K−19(K−19:THE WIDOWMAKER)


(2002年 アメリカ)(上映時間2時間18分)
監督:キャスリン・ビグロー
出演:ハリソン・フォード、リーアム・ニーソン、ピーター・サースガード、
クリスチャン・カマーゴ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
1961年、ソ連の原子力潜水艦K−19が処女航海に旅立つ。だが、まもなく新艦
長のボストリコフ(ハリソン・フォード)と前艦長のポレーニン(リーアム・
ニーソン)が対立する中、艦内の原子炉に異常が発生。核戦争にもつながりか
ねない放射能漏れを食い止めるために、乗組員たちは必死で努力するが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小手先の技巧に走らずリアルさを追求した骨太の潜水艦サスペンス
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なんだ、なんだ、なんだ?
海軍の潜水艦の話だって?
フン、どうせ「アメリカの正義」とやらを讃美する映画なんでしょ。(`ヘ´)
ん? なになに? アメリカ映画なのに、アメリカの潜水艦じゃなくてソ連の
潜水艦の話ですとぉ〜〜〜? ありゃま。 W(゜O゜)W

冷戦体制下の1961年、ソ連政府は「K−19」と呼ばれる原子力潜水艦をアメリ
カ沖のNATO基地へと向かわせる。
ところが、この潜水艦がとんでもないシロモノ。整備はいい加減だし、出港前
に事故で多数の犠牲者が出るという不運にも見舞われていた。
しかも、訓練の失敗によって艦長のポレーニンは副官に降格され、新たにボス
トリコフが艦長となって出港を迎えた。
だが、航行中に大事故が起きる。なんと原子炉にヒビ割れが見つかったのだ。
ボストリコフは乗組員に修復を命じるが……。

さてさて、潜水艦ものの映画はハズレがないとか。
そりゃそうですよねぇ。何しろ海の中の密閉空間という限定された場所が舞台
ですからねぇ。緊迫感を高めるのにはまさに絶好のシチュエーション。
すぐに思い浮かぶだけでも、『レッド・オクトーバーを追え』(1990年)や『
クリムゾン・タイド』(1995年)などの見応えある作品がありました。

この映画も原子炉事故にまつわるパニックが、それなりにスリリングでおもし
ろいことは予想がつきました。
ただし、問題はそれ以外の部分をどう見せるのか。何しろ2時間18分もある映
画なんですから。

でも、心配は不要でした。前半はハリソン・フォード演じる新艦長ボストリコ
フが命じる訓練で、緊迫の場面をつくり出します。
ボストリコフときたら、まさに鬼のような艦長。訓練とはいえ、限界ギリギリ
の行動を命じます。おかげで、「出港早々に早くも沈没か?」と思わせるよう
な場面が登場して、観客をかなりハラハラさせてくれる。 o(^o^)o

おまけに、そこに新旧艦長の対立というドラマを持ち込んで、さらに観客の視
線を引き付けます。
高圧的で非情な新艦長ボストリコフに対して、リーアム・ニーソン演じる前艦
長ポレーニンは人間味にあふれ、部下から大いに慕われている。この2人の対
立の構図が前半の展開に厚みを加え、クライマックスまでの時間を飽きさせま
せん。

あっという間にスタートから1時間。いやぁ〜、見事にここまで引っ張ったも
の。 (^-^)//""
で、ついに問題の原子炉トラブルが発生です。冷却水漏れによって原子炉の温
度が1000度近くにも上昇してしまう。このまま放っておけば、アメリカ沖で核
爆発が起きてしまい、世界は第三次世界大戦に突入するかもしれない。
そんな極限状態の中、ポレーニンは人命優先を考えて米軍への救助要請を進言
するもののボストリコフはこれを拒否、乗組員を原子炉の修復に向かわせる。

よく考えるとヒデエ話なんですけどね。まともな防護服もないのに、放射能タ
ップリの場所に乗組員を向かわせるんだから。被爆は確実だもん。

でもねぇ、やっぱりおもしろいんですヨ。密閉された空間の中で、しかも核爆
発というタイムリミットが迫ってくる。その焦燥感ときたらハンパなものでは
ありません。
しかも、艦長は乗組員を2人1組にして、10分間だけという条件で修理に送り
込む。この設定も効果的です。10分が過ぎて原子炉から出てくる乗組員は当然
ながら凄惨な姿。それを見ながら次なる2人が原子炉へ向かわねばならない。
なんというコワイ場面。ううっ、たまらんぜよぉ〜。 (>_<")

新旧艦長の対立は、ここでも事件を生み出します。そして、やがて鬼艦長ボス
トリコフに変化が訪れる。
まあ、このあたりは都合良すぎの展開でちょっと興ざめしちゃうんですけれど
ね。そんなに人間急に変わりゃしないでしょう、てな感じ。
それでも、ボストリコフを単純なヒーローにしなかったところは、よかったん
じゃないでしょうか。

この話は実話に基づくものだそうです。その事実の重みがつくりごとのサスペ
ンス以上の緊迫感を生み出しています。それを意識して、必要以上にゴテゴテ
飾らず、リアルさに徹した演出がピッタリ合っていたと思う。
ラストも明快なハッピーエンドを避けて、事実を淡々と伝えています。(その
分、全体に暗いし、ハデさは全然ないんだけどね)

監督は女性監督のキャスリン・ビグロー。女性監督というと人間ドラマが得意
な人が多いけれど、彼女はアクションなどを得意としてきた人。そのせいかメ
ッセージ性がそんなに強くないんですよね。
この映画に込められたメッセージは、自己犠牲の精神や仲間意識の大切さ。だ
けど、それがそんなにクッキリ伝わってこなかった。
そこを不満に思う人もいるだろうけど、ボク的にはそれでよかった気がします
。こういう映画でお説教みたいなメッセージを押し付けられてもねぇ〜。

むしろボクが強く感じたのは、国家権力の横暴さやそれに翻弄される軍人たち
の哀れさです。いつの時代も国家権力とは非情なものなのだよ。今度のイラク
の戦争だってきっと……。

《ぽちのオススメ度》
★★★☆☆
(潜水艦サスペンスとしてなかなか見応えがある。登場人物の変化などにムリ
はあるものの、料金分ぐらいは楽しめるはず。ただし、ハデさはないしスカッ
とする快感もないので、そこはご注意を。)
                             <ぽち>
〔鑑賞データ〕
2002年12月17日(火)シネマサンシャインにて。午後12時45分の回。


[レビュートップページ][「け」のページ][アルファベットのページ