A.I. (A.I. ARTIFICIAL INTELLIGENCE)


(2001年 アメリカ)(上映時間2時間26分)
監督・脚本:スティーブン・スピルバーグ
出演:ハーレイ・ジョエル・オスメント、ジュード・ロウ、フランシス・オコ
ーナー、ウィリアム・ハート、サム・ロバーズ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<ストーリー>
近未来社会。"愛する"という感情をインプットされた最初の少年型次世代ロボ
ットのデイビッド(ハーレイ・ジョエル・オスメント)は、彼を開発した会社
の従業員(サム・ロバーズ)とその妻(フランシス・オーコナー)に引き取ら
れる。彼らの息子は難病で冷凍保存されていた。だが、その息子が突然回復し
たことから、デイビッドはあっけなく捨てられてしまう……。

<レビュー>
某映画ライターの評価。「これぞスピルバーグの世界!」
某新聞の映画評。「とてもスピルバーグの作品とは思えない!」
コラコラ、いったいどっちなんじゃい! (・_・?)

そこで、実際に観てみたわけですが、なるほどねぇ〜、こりゃ観方によってど
っちにも取れるわ。

ロボットの少年が本物の人間になりたがるという設定は、まさにスピルバーグ
の世界。いわばSF版「ピノキオ」で、映画の中でも「ピノキオ」の童話が重
要な役割を担っている。
だが、その描き方は、これまでのスピルバーグ作品とはかなり違う。「おいお
い、そんなにわかりやすくてどうすんだよ〜」というぐらいの徹底した娯楽性
は、この映画ではそれほど感じられない。
どちらかといえば、暗く、屈折した、謎めいた雰囲気がスクリーン全体を覆っ
ているのだ。 (*_*)

これってやっぱり、この作品の企画を温めていた故スタンリー・キューブリッ
ク監督の影響でしょうねぇ。彼を大尊敬しているスピルバーグ監督は、明らか
にその作風を意識してこの映画をつくっている。未来社会をこういうシニカル
なタッチで捉える視点は、本来のスピルバーグ監督にはないと思うなぁ〜。

それが特にはっきり現れているのが前半だ。
出産制限が課せられた近未来社会で、難病の子供を持つ夫婦のもとに新型ロボ
ットのデイビッドが贈られる。愛の感情をインプットされた彼は、まるで実の
息子のように母親モニカを愛する。だが、突然、難病の息子が回復して……。

いくら「A.I.(人工知能)」を持っていても、そこはやはりロボット。モ
ニカとの交流はどことなくギクシャクする。そのあたりの微妙なタッチは、い
かにもキューブリック風。
おまけに、オープニングでいきなり「愛を求める者は、それにふさわしい愛を
与えられるか!?」なんて重た〜いテーマを投げかけてくる。それによって、観
客にアレコレと考えさせようとする。そのへんも、何となくキューブリックっ
ぽいんだよねぇ〜。
「キューブリックの霊が乗り移ったのか?」な〜んて、そこまでは思わなかっ
たけどサ。 (^。^/)

で、息子が回復してからは、当然、デイビッドとの関係はデンジャラスなもの
になる。
息子やその友人たちのイジメを受けて孤立していくデイビッド。人間の子供と
同じように愛されたいのに、それはかなわない。
とうとう家を追い出されてしまい、遊び相手兼保護者の高性能おもちゃテディ
(ぬいぐるみみたいでカワイイのだが、動きと話し方がとっても不気味ぃ〜)
とともに様々なピンチに遭遇する……。

その後、デイビッドは、ジゴロ・ロボットのジョー(ジュード・ロウが最高ッ
ス!『スターリングラード』より、こっちのほうがピッタリ!?)の協力で、本
物の人間にしてもらうためにブルー・フェアリーを探し歩く。
まさに、「ピノキオ」そのままのストーリー展開になっていくのだ。

このあたりのメルヘン・チックな展開は、完璧なスピルバーグ・ワールド。甘
ったるいし、都合よすぎ。もしも、キューブリックだったら、こんな感じには
しなかったでしょうネ。

でもねぇ、それでもやっぱりヘンなのヨ。デイビッドとジョーが訪れるセック
ス都市なんか、まるで『バットマン』のゴッサム・シティー。マンハッタンが
水没している風景も、とっても暗くて哀愁が漂っちゃう。これって、絶対にス
ピルバーグの世界じゃないゾ。  (´ヘ`;)

さて、映画が始まって2時間弱で、いよいよフィナーレへ突入。なんともメル
ヘン・チックな終わり方だなぁ〜。
え? 上映時間2時間26分のはずだろうって?
そうなんです。いっぺん終わったと思ったら、また始まっちゃうんです。
物語は、さらにずーっと未来へブっ飛んでしまうのだ。

その結末がハッピーエンドかそうでないかは、人それぞれ受け取り方が違うと
思う。まあ、デイビッド本人にとっちゃ、たぶん幸せなんだろうけど。観客に
とっては、まだまだいろいろと考えさせるラストですね。
そのへんも、これまでのスピルバーグ映画とは異質かも……。

うーん、いったいこれは何なのだろう?
設定やストーリー展開、それに後半のメルヘンっぽい描き方は、完璧なスピル
バーグの世界。
でも、暗めのタッチや重たいテーマは、キューブリックの影響がハッキリ出て
いた。(キューブリックのファンから見れば、「どこがだよー!」って怒られ
そうなんだけどサ。)

スピルバーグのようでスピルバーグではない。ベンベン。キューブリックのよ
うでキューブリックではない。ベンベン。それは何かと尋ねれば……。うーん
、わかんないッ!

映画の途中に「自作をパロッてるのか?」と思わせるところがいくつかある。
『E.T.』(1982年)の月だとか、『1941』(1979年)の観覧車だとか、そ
ういうものを連想させるシーンが登場するんですヨ。
そこを観て思ったんですけど、この映画って、もしかしたらこれまでのスピル
バーグ自身の世界を総括したうえで、それとは違った世界を見せようとしたの
かなぁ〜。新しいチャレンジのつもりなのかなぁ〜。
ただ、それでも、なんか物足りないんだよねぇ〜。中途半端でイケてないゾ!
(`ヘ´)

まあ、さすがに娯楽の職人だけあって、手堅く楽しめる映画にはなっています
けどネ。けっしてつまんなかったワケじゃない。
特に、僕みたいに、いつものスピルバーグの極端なわかりやすさや、子供っぽ
さが「ちょっと苦手〜!」って人には、適度に屈折した雰囲気がそれなりに楽
しかった。 (*^。^*)

それに、何たってオスメント君の起用が大成功〜!!
やっばりウマイなぁ、この子。ロボットでありながら人間の感情を持つなんて
、そのへんの子役じゃとても表現できないもん。
だけどさぁ、この子が演じるのって、フツーじゃない子ばっかりじゃん。そろ
そろフツーの人間も演じた方がいいんじゃないのか?
そのうちに「早く人間に戻りた〜い!」なんてなりゃしないか、ちょっと心配
だわん……。 (^。^/)

《ぽちのオススメ度》
★★☆☆☆(+1/2★)
(この映画の最大の欠点は、「もしもキューブリックだったらどう撮った?」
って、いちいち想像しちゃうところですね。そこがツライ……。)
                              <ぽち>


[レビュートップページ][「え」のページ][「アルファベット」のページ]