ブラックホーク・ダウン(BLACK HAWK DOWN)


(2001年 アメリカ)(上映時間2時間25分)
監督:リドリー・スコット
出演:ジョシュ・ハートネット、ユアン・マクレガー、トム・サイズモア、エ
リック・バーナ、ウィリアム・フィクナー、ユアン・ブレムナー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
1993年、内戦の続くソマリアで、米軍がアイディード将軍派幹部の誘拐を画策
し、精鋭の兵士100人を市街地に送り出す。だが、ヘリが墜落したのをきっかけ
に作戦は混乱。兵士たちは現地で孤立し、無数の民兵から攻撃を受けるハメに
なる……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
迫真の映像で迫る戦場の恐怖。でも、やっぱり見えるアメリカ中心主義
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
徹底して映像にこだわる「映像派」リドリー・スコット監督。そんな彼がつい
に戦争映画のメガホンを取った!! (^o^)/
いったいどんな戦場場面を描いたのか。ファンならずとも興味は尽きません。

そのネタになったのは、かつてソマリアで実際に起きた米軍による極秘作戦。
当時のソマリア情勢を知らないと多少わかりにくいところもあるんですが、要
するに内戦の中で権力を握ったアイディード将軍という人がいて、彼を独裁者
とみなした米海兵隊を含む国連平和維持軍が現地に派遣されたわけです。

そして、米軍はアイディード派が会議を開くという情報をキャッチ。その現場
を急襲して幹部を誘拐する極秘作戦(他国の軍隊にも内緒)を敢行する。作戦
はわずか1時間で完了するはずだった。ところが……。

ヘリの墜落をきっかけに事態は予想外の方向に進んでしまう。
指揮官は経験不足だし、兵士にしても戦闘経験が乏しい者が多く危機に対応で
きない。状況判断のまずさがどんどん状況を悪くし、民兵からの攻撃によって
大パニックになってしまう。司令部の判断もすべて後手後手で、その結果、15
時間にも及ぶ民兵との大規模な戦闘になってしまったのだ。 W(゜o゜)W

こんな泥沼の戦いをスコット監督はどう描いたんでしょうか。
これがですねぇ、なんとまあ、余計なシーンできるだけなくして、映画のほと
んどを戦場シーンの描写だけに費やしたんです。
しかも、その戦闘シーンに息抜きになるところはまったくありません。最初か
ら最後までずーっと緊張が持続します。いくら戦争映画でも、ここまで徹底す
るなんてビックリ。 (゜ロ゜)

そんな中で、何といってもスゴイのが映像。ドキュメンタリータッチで描かれ
た迫真の映像は、極限状態の兵士たちの恐怖をそのまま体感させてくれます。
「リアル」という言葉だけでは表現できない、すさまじい臨場感。
スピルバーグの『プライベート・ライアン』と同じように、はらわたが飛び出
したり、脚がちぎれたりといったシーンも逃げずに描かれています。
おかげで自分が本当に戦場にいるような錯覚さえ覚えてしまいました。

しかも、それは同時に、リドリー・スコット自身の美意識に基づいた計算され
た映像。特に色彩の使い方が見事で、暗めのトーンが延々と続く中でも、各シ
ーンにふさわしい微妙な色遣いの違いが見られます。まさに「映像派」の面目
躍如って感じですねぇ〜。 (*^_^*)

でも、ドラマ的な見どころはまったくありません。もともと深〜い心理描写は
苦手なスコット監督ですが、今回もまったくダメ。 (`ヘ´)
ていうか、最初からそういう要素は意図的に排除しちゃってるんです。詳しい
心理描写や説明は省いて、戦場シーンをそのまま観客に体験してもらう。物語
的なおもしろさは追求しない。そういう姿勢が全編に貫かれています。

だから、役者も全然生きていません。ジョシュ・ハートネットやユアン・マク
レガーをはじめそれなりに良い役者を揃えているものの、彼らの個性はほとん
ど輝かない。「別に他の役者が演じても同じなんじゃないの〜〜〜???」て
な印象しか残りませんでした。

ドラマ性を排除したのが幸いしたのか、この手の映画にありがちな露骨な「ア
メリカ万歳!」度は思ったほど高くありませんでした。
でも、同時にこれだけデタラメな作戦にもかかわらず(だって、どう考えたっ
て見通し甘すぎだもん)、それを指示した幹部の責任、軍隊や戦争の本質、そ
ういうものへの突っ込みもまったくありません。
「みんな勝手に受け止めて、勝手に考えてねぇ〜」という突き放した態度の映
画なワケです。

それはそれでいいんですけどネ、ただ世の中がこれだけムチャクチャな状況だ
と、素直に楽しめないんですよねぇ〜。勝手に受け止めて、勝手に考えるにし
たって、現実にアメリカがやっていることが強烈にリンクしてきちゃうんです
もん。

映画の中で米軍の軍事行動は、独裁者の圧制をやめさせるためだということに
なっている。確かにアイディード将軍が独裁的だったのは事実。でも、その背
景には長い間の内戦や食糧不足なんかがあるわけで、その責任はアメリカをは
じめとする先進国にもあるわけでしょ?
それをいかにも「俺たちは救世主だ!」みたいな態度に出られても、「何だか
なぁ〜」って感じ。 (´ヘ`;)

そんなに世界を救いたいなら、パレスチナにも行ってイスラエルの攻撃を止め
てみろ!! アフリカでもまだ内戦やってるところがあるだろうが!! 
結局、アメリカってさぁ、自分たちの利害が絡んだり、都合がいい時だけ救世
主気取りしてるだけなんじゃないのかぁ?

そうしてみると、一見、客観的に描かれているように見えるこの映画にも、何
だかアメリカ中心主義がチラチラと見えてくる。
ソマリア人の民兵が野蛮人みたいに見えるのに対して、アメリカ兵はギリギリ
まで相手を攻撃しない文明人。ソマリア人が虫けらのように死んでいくのに対
して、アメリカ兵は英雄として気高く死んでいく。

でも、よく考えたらこの事件で死んだアメリカ兵は19人。それに対してソマリ
ア人は1000人以上も死んでいるんだよね。別に数だけが問題じゃないけど、や
っぱり何かおかしいゾ〜。

それほど高くない「アメリカ万歳」度の中でも、こういうことを感じ取ってし
まうワケですヨ。深読みっていえばそうかもしれないけどサ……。
ただの戦争映画だと割り切って楽しめば、それなりに良くできた映画だと思い
ます。でも、厳しい現実がそうさせてくれんのじゃ〜〜〜〜!!
う〜ん、どうもスッキリしないなぁ〜。 (~ヘ~;)

《ぽちのオススメ度》
★★☆☆☆(+1/2★)
(余計なことを考えずに映像だけ楽しんでいただければ、それなりに満足でき
るかも。戦争のある面を映し出しているのは事実だし……。)
                             <ぽち>
〔鑑賞データ〕
2002年4月3日(水)池袋シネマサンシャインにて。午後4時10分の回。

                                    <ぽち>


[レビュートップページ][「ふ」のページ]