マン・オン・ザ・ムーン (MAN ON THE MOON)


(1999年 アメリカ)(上映時間1時間59分)
監督:ミロシュ・フォアマン
出演:ジム・キャリー、ダニー・デビート、コートニー・ラブ、ポール・ジア
マッティ


<ストーリー>
様々なコメディークラブで芸を磨くうち、有名プロモーターのジョージ・シャ
ピロの目に留まったアンディ・カフマン。シャピロのマネージメントでTVデ
ビューを果たし、スターへの道を順調に歩む。だが、彼のパフォーマンスはだ
んだん過激になり、家族や親友にもジョークなのか本当なのかわからなくなっ
ていく……。


<レビュー>
アンディ・カフマンって誰なのさ!? (・_・?)
ほとんどの人が、僕と同じ疑問を持つはず。よっぽどアメリカのコメディに詳
しい人ならともかく、普通の日本人には全然なじみのない名前だもんネ。
1970年代に活躍したコメディアンらしいけど、いったいどういう人なの? そ
の実体は?
興味シンシンでスクリーンに向かった。

オープニングでいきなりブッ飛んだ!
ジム・キャリー演ずるアンディ・カフマンが、こう説明する。
「この映画はつまらないところばかりで、そういうシーンを全部カットしたら
もう終わりになってしまった」(ちょっとニュアンスが違うけど)。そして、
観客にもう帰るように告げるのだ。
直後に、音楽に合わせてエンドタイトルが流れ、やがて映像が消える。
( ゜_゜;)

もちろん、これはただのジョーク。すぐにまたアンディが登場して再び映画が
始まるが、それにしてもユニークな仕掛けだ。こんなにおもしろいオープニン
グなら、このあとの展開もきっとおもしろくなるはず。
o(^−^)oワクワク

そんな期待は見事に裏切られちゃいました。(`ヘ´)
この映画、オープニングがいちばんおもしろくて、あとはな〜んもナシ。
オープニングでアンディが言うように、ホントにつまんないんだもん。

まあ、それは言い過ぎかもしれないけれど、期待したほどじゃなかったのは事
実。
どうしてかっていうと、映画の中で披露されるアンディの芸がよくわからん!
おもしろいネタもあるけれど、ほとんどのネタはどこがおもしろいのか全然理
解できない。日米の笑いの差を割り引いても「???」って感じだ。

ていうか、はっきり言ってこの人、芸ナシだな。 (^。^/)
売り出すきっかけになったプレスリーのモノマネはよく似ているし、けっこう
笑える。でも、大騒ぎするほどの芸じゃない。
テレビのコメディドラマでのおマヌケなキャラもそれなりに楽しいけれど、そ
んなにスゴイ芸ってわけじゃない。

それじゃ何がスゴかったかっていうと、人を驚かせること。彼にとっては「笑
い=驚かせること」。だから、目の前の観客を驚かせ、あきれさせ、怒らせ、そ
して笑わせる。
観客の前でホンモノのケンカをして見せたり(もちろん、それもネタなのだが)、
下品で横暴な別キャラを登場させてみたり、女性相手にプロレスをしてみたり……。
あげくのはてに、プロレスのチャンピオンと過激なバトルを展開し、とうとう
ケガまでしてしまう。(そのケガだってホントかどうかわかんないんだけど)

それはすべて観客や視聴者を驚かせるためのパフォーマンス。みんなを驚かせ
るためには、何でもやる。どこまでがヤラセで、どこからがホンモノなのか、
観客を混乱の中に叩きこんで喜んでいる。要するに子供のイタズラなのだ。

観客を驚かせ続けるには過激にならなきゃいけないから、アンディのパフォー
マンスもどんどんエスカレートしていく。
ところが、そういう笑いは麻薬と一緒で、効果があるのは最初のうちだけ。あ
る線を越えれば、ただの「やり過ぎ」になる。最初は彼の過激なパフォーマン
スをおもしろがっていた観客も、そのうちに飽きてきたり、彼の過激さを嫌う
ようになる。

もしも、頭のいい芸人なら、そこでうまくバランスをとるはず。
「もしかしたら、どこまでも過激になるのでは?」と思わせておいて、実際は
「やり過ぎ」の一歩手前で寸止めする。けっしてそこからはみ出さない。たと
えば、「爆笑問題」の太田光(デカいほう)なんかは、そこらへんがとてもウ
マイと思う。

だけど、アンディには、それがよくわからない。
何たって、子供がそのまんま大人になったような人。イタズラはそう簡単には
止まらない。
「カーネギーホールに出て大スターになる!」
そんなごく平凡な夢を持ったまま過激な笑いに走っちゃう。完全な独走体制で、
誰もついていけないのだ。

うーん、ツライよなぁ。
観終わって印象に残ったのは、不安げに目をキョロキョロさせるアンディの顔
だけ。なんたって、夢の中にまで出てきちゃいましたから。(^。^/)

まあ、それだけジム・キャリーが熱演してたってことでもあるんだけどサ。
そのなりきりぶりは、スゴミを感じさせるほど。こういう演技ができるのは、
同じコメディアンとしてどこか彼にシンクロするものを感じたからだろう。
これだけの演技をしたんだから、いくらコメディー嫌いのアカデミー賞でも、
せめて主演男優賞の候補ぐらいにはしてあげてもよかったんじゃないの?

ただねぇ、いくらジム・キャリーが熱演しても、問題のアンディの正体がさっ
ぱりわかんないんだなぁ。
だから、僕には彼の魅力があんまり伝わってこなかった。
アンディの伝記映画なのに、彼に感情移入できないのは厳しい……。

監督は『カッコーの巣の上で』『アマデウス』などでおなじみのミロシュ・フ
ォアマン。その手堅い演出のおかげで、それなりの水準の映画になっている。
だから、1時間59分はそんなに長く感じられなかった。
ただ、強烈な個性の持ち主のアンディを等身大で描くあまり、ドラマとしての
盛り上がりに欠けたのは残念。もう死んじゃった人なんだし、もっと大胆な解
釈で迫ったらよかったのに……。

やがてガンに冒されるアンディ。自分がガンになったことを告白しても、周囲
の人たちがいつもの冗談だと思って信じてくれない。それがとても悲しい。
(/_;)シクシク
切なくて、ちょっぴりおかしいラストが感動的。
他では共感できなかった人も、ここだけは思いっきり泣きましょう!?

《ぽちのおすすめ度》
★★+1/2★
(アンディの個性に頼り過ぎた企画倒れの映画。身内は楽しかったでしょうけ
どネ。でも、ジム・キャリーの熱演は一見の価値アリ!)
                              <ぽち>


[レビュートップページ][「ま」のページ]