ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
(BUENA VISTA SOCIAL CLUB)


(1999年 ドイツ・アメリカ・フランス・キューバ)(上映時間1時間41分)
監督:ヴィム・ヴェンダース
出演:ライ・クーダー、イブライム・フェレール、ルベーン・ゴンサレス、エ
リアデス・オチョアほかBVSCの皆様方


<ストーリー>
ギタリストのライ・クーダーが、かつて活躍したキューバ人ミュージシャンた
ちを集め、NYのカーネギーホールでコンサートを開くまでを追ったドキュメ
ンタリー。

<レビュー>
こういう音楽ドキュメンタリーは、登場するミュージシャンや音楽への思い入
れがないと、なかなかスクリーンに入り込めないことが多い。
でも、この映画にそんな心配は必要ナシ。
その理由は、大きく分けて2つあると思う。

1つは、登場するミュージシャンたちがあまりにも魅力的だから。
「キューバのナット・キング・コール」と呼ばれるイブライム・フェレールを
はじめ、ほとんどが高齢者で、なかには90歳を越えた人までいる。
でも、年齢からは考えられないほど若々しく、ちょっぴりおチャメで、人間ら
しい魅力にあふれている。楽しいことも、苦しいことも、すべてを刻み込んだ
ような味のある表情がとても印象的だ。

そして、もう1つの理由は、ノスタルジックな筋書きに、ついつい引き込まれ
てしまうから。
昔大活躍したものの最近は引退同然だったミュージシャンが、再び栄光の舞台
に立つ。こういう話ってよくあるけど、なんか心が動きません? 「カムバッ
ク」って言葉には、ミョーな魅力がありますよネ。

ただし、この映画、ドキュメンタリーといいつつも、かなり芝居チックだ。ホ
スト役のギタリストのライ・クーダー親子はもちろん、キューバ人ミュージシ
ャンたちの言葉やしぐさがとっても演技っぽい。路上のイヌまでちゃ〜んと演
技してるみたい。 (^0^)

もちろんこれはヴィム・ヴェンダース監督の演出のせいだろう。
カメラワークもかなり凝っていて、なかなか見応えがある。
ドキュメンタリーといったって、そこには当然つくる側の意思が入るわけだか
ら、こういうスタイルもOKだと思う。
ヴェンダース監督のミュージシャンたちに対する思い入れが、フィルム全体に
込められているって感じかな。 (^−^)

でも、ここまでやるんだったら、いっそのこともっと芝居チックにしてもよか
ったんじゃない?
この映画の最大のヤマ場は、ラストのカーネギーホールでのコンサート。でも
、残念ながらあんまり盛り上がらないんだよね。コンサートそのものは盛り上
がっても、映画のクライマックスとしては???
ドラマじゃないから仕方ないんだけど、それにしたってもう少し工夫があって
もよかった気がする。ミュージシャンたちのコンサートへの熱い思いをちゃん
と描くとか、実現までにどんな困難があったか説明するとかね。
そういう前フリで引きつけておけば、ラストのコンサートがもっともっと盛り
上がったと思うんだけど。

それに紹介するミュージシャンが多いから、どうしてもツッコミ不足のところ
が目立っちゃう。彼ら個人の魅力は伝わってきても、それ以上のことは伝わっ
てこない。彼らが音楽シーンから消えていった激動の時代背景とか、キューバ
という国の事情なんかが……。
そういうことを伝える映画じゃないのはわかるけどサ、やっぱり無視はできな
いと思うんだよね。
中途半端にハバナ市内のスローガンやゲバラの肖像画を映されてもねぇ。
うーん、なんかカッタルイなぁ。
(ちなみに、僕、ゲバラTシャツ持ってます!)

それでも、埋もれていた素晴らしいミュージシャンを発掘したことは評価でき
るし、そうしたミュージシャンたちの生きザマを紹介する映画としてのポイン
トはスッゴク高いと思う。
うわっつらだけで流行の音楽を追いかけるんじゃなくて、音楽の魔力にハマり
込んで「人生=音楽」になっちゃった人たちの宿命みたいなものも感じられる
しネ。
キューバ音楽に興味のない人でも、観て損はないと思いま〜す。

それにしても、このオッサン&オジイサンたち、異様に元気だな。90歳過ぎて
まだ「子供つくる!」とか言ってるしサ。ラテン系とかいう次元をはるかに超
えてるゾ。
こういう人たちだから、経済封鎖なんかがあっても平気で生きてけるんだろう
な。
おい、クリントン! ヘタな経済制裁なんか全然効果ないぞ。もうそろそろ、
やめといたほうがいいんじゃないか?

《ぽちのおススメ度》
★★+1/2★
(ちなみに<ぽち>は、夏はやっぱりボサノバ! あのダラッとした感じがタマ
ンナイ。何だかとっても眠たくなって……。 (−_−)zzz  )
                              <ぽち>


[レビュートップページ][「ふ」のページ]