あの頃ペニー・レインと(ALMOST FAMOUS)


(2000年 アメリカ)(上映時間2時間3分)
監督・脚本:キャメロン・クロウ
出演:ビリー・クラダップ、フランシス・マクドーマンド、ケイト・ハドソン、
パトリック・フュジット、フィリップ・シーモア・ホフマン


<ストーリー>
1973年、15歳のウィリアム・ミラー(パトリック・フュジット)は大学教授の
厳格な母親(フランシス・マクドーマンド)と暮らしていた。家出した姉の残
したロック・ミュージックのアルバムを聞くうちにロックに目覚めた彼は、伝
説的なロック・ライターのレスター・バングス(フィリップ・シーモア・ホフ
マン)に気に入られて記事を書く。それがローリングストーン誌の目に止まり
「スティルウォーター」というバンドのツアー同行記事を書くことになった彼
は、そこでグルーピーのペニー・レイン(ケイト・ハドソン)と出会うのだが……。

<レビュー>
『ザ・エージェント』(1996年)のキャメロン・クロウ監督の自伝的映画。
そう聞いて、観ようかどうしようか迷ったんですヨ。
だって、そのテの映画ってサ、「あの頃はよかったよなぁ〜」なんて本人だけ
が楽しんじゃって、観客は置いてけぼりの映画が多いんだもん……。

でも、観てみたら、想像したよりずっと面白かった。
愉快で、切なくて、ちょっぴり悲しい……。
久しぶりにステキな青春映画に出会えたなぁ。そんな感じの作品デシタ。
(*^。^*)

それはたぶんクロウ監督が少し突き放して、客観的な視点で描いているから。
あんまりベタベタしないで、娯楽映画の要素をきちんと混ぜ込んでいる。
もしも自伝的映画をつくるんなら、こういうふうにしてくんなくちゃネ。身勝
手な映画をつくって喜んでる某監督、反省しなさい!! (`´メ)

冒頭は厳格な母親と、主人公ウィリアムの姉アニタとの対立が描かれる。この
姉がやがて家を出ることになり、彼女が残したロックのレコード(CDじゃな
いヨ)を聞くうちに、ウィリアムはロックにハマっていく。

なんたって当時は、ロックは不良の音楽。だから、ロックを聴くことは、それ
だけで反逆とか、反体制的な意思表示だと見られてたんだよねぇ〜。今じゃ、
皇室関係の行事に出演する日本のバンドもいるっつうに……。

ある日、ウィリアムは、自分が学校新聞に書いた記事を伝説的なロック・ライ
ターに送る。それが認められて新聞記事を書いたところ、有名なローリングス
トーン誌の編集長の目に止まり、これからブレイクしそうな「スティルウォー
ター」というバンドのツアーに同行取材して、記事を書くことになる。15歳に
して、トントン拍子の大出世〜ってワケ。 \(^O^)/

さてさて、それからは、これがとんでもないハチャメチャな経験。
それまで厳格な母親のおかげで、成績優秀、品行方正の見本みたいだったウィ
リアムが、ド派手なステージ、ドラッグ、アルコール、女、そして内紛といっ
た、当時の典型的なロックバンドの生活に首を突っ込んでいくことになる。

その中で出会うのがグルーピーのリーダー的存在のペニー・レインという美少
女。ウィリアムは彼女に対して淡い恋心を抱く。
だが、ウィリアムにはどうすることもできなかった。なぜなら、彼女は、ステ
ィルウォーターのリーダーであるラッセルの女だったから……。

物語の核になるのは、このウィリアムの恋心。
他の男とデキている女性に恋する少年の切ない思い……。
なんて少しも珍しくない話なんだけど、そこにロック・ミュージックという要
素が加わったことで、他とは違ったキラキラした輝きが生まれている。

特に素晴らしいのが、バンドのリアルさ。
スティルウォーターは架空のバンドで、演じているのはラッセル役のビリー・
クラダップをはじめすべて役者さん。
でも、ステージ姿といい、私生活といい、まるでホンモノの70年代のロック・
ミュージシャンの雰囲気を漂わせている。実在のバンドのドキュメントといわ
れても、信じ込んじゃいそうなほどリアル。おかげで当時の熱気がヒシヒシと
伝わってくる。

なんでも、かつて大ヒットを連発したロック・ミュージシャンのピーター・フ
ランプトンがクロウ監督の友人で、スティルウォーターの曲を書いただけでな
く、メンバーを特訓して、ホンモノのミュージシャンっぽくしたとか。
その特訓の成果は充分に現れてるゾ。

笑いどころもたくさんあって、例えば冒頭では、ウィリアムの母親がサイモン
&ガーファンクルのレコードジャケットを指して、「この人たち、ドラックで
ラリってる!」。
いや、ホント、そういう目をしてるんだわ。このジャケットが。 (^。^/)
「ミック・ジャガーが50歳まで歌ってると思うか?」なんてセリフも、皮肉が
利いてて笑えますヨ。

それに、登場人物のキャラがきっちりと描かれているのもいいですね。
とにかく素直でまっすぐな主人公ウィリアム。演じるパトリック・フュジット
は、幼顔に澄んだ目が印象的な少年。
当時の大人を代表したような厳格な母を演じるのは、『ファーゴ』(1996年)
でおなじみのフランシス・マクドーマンド。ただうるさいばかりでなく、母と
しての強さと弱さを同時に表現するあたりはさすがに演技派。

そして、小悪魔的でなんともいえない魅力を漂わせる少女ペニー・レイン。演
じるケイト・ハドソンは女優ゴールディ・ホーン(喜劇には欠かせませんネ)の娘。
「少女」と「大人の女」の間で微妙に揺れ動く表情が、見事にハマッた今回の
役どころ。さすがにオスカーにノミネートされただけのことはある。
ありゃ、反則ですよねぇ。顔見ただけですっかり参っちゃいますもん。年下の
男の子なんか特にサ。

ところで、彼女が演じるペニーは、グルーピーといってもポリシーのあるグル
ーピー。「ロックスターと寝るだけじゃなくて、音楽を愛してバンドを助ける
バンドエイドなのッ!」と主張している。
だけどさぁ、実際はやっぱり普通のグルーピーと同じ運命をたどったりしちゃ
うんだよねぇ。そこが、なんだか物悲しくてさぁ〜。 (T^T)

そういうことも含めて、1970年代の甘く、切ない青春物語を、ていねいなタッ
チで描いています。
多少筋の運びに強引なところもあるけれど、そのへんはロック・ミュージック
で巧みにカバー。レッド・ツェッペリン、ザ・フー、ニール・ヤング、イエス、
イギー・ポップ……。
まさに70年代ロックがテンコ盛り。当時、青春時代を送ったオトーサンたちに
とっちゃ、たまらんでしょうねぇ〜。

いえいえ、そんな時代を知らない若い人も、ユニークな青春映画として充分に
楽しめるはず。ロック好きだったり、バンド経験のある人にとっちゃ、なおさ
ら楽しいんじゃない?

それにしても、あの頃のハチャメチャなエネルギーってなんざんしょ。
今とは時代が違うっていうだけじゃ説明がつかないような……。
うーん、もしかして、最近は宇宙人が地球人のエネルギーを吸い取ってるんだ
ろうか? (・_・?)
(コラコラ、お前は矢追純一か!!)

《ぽちのオススメ度》
★★★+1/2★
(できたら、デビッド・ボウイとか、ミック・ジャガーとか、ジミー・ペイジ
とか、当時のロック・ミュージシャンがカメオ出演してくれたらウレシかった
のにぃ〜!!)
                              <ぽち>


[レビュートップページ][「あ」のページ]