名もなきアフリカの地で(NOWHERE IN AFRICA)


(2002年 ドイツ)(上映時間2時間21分)
監督・脚本:カロリーヌ・リンク
出演:ユリアーネ・ケーラー、メラーブ・ニニッゼ、レア・クルカ、カロリー
ネ・エケルツ、マティアス・ハービッヒ、シデーデ・オンユーロ
*シネスイッチ銀座にて公開。順次全国公開予定
ホームページ http://www.gaga.ne.jp/africa/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
1938年、ナチスの迫害を逃れ、妻イエッテル(ユリアーネ・ケーラー)と娘の
レギーナは、先に渡った夫ヴォルター(メラーブ・ニニッゼ)のいるケニアの
農場へやってくる。しかしイエッテルは荒涼とした大地での生活になじむこと
ができない。それに対して、幼いレギーナは料理人のオウアと仲良くなり、地
元の生活に溶け込んでいくのだが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アフリカの大自然をバックにした家族の愛の物語。おおらかさがいいねぇ〜!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今年(第75回)のアカデミー外国語映画賞を獲得したドイツ映画。描かれるの
はナチスによるユダヤ人迫害。
と聞いて、ちょっと引いてしまいました。「なんだ、またかよ!?」って感じ。
もちろん今でも大切なテーマには違いないものの、ありとあらゆる形で描か
れてきた素材。しかも、このテの映画は、いわゆる「お涙頂戴」の感動の押し
付け映画が多いですからねぇ〜。 (´ヘ`;)

ところが、この映画にはそういうところが全くありません。それは、舞台が広
大な大自然を持つアフリカの地だから。アフリカの自然や文化、人々などが生
き生きと活写されているおかげで、スクリーン全体におおらかで温かな雰囲気
が漂う映画になっています。 (*^_^*)

ナチスの迫害を逃れてドイツから渡ってきたレドリッヒ一家。最初に父が弁護
士の職を捨ててケニアの農場に渡り、そこに妻と幼い娘がやってくる。
だが、妻はあまりの生活の違いになじめず、憔悴していく。それに対して、幼
い娘は現地人の料理人と仲良くなり、現地の暮らしに溶け込んでいく。
やがて第ニ次世界大戦が始まり、ドイツ人は敵国人として英国軍に身柄を拘束
される。夫はナイロビの収容所に、妻と娘はホテルへと集められる。そして、
これをきっかけに家族の心がすれ違い始める……。

物語としては、幼い娘の成長と自立、夫と妻の亀裂など、どの家庭にもありそ
うな話が展開されます。でも、やはりナチスの迫害という背景があるから深刻
度はかなり高い。ドイツには父母や親戚がいるが彼らを呼ぶことはできない。
もちろん自分たちが国に戻ることもできない。しかも、彼らは異国の地で敵国
人というレッテルを貼られてしまう。

でも、そんなシビアな状況も、けっして湿っぽく描いたりはしません。悲惨な
話も抑制的に描かれるし、ユダヤ人の妻がアフリカ人をバカにするような皮肉
な場面さえ描かれる。単純に涙を押し付けるような演出は全く見られません。

そして、なんといっても素晴らしいのがアフリカの自然や文化。ケニアで長期
ロケをしたというだけに、まるでドキュメンタリーでも見ているかのような息
づかいが感じられます。
ボクらとはリズムが違うんですよねぇ。のんびりしているし、おおらかだし。

その中で、娘はわりと早くから現地の人々と交流し、生活に溶け込んでいく。
それに対して妻は文明社会を懐かしみ孤立する。だが、それも少しずつ変化し
ていって……というように、娘と妻がアフリカの大自然の中でいかに変貌を遂
げていくのかが、ドラマとしての見どころ。そして、困難な中で傷つきボロボ
ロになった家族が再生していく様子が、さりげなく観客の共感を誘います。
そうです。この映画ではナチスの迫害はあくまでも背景。ドラマの柱は、遠い
異国の地で困難に直面した家族の愛の物語なのです。 (^-^)

上映時間は2時間21分もありますが、けっして長くは感じませんでした。とこ
ろどころで飽きそうになるところがあるんですが、そのたびに新しい出来事が
起きるんです。一家が敵性外国人として収容されたり、新しい農場に移り住ん
だり、娘が学校に入学したり、父親が家を出たり……。そういう事件の起こし
方のタイミングがすごく巧いんですヨ。だから、ちっとも飽きないんです。

シーンのつなぎ方も巧いんだなぁ〜、長すぎず、短すぎず、実に良い感じでつ
ないでいきます。
「もっとじっくり描けよ!」と思うところもあるのですが、そういうところも
サラッと流していく。
ラストも余計なエピローグなんかで、ダラダラ描いたりしません。スパッと終
わってそこに余韻を残す。うーん、いいですねぇ〜。 (*^。^*)

監督のカロリーヌ・リンクは、1996年に耳の不自由な両親を持つ音楽家志望の
少女を描いた『ビヨンド・サイレンス』で劇場映画監督デビュー。1999年には
ケストナーの名作文学を映画化した『点子ちゃんとアントン』を監督した人。
なるほど子供の生き生きとした描写が巧いのは当然としても、今回は大自然の
活写が特筆もの。ドキュメンタリーをつくっても、かなりの作品ができるんじ
ゃないでしょうか。

あえて欠点をあげれば、後半の妻の心の変化の軌跡がやや見えにくいところか
な。そこに至るまでにアレコレあるから、納得できないというほどのものでは
ないけれど、心変わりがちょっと唐突な感じがしないでもない。

役者さんたちもいいんです。特にいいのが、幼少の頃の娘を演じたレア・クル
カがカワイすぎるのよ〜〜。
料理人役のシデーデ・オンユーロや、夫の友人役のマティアス・ハービッヒな
どの脇役もかなりの存在感があります。

深刻な問題を扱いながら感情過多にならず、アフリカの大自然や文化を生き生
きと描き出し、そこで暮らす家族の愛と苦悩を温かな目で見つめた映画。
ナチスによるユダヤ人迫害といっても、こういう映画もあるんですね。ヘンな
先入観など持ってはいけません。素直な心で観ましょうね。性格がねじれたボ
クには難しいことですが(笑)。

《ぽちのオススメ度》
★★★☆☆(+1/2★)【かなりオススメ。観たほうがいいんじゃない?】
(監督の温かな視線が心地よい映画。間違いなく秀作です。ただあまりにも良
く出来すぎていて、逆におもしろみに欠ける気も……。)
                            <ぽち>
〔鑑賞データ〕
2003年8月11日(月)シネスイッチ銀座にて。午後4時10分の回。


[レビュートップページ][「な」のページ]