八月のクリスマス


(1998年 韓国)
監督・脚本:ホ・ジノ
出演:ハン・ソッキュ、シム・ウナ、シン・グ、イ・ハンウィ、オ・ジヘ、チ
ョン・ミソン

*【VIDEO】キングレコードより発売中


<ストーリー>
ソウルの街角で小さな写真館を経営する青年ジョンウォン(ハン・ソッキュ)。
彼は難病を抱えており、自分の死期が近いことを悟っていたが、それでも淡
々と残りの人生を過ごそうとしていた。そこに、美しく無邪気な交通取締員タ
リム(シム・ウナ)が客としてたびたびこの店を訪れるようになる。そして、
ふたりは心引かれ合っていくが……。

<レビュー>
泣いてしまった。不覚にも……。
胸が張り裂けるような悲しみで号泣したわけではない。
悲しくて、切ないけれど、どこか心が温まってくる。
そんな優しい余韻に包まれたのだ。

いわゆる「難病もの」だ。
難病に冒され、死期が近い主人公が、挫折を乗り越えて前向きに生きようとす
る。そんな主人公のケナゲさに、見ている者は思わずハンカチを濡らす……。
グスンッ。
なんてパターンのドラマを今までにどれぐらい見ただろう。
でも、僕はそんなドラマが大嫌いだ。「難病」という文字があるだけで、その
映画やテレビドラマを見るのをやめてしまう。
なぜなら、そのほとんどは「悲しさの押し売り」でしかないからだ。

昔、病院に付属する学校に通っていたことがある。生徒はほとんどが入院患者
だ。なかにはかなりの難病を抱えている生徒もいた。それでも、彼らには普通
の日常生活があり、限られた世界の中でごく自然体で生きていた。けっして、
悲劇のヒーローやヒロインではなかったのだ。
ところが、そこに視察に訪れた外部の人間たちは、表面的には普通に生徒と接
しようとしていたけれど、どこかに「憐れみ」の態度が見え隠れしていた。
「こんな大変な体なのによく頑張っているね。偉いね」
本当は、ちっとも偉くなんかないゾ! みんなと同じに生きてるだけなんだか
ら……。

多くの難病もののドラマには、これと同じような感情が流れている。
あまりにもハイテンションな全体のトーン。
泣きわめき、叫び声を上げる登場人物たち。
「これでもか」とばかりに見る者の感情を刺激する過剰な演出。
「さあ、みなさん、かわいそうでしょ? 悲しいでしょ?」
まるで見世物小屋の呼び込みだ。
「自分たちはああならなくてよかった」という気持が、どこかにあるように思
えて仕方ない。
(それにしても、見世物小屋ってのは、いくら何でも旧過ぎるゾ。今で言えば
ボリショイサーカス・クマちゃんショーってとこか!?)。

まあ、なかにはそうじゃないドラマもあるけど、どうしても感情過多っていう
か、クドイ作品が多いんだよなァ。だから、この作品を見る前も、難病ものだ
って聞いて、正直あんまり期待していなかった。

おまけに韓国っていうと、どうも「熱く燃える国」っていう印象があってイケ
ナイ。
一度しか行ってないけど、印象に残っているのは、けっこう乱暴な自動車の運
転と、路上で何度も目撃したドライバー同士の怒鳴り合い。そして、南大門市
場の強烈な客引き。
「なんか韓国の人たちって、目いっぱい力を込めて生きてるんだなぁ」なんて
思ったっけ(韓国のみなさん、ごめんなさいネ)。
もしも、そんな雰囲気のまま難病を描いていたら……。

ところが、予想はまったく裏切られた。
実に、静かで淡々としたタッチなのだ。
病気のことを声高に叫ぶシーンはほとんどない。セリフも最小限に抑えられて
いる。
主人公の恋の描き方も爽やかで、ユーモラスで、とてもいい。
お互いに本心を明かすことができない男女の「距離感」みたいなものが、本当
に上手く描かれている。

この映画にはテーマが2つある。
1つは、誰にもいつか来る「死」というものに、人間がいかに向き合うかとい
うこと。ただ悲しんだり、ヤケになったりするのではなく、自然な気持ちでそ
れを受け入れていくことの大切さ。難病を通して、それをポジティブに描いて
いる。

そして、もう1つは愛。「愛もいつか思い出に変わる」と考えている主人公が
、無邪気な娘に出会い、「いつまでたっても思い出にならない愛」を知る。そ
の愛はお互いに本心が明かせないままに幕を閉じるわけだけれど、たとえそれ
がどんな結末でも、お互いにとってホンモノの愛であることに変わりはない。
そんな愛を見つけられた主人公は幸せだ。

まず、冒頭のシーンがいい。主人公が赤いスクーターに乗って病院へ向かう。
その表情に暗さは少しもない。ごく普通の青年がどこかに買い物にでも出かけ
るようだ。この淡々としたトーンが、効果的な導入部になっている。

やがて、主人公は交通取締員と知り合う。彼女を見る時の主人公の表情がとて
もステキだ。彼女の無邪気さに、理屈抜きで自然に笑顔がこぼれてくる。過去
の恋の思い出を引きずりながら、おまけに死期を悟っていながら、それでも彼
女の魅力に逆らえない感じがよく出ている。

彼女を撮影する時のカメラのファインダー越しの映像(この写真がラストでと
ても効果的に使われる)や、雨の中を1つの傘で歩くシーンも印象的。
ラスト近くで、主人公がコーヒーショップの窓越しに、路上で仕事をしている
彼女の姿をなぞるように、ガラスに指をはわせるシーンは、これはもう最近の
ラブ・ストーリーの中でも傑作シーンの1つじゃないだろうか。思わず胸がジ
ーンときてしまった。

印象的なシーンはまだまだある。
妹とスイカを食べながら、種を飛ばしっこして遊ぶシーン。
自分が亡くなった後のことを考えて、ビデオの操作法を父に書き残しておくシ
ーン。
葬式用の写真を撮りたいというおばあさんを撮影するシーン。
余計なセリフなんかなくても、どれも充分に心を動かされる。
韓国の名撮影監督で、この作品が遺作となったユ・ヨンギル(映画の冒頭には
「この映画をユ・ヨンギル撮影監督の霊前に捧げる」というタイトルが出る)
の美しい映像に、思わず引き込まれてしまう。

本当ならハイテンションで描きたくなるような素材なのに、日常の場面として
淡々と描く手法が、何ともニクイ!
それにしても、このタッチは、かつての日本の名監督・小津安二郎の作品に似
ているんじゃないか?
それもそのはず、ホ・ジノ監督は小津安二郎のファンなんだって。
なるほど、やっぱりネ。

主演のハン・ソッキュは韓国を代表する人気俳優。数々の賞を獲得していて、
『シュリ』にも主演している。アクションからラヴ・ストーリーまでこなせる
のだから、韓国のハリソン・フォードか?(って、コラ、年が30近くも違うだ
ろうが!)
この映画ではエンディング・テーマソングも歌っています。

一方、相手役のシム・ウナは、テレビでは人気があるものの、なぜか映画に出
るとダメで(こういう人、日本にもいますよね。あえて誰とは言いませんが…
…)、この作品が初めてのヒット作とか。初めは化粧っ気もなくて、はねっか
えりの彼女が、次第に美しく女へと変身していく姿を見事に演じている。

観客の感情を「グワッ!」とワシづかみにするような、そんな演出方法をとら
なくても、こうやって人を感動させることができる。映画ってそういうものな
んだと、よくわからせてくれるステキな作品です。
ただし、あまりにも見事な映像と演出なので、後でちょっと悔しくなってくる
のが欠点といえば欠点かも!?

また、ラストシーンのタリムの感情が、よくわからないという批判もあるよう
だが、全体の流れを考えれば、ああいう少し曖昧な終わり方でかえってよかっ
たのでは?

いずれにしても、見終わった後で誰もが、「ワタシも"いつまでも思い出になら
ない愛"を見つけたい!」なんて気持ちになるはず。
でもねぇ、現実にはなかなかそういう愛はないんだよねぇ。ホラ、自分は見つ
けたつもりでも、相手にまったくそんな気がなかったりするわけでしょ(笑)


ちなみに、「八月のクリスマス」というタイトル。ボーッと見ていると、「ど
こがクリスマスなの?」ってことになります。ラストは間違いなく、クリスマ
スという設定で、小さなクリスマスツリーも出ているので、見逃さないように
ネ。
                           <ぽち>

《ぽちのおススメ度》
★★★★+★半分=★4.5デッス!(三ツ星シェフの堺正章風に)


[レビュートップページ][「は」のページ]