Hヒトラー〜最期の12日間〜(DER UNTERGANG)


(2004年 ドイツ)(上映時間2時間35分)
監督:オリヴァー・ヒルシュビーゲル
出演:ブルーノ・ガンツ、アレクサンドラ・マリア・ララ、ユリアーネ・ケー
ラー、トーマス・クレッチマン
* シネマライズほかにて公開。全国順次公開
ホームページ http://www.hitler-movie.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
1945年4月20日、ベルリン。ソ連軍が迫る中、アドルフ・ヒトラーをはじめナチ
スドイツの高官は、首相官邸の地下要塞で最期の時を迎えていた。敗戦は決定
的で、ベルリンからの逃亡を進言する側近もいたが、ヒトラーはこれをかたく
なに拒絶。やがて、万策尽きたヒトラーは、長年の愛人エヴァ・ブラウンと結
婚式を挙げ、その翌日に自ら死を選ぶのだが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
"人間ヒトラー"の向こう側に見える人々の重たい責任
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

独裁者ヒトラーを怪物として描くのではなく、1人の人間として描こうとした
意欲作。怪物なら「しょーもないヤツ!」で終わり。「それじゃどうしてあん
なのが出てきたかわからないままじゃないの?」という製作者側の意図が見え
ます。

描かれるのは、ほぼ敗北が決まった追い詰められた日々。首相官邸にこもった
ヒトラーや高官たちの姿が秘書の目を通して描かれます。

そこに登場するヒトラーは、確かに人間的側面が強調されています。総統とし
て強圧的でワンマンな態度を見せる一方で、プライベートでは優しい一面も見
せる。特に愛人エヴァや秘書など女性に対しては、とても気遣いがあります。

とはいえ、一部で言われるように、ヒトラーを美化しているようには見えませ
ん。だって、いくら人間として描いても、ヒドいのはやっぱりヒドいワケで…
…。 ( ̄~ ̄;)

気に入らないヤツは処刑し、「兵士や国民なんてどうなってもいい」と言い放
ち、「もうダメだ」と言いつつも「援軍を手配したから勝てる」と誇大妄想的
なことを主張する。とにかくメチャクチャで、アホなヤツなのだ。まったく!
人間ヒトラーを描いたところで、その残虐性や狂気が中和されるはことなく、
しっかりとスクリーンに刻まれているのです。

しかも、そうした残虐性や狂気の責任は、ヒトラー1人だけでなく、彼を支持
し、従ったドイツ国民にもあることが、明確に示されます。

この映画でいちばん感心したのは、ヒトラーの自殺で終わらせなかったところ。
彼の死後もその幻影にしがみついて、徹底抗戦を叫んだり、あるいは後を追う
ように自殺する人々のようすを描くことで、ヒトラーの責任と同時に、その台
頭を許したドイツ国民の責任を厳しく突きつけます。ひたすらヒトラーに従う
幹部や国民の姿は、何ともやるせなく、哀しくさえあります。特にゲッペルス
夫妻の子供へのむごい仕打ちは、とても人間の仕業とは思えません。

ラストに用意された、この映画の語り部となっている実在の秘書の証言が、ヒ
トラーだけでなく自分を含めた国民に責任があることを強く訴えています。
それは世界中の人々に向けられた問題提起でもあります。もしかしたら、また
また世界のどこかにああいう人物が登場して……というコワささえ感じてしま
います。 ( ̄□ ̄;)!!

それにしても、いったいどうして、人々はこんなヤツを崇拝して従ったのか。
それが観ていてもさっぱりわからんのです。弾圧に対する恐怖? ゆがんだ愛
国心? 
それについては、この映画を観た人それぞれが考えなければいけないのでしょ
うね。

ヒトラー役のブルーノ・ガンツ(『ベルリン・天使の詩』)の成りきりぶりが
見事です。ドラマが進むうちに、どんどんヒトラー本人にしか見えなくなって
きます。

人間ヒトラーを描くことで、なおさらその恐ろしさと、彼の台頭を許した国民
の責任を実感させる見応えあるドラマ。ただの独裁者批判という次元を超えて、
戦争のバカバカしさや残虐性を普遍的に伝えてくれる秀作です。

ドイツの人々はこうやって自らの恥をさらして、これだけの映画をつくったの
です。なのに「日本の恥になるようなことを書くな!」とか言ってるのはだ〜
れ??? ( ̄ー ̄?)

《ぽちのオススメ度》
★★★★☆
(歴史の暗部に光を当て、戦争の愚かさとそれを許した人々の罪を暴いた見事
な映画。力作です。)
                                      <ぽち>
〔鑑賞データ〕
2005年8月6日(土)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後3時15分の
回。

[レビュートップページ][「ひ」のページ]