カンダハール (KANDAHAR)


(2001年 イラン・フランス)(上映時間1時間25分)
監督・脚本・編集:モフセン・マフマルバフ
出演:ニルファー・パズィラ、ハッサン・タンタイ、サドユー・ティモリー、
ハヤトラ・ハキミ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
アフガニスタンからカナダに亡命した女性ジャーナリストのナファス(ニルフ
ァー・パズィラ)は、ある日祖国に残した妹から絶望の手紙を受け取る。間近
に追っている日食の前に自分の命を絶つというのだ。妹は地雷によって片足を
失い、そのため亡命を断念しアフガニスタンに残っていた。ナファスは、カン
ダハールの街に住む妹を救うことを決意し、イランからアフガニスタンの国境
を越える……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
見事な映像美の向こうに見えるアフガニスタンの過酷な現実
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
問題のアフガニスタンである。 (-"-;)
でも、この映画、製作されたのは爆破テロもアメリカの空爆も起きる前。別に
時流に乗ったわけでも何でもないので、そのつもりでね。

カナダに亡命したアフガニスタン人ジャーナリストのナファスは、亡命直前に
地雷で足を失い独りカンダハールに残った妹から悲痛な手紙を受け取った。そ
れは、20世紀最後の皆既日食が訪れる日に自殺する、というものだった。

ナファスは一度は捨てたアフガニスタンに戻ることを決意する。日食まではあ
と3日。
だが、女性の単独行は困難だ。ナファスは、イランの難民キャンプで国連の係
官からある家族を紹介され、金を払ってその第4夫人になりすまし、カンダハ
ールを目指すことにする。
ところが、途中で盗賊に襲われてしまい一家は再び難民キャンプに引き返す。
仕方なくナファスは、ハクという少年をガイドにカンダハールを目指すのだが
……。

観る前は、もっとドキュメンタリーっぽい、ヘヴィーな作品なのかと思ったん
です。でも、実際は完全なフィクション。一人の女性が妹のいるカンダハール
に向って旅をするという、やや小ぶりな感じのロードムービーでした。

とはいえ、ここには間違いなくアフガニスタンの現実があります。
地雷で足を失い、なかなか義足が手に入らずに困る人々。祖国に帰還する難民
を容赦なく略奪する盗賊。少しでも多くの金を稼ぐために執念深く食い下がる
人々……。 (~ヘ~;)

なかでも女性の現実はかなり厳しい。
ブルカをかぶることを強制され、単独行動を許されず、医師の診察を受けると
きにも直接言葉を交わすことさえできない。 (T^T)
タリバン支配の終わった今も、こうした状況はそれほど変わっていないのでは
ないでしょうか。なぜなら、それは支配者による強制的な行為であると同時に、
この映画の中でも描かれているようにアフガンの人々の伝統と文化の中にガ
ッチリと組み込まれてしまっていることだから。それを変えるのは、かなり大
変なことだと思います。

この映画の中では、アフガンの女性たちの状況を示す言葉として「監獄」とい
う表現が何度も出てきます。たしかにブルカ越しに見る外の景色は、まるで監
獄にいるような思いを抱かせます。
ただし、それを強い調子で批判するような描き方はしていません。むしろ抑え
たタッチで、現実をそのまま提示している。それがかえって心を打つし、観終
わって人それぞれに様々な感想を抱かせてくれます。一方的な押し付けや、簡
単に善悪を区別する姿勢(最近のアメリカみたいな)からは、こういう余韻は
生まれないですものねぇ。

監督はイランの名監督モフセン・マフマルバフ。映像美に定評のある人だけに、
今回も印象的なシーンがたくさん出てきます。
地雷で足をなくした人のための義足がパラシュートで降りてくるシーン、ラス
トに登場する色とりどりのブルカの行列など、「映像詩」といってもいいほど
の美しさです。荒れ果てた大地さえ、彼の手にかかれば美しく見えてしまうん
ですから。 (*^。^*)

また、役者はほとんどがシロウトさんです。
主演のナファス役の女性ニルファー・パズィラは、実際にアフガニスタン移民
のジャーナリスト。彼女はかつてマフマルバフ監督に接触し、自分のアフガニ
スタン潜入と旅の様子をドキュメンタリー映画として撮影することを提案した
ことがあり、その縁で今回の起用となったようです。
彼女が自分の思いをテープレコーダーに録音しながら旅をするという設定も、
ジャーナリスティックな雰囲気を出すのに大きく貢献しています。(ちょっと
ウザイところもあるんだけどネ。)

アフガニスタンの現実を背景に、見事な映像美を展開した作品。ラストがやや
あっけない感じはしたものの、かなり見応えがありました。
現実に飲み込まれることなく、あくまでもフィクションとして描いたところが
よかったですね。
ヘヴィーじゃない分、よけいにアフガニスタンの現状について深〜く考えさせ
てくれる映画じゃないでしょうか。

同じアフガンを描いたとしても、ハリウッドじゃ絶対にこういう映画はつくら
んだろうな。
CGバンバン出して、「アメリカ万歳〜!」ってやるんだろうな。ケッ!
(`ヘ´)
ブッシュくんにも、これを観てもらって、問題の根本がどこにあるか考えても
らいたいもんだ。あんたたち大国がこんなメチャクチャな状況をつくったんだ
ゾ〜〜〜!
って、そういうことが理解できてりゃ、あんなデタラメな空爆なんかしないよ
な。きっと。

《ぽちのオススメ度》
★★★★☆
(最近のアフガニスタン情勢は別にしても、かなり見応えのある映画だと思い
ました。)
                            <ぽち>
〔鑑賞データ〕
2002年1月31日(木)新宿武蔵野館にて。午前11時30分の回。


[レビュートップページ][「か」のページ]