ボウリング・フォー・コロンバイン
(BOWLING FOR COLUMBINE)


(2002年 カナダ)(上映時間2時間)
監督・脚本・出演:マイケル・ムーア
*恵比寿ガーデンシネマほかにて全国公開中
ホームページ http://www.gaga.ne.jp/bowling/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ポイント>
ジャーナリストのマイケル・ムーアが、コロンバインで起きた高校生による銃
乱射事件を生んだ病巣の根っこを求めて、アメリカの銃社会に鋭く迫ったドキ
ュメンタリー。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これは歴史的なエンターティメント・ドキュメンタリーだッ!!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ドキュメンタリーというと、なんだか堅苦しいイメージがあるもの。ところが
、突撃ジャーナリスト、マイケル・ムーアによるこのドキュメンタリーは、隅
々まで見せる工夫を凝らし、ユーモアも散りばめた底抜けのエンターティメン
ト・ドキュメンタリー。
とはいえ、それが物事の本質を覆い隠すことはなく、むしろ鋭く本質に迫って
いる点で歴史に残る快作といえるのではないだろうか。

スタイルはあくまでもシンプル。コロンバインの銃乱射事件を核に、マイケル
が関係者にとことん突撃取材する。被害者たちやその家族、事件の遠因になっ
たともいわれる地元のミサイル工場の関係者、犯人の少年が愛聴していたロッ
ク・シンガーのマリリン・マンソン、銃規制に反対する全米ライフル協会会長
のチャールトン・ヘストンetc.……。

有名無名問わず、とことん対象に食らいついていくマイケルの姿は、一見ただ
の無邪気なオジサン風。太めでヒゲ面、早口で冗舌な口調もあって、自然に笑
いが浮かんでくる。
だが、それを通して、アメリカの銃社会の核心がチラチラと見えてくるんです
ねぇ〜。

まずわかってくるのが、アメリカ人が恐怖感にとらわれているということ。「
誰かが俺を狙っている!」という強迫観念で頭の中がいっぱいです。だから、
銃で武装して、ちょっとしたことでバンバン撃ちまくる。
 ◎・----------‥…-o_(・_-) バン!

同じように人種が多様で銃もたくさんあるカナダで、銃による死者がほとんど
いないのは、そこが決定的に違うから。(カナダの人たちは家に鍵をかけない
んだから……。)

おまけに、アメリカでは軍事産業をはじめその恐怖をビジネスにして儲けてい
る会社がたくさんあって、恐怖の拡大再生産をしている。

いやいや、そればかりではありません。マスコミだってヒドイもの。人種差別
や偏見を煽る事件報道を続けて、恐怖の拡大に貢献しているんですから。
マリリン・マンソンなんて、そのマスコミによってわかりやすい敵に仕立てら
れただけなんですよねぇ〜。 (´ヘ`;)

強い者がどんどん強くなり、弱い者はますます弱くなるという競争社会も、こ
れまたアメリカ社会をゆがめて、銃の蔓延を手助けしている。
企業などは、弱者を助けるポーズをしながら、実際はムチャなサポートプログ
ラムで弱者をますます困窮させる。

マイケルの目はこうしたアメリカ国内の問題だけでなく、世界中でアメリカ政
府がやってきた悪事にも向けられます。気に食わない他国の政府は問答無用で
ブッ倒し、都合のいい時だけテロ国家を支援し、そして多くの人々を殺してき
たアメリカ。

ときには「それはちょっと論理が飛躍しているんじゃないの?」と思うところ
もあるけれど、グイグイ引っ張る力ワザと、楽しく見せる工夫によって、笑っ
たり、感心したり、あきれたりしながら、最後まで飽きずに観てしまいました。
 (*^。^*)

とにかく、構成がうまいんですヨ。一見バラバラなようで、実はかなりきちん
と構成されています。
クライマックスのKマートへの抗議行動(被害者の少年とともに店頭での弾丸
販売を中止させようとする)、そしてチャールトン・ヘストンへのインタビュ
ーに向かって、コメディー映画ばりのおバカなシーンや、息を飲む衝撃のシー
ンなど、多様な要素がバランスよく配置されているんです。
この人、劇映画をつくっても、それなりのものができるんじゃないか? な〜
んて思わせる手腕の持ち主です。

自然体でエンターティメントとして楽しみながら、物事の本質が目の前に鋭く
提示されるドキュメンタリー。見応えはタップリです。
そして、ここで提示された問題をどうしたらいいのか。それはボクたち観客自
身に向けられた宿題でもあるのです。

でも、さぁ、やっぱりアメリカって国、どこかおかしいヨ〜〜〜。 (~ヘ~;)

《ぽちのオススメ度》
★★★★☆(+1/2★)【必見! 見逃すと一生後悔します】
(ドキュメンタリーの可能性が無限にあることを証明してくれる作品。堅苦し
さがまったくないので、誰もが楽しめるはず。)

2003年5月10日(土) シネマサンシャインにて。午前11時20分の回。
                                    <ぽち>


[レビュートップページ][「ほ」のページ]