ドッグヴィル(DOGVILLE)


(2003年 デンマーク)(上映時間2時間57分)
監督:ラース・フォン・トリアー
出演:ニコール・キッドマン、ポール・ベタニー、クロエ・セヴィニー、ロー
レン・バコール、ベン・ギャザラ、ジェームズ・カーン
*シネマライズ、シャンテシネほかにて公開。順次全国公開
ホームページ http://www.gaga.ne.jp/dogville/index.shtml
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
山麓の寒村ドッグヴィルに、マフィアに追われる謎の美女グレース(ニコール
・キッドマン)がやってくる。村の若者トム(ポール・ベタニー)は、村全体
が協力して彼女をかくまうことを提案する。村人全員に賛成してもらうために
2週間の猶予を与えられたグレースは、村人のために働き始めるのだが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ユニークな手法でアメリカの実像をあぶり出した問題作
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『ダンサー・イン・ザ・ダーク』のラース・フォン・トリアー監督の最新作。
まあ、この監督さんたら、つくづく変わったことが好きな人です。セットや照
明を一切使用しない"ドグマ"なる映画製作法を提唱したりして、あれやこれや
とユニークな映画をつくり続けています。

で、今回は何をしたかというと、黒い床に白線を引いただけのセットを村に見
立てるという大胆な作戦。家はあるけれどドアや壁はなく、必要最小限の家具
の中で役者が演技をする。「ドッグヴィル」という村の名前の象徴ともいえる
犬さえ、床に白線で描かれただけ(ただし、鳴き声は聴こえる)。

まあ舞台劇のセットをさらにシンプルにした感じなんですが、なんともブッ飛
んだ仕掛けですねぇ。 W(゜O゜)W
そして、これが見事な効果を生み出しています。余分なものがない分、登場人
物の感情や村の雰囲気が観客にダイレクトに伝わってくるんですヨ。
ほぼ全編に渡って使われる手持ちカメラもまた、けた外れの臨場感を生み出し
ています。

排他的な村にナゾの女が現れて、それをきっかけに村が変わっていくというス
トーリーは、ラッセ・ハルストレム監督、ジュリエット・ビノシュ主演の『シ
ョコラ』なんかを思い起こさせます。
しかし、こちらはもっともっとシビアです。
彼女の弱みを握った村人たちは、彼女をギャングから守ってやる代わりに労働
を提供させる。そして、その要求は次第にエスカレートしていく……。

この映画のテーマはアメリカ。
アメリカの地方の村に住む排他的な人々。表面的にはよそ者を友好的に迎え入
れるように見えても、心の奥底では嫌悪感をおぼえ拒絶する。
それがふとしたきっかけで表に出てきて、どんどんエスカレートし、ついには
よそ者を支配してしまう。それも、「村を守るため」という自分たちを正当化
する理屈を振りかざして。

最初は好意的だった村人たちが変わっていく様子には、人間の持つ残虐性を突
きつけられているようで、戦慄さえおぼえました。 {{ (>_<) }}
初めのうち村を変えようと思っていた若者さえ、その波に飲まれてしまう。
そこでは話し合いと投票による民主主義さえ、支配の道具に使われてしまう。

これはけっしてただの寓話ではありません。これこそがアメリカの保守的で、
恐ろしい顔なのです。そして、それはすべての人間にも共通する顔……。

そういう人間の恐ろしい顔を赤裸々に暴き出したスゴイ映画です。ユニークな
手法が実に効果的。たぶんフツーに描いたら、ここまでクッキリと描き出すこ
とはできなかったでしょう。

3時間という長い映画だけれど、けっして長く感じられませんでした。シンプ
ルなセットのおかげでムダなシーンもなくて、濃密な時間が流れます。
見せる工夫もそれなりにあって、物語を9章とプロローグに分けたのもそのひ
とつ。合間合間で一息つけるのがありがたい。

それにけっこう後味の悪い結末が多いトリアー作品にしては、今回は珍しくそ
んなに後味が悪くない感じもする。
救いのないラストには違いないんだけれど、前フリがあるおかげで、ある意味
『キル・ビル』的溜飲の下げ方ができるかも!?

うーん、それにしてもこういう形でしかケリをつけられないのも、これまたい
かにもアメリカ的現実でちょっと切ないなぁ〜。 (~ヘ~)

ニコール・キッドマン、ポール・ベタニー、ローレン・バコールなど役者はみ
んないいです。だって、こんなワケのわからん仕掛けの中で演技するんだから
エライですよ。メイキングの映画で監督に悪態ついている役者もいたみたいで
すが、気持はよ〜くわかります。ホント、役者にとっちゃ困った監督。

しかし、そういう実験的なところが、今回のテーマにピタッとはまって大成功。
アメリカや人間の暗い部分をあぶり出した問題作として、観る価値は十分に
アリ。不快ではあるものの、スクリーンから目が離せなくなる映画です。

エンドロールで流れるデビッド・ボウイの「ヤング・アメリカン」と、アメリ
カの人々を写したスチール写真が、なんともいえない余韻を残してくれまし
た。アメリカ、アメリカ、アメリカ、アメリカってなに???

《ぽちのオススメ度》
★★★☆☆(+1/2★)【かなりオススメ。観たほうがいいんじゃない?】
(個性の強い映画なので誰でも楽しめるわけではありませんが、問題作として
観てみる価値はあると思います。)
                           <ぽち>
〔鑑賞データ〕
2004年3月6日(土)シャンテシネにて。午後3時の回。


[レビュートップページ][「と」のページ]