シルミド SILMIDO(SILMIDO/実尾島)
(2003年 韓国)(上映時間2時間15分)
監督:カン・ウソク
出演:ソル・ギョング、アン・ソンギ、チョン・ジェヨン、ホ・ジュノ、イム
・ウォンヒ、カン・ソンジン、カン・シニル、イ・ジョンホン
*丸の内東映ほか東映系にて全国公開
ホームページ http://www.silmido-movie.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<ストーリー>
1968年、韓国政府は、北朝鮮の金日成暗殺部隊を組織するため、死刑囚など社
会の底辺の人間ばかり31人を極秘にシルミ島に集める。684部隊と呼ばれた彼ら
は、「任務を果たせば英雄になれる」という思いを胸に、死者が出るほどの激
しい訓練に耐える。やがて、決行の日。だが、直前で南北融和の気運に配慮し
た政府によって、計画は中止となり、それ以降、彼らは邪魔者扱いされていく
……。
<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
事実は重し。国家に翻弄された男たちの悲劇を正面から描いたドラマ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北朝鮮の特殊部隊の話は、これまでにも何度か映画になっていますが、韓国の
特殊部隊の話は記憶にありません。
これは実際に起きた事件をもとにした映画。しかも、彼らの存在は韓国でも闇
に葬られていて、ほとんど知られていなかったそうです。 (~ヘ~;)
というと、"隠された史実を暴露した問題作!"てな感じのドキュメンタリーっ
ぽい映画を想像してしまうかもしれません。でも、この映画は完全なエンター
ティメントとしてつくられています。
オープニングは、北の特殊部隊による韓国大統領暗殺未遂事件と、ヤクザの鉄
砲玉による殺人未遂事件を並行して描く。一見何の関係もないように見える2
つの事件がクロスして、問題の部隊の発足へとつながっていく。
「南北対立だ何だったって、結局ヤクザのケンカと一緒じゃないの?」。そん
な思いを抱かせる印象的なオープニングです。 (*^。^*)
この時のヤクザの鉄砲玉が主人公で、後に暗殺部隊のリーダー格になっていく
ワケ。死刑囚になった彼をはじめ、もう後がない連中ばかり31人を集めて行わ
れる地獄の特訓を描いた前半は、それはもうスサマジイの一語に尽きる過酷な
シーンの連続です。いくら敵を暗殺するためとはいえ、よくもまあこんなヒド
イことをやったもんですねぇ〜。訓練で人が死んじゃうんだからサ。
後半は、暗殺計画の中止をきっかけに、部隊の運命が思わぬ方向に進んでいく。
そして、ついに悲劇的なクライマックスへとなだれこんでいく……。
演出はオーソドックス。あっと驚くような工夫はまったくナシ。いまどき、こ
んなストレートな演出は珍しいぐらい。でも、そのおかげで、骨太で力感あふ
れる映画になっています。もちろん、誇張した部分や創造したところもたくさ
んあるんでしょうが、それにしてもあまりにも事実が重たいので、ヘタなツッ
コミを許さない緊迫した雰囲気が漂っています。特に「ここしかもう居場所が
ない!」という隊員たちのギリギリの思いが、ヒシヒシと伝わってきます。
人間ドラマもそれなりにきちんと展開されていて、父親が北に亡命した主人公
の苦悩や、隊員同士の対立と友情、部下の抹殺を命じられた指揮官達の葛藤な
どが全編に織り込まれています。
役者もいいですねぇ〜。
主人公役のソル・ギョング(『ペパーミント・キャンディー』)は、大杉漣を
若くしたみたいなシブイ感じがいいし、教官役のアン・ソンギ(『MUSA
─武士
─』)の苦悩を秘めた表情もいい。出てくる役者全員の面構えが、ハンパでな
くいいのよ。日本じゃ、こんなゴツゴツした感じの俳優少ないヨなぁ〜。
ただねぇ〜、もしもこの映画が事実に基づいていなかったら、どうだったかと
いうと、ちょっと物足りないんです。ありがちなアクション映画の域を出てい
ない感じ。登場人物の設定もありがちだし、展開も「国家=悪、隊員=被害者
」という視点からだけ描いていてパターン的なんだよなぁ〜。 (――;)
たとえば、ドキュメンタリー的な手法を使うとか、当時の国際情勢や韓国の政
治・社会状況を混ぜ込むとかして、「ただのアクション映画じゃないんだぜ!
」というところを、もう少し見せて欲しかったんですけれどねぇ〜。そこが残
念デス。
でも、それを帳消しにしちゃうのが、事実の重さ。こんな悲劇的なことが実際
に行われて、しかも今までほとんど語られてこなかったという事実が、心をグ
イグイ締め付けるんです。そして、国家に翻弄された男たちの思いがダイレク
トに伝わってくる。おかげで、ありがちなアクション映画で片付けられない余
韻が残りました。
闇に葬られていた事実をこうやって掘り返して見せてくれただけで、この映画
は価値のある映画と言えるでしょう。だからこそ、韓国で1200万人が劇場に足
を運ぶ大ヒットになったのだと思います。
いつの世も国家というのは非情なものです。国家なんてあんまり信用しないほ
うがよさそうです。ま、国家のほうもボクなんか信用していないでしょうが…
…。 (^0^)
《ぽちのオススメ度》
★★★☆☆【普通にオススメ。観ても損はナシ】
(ありがちな人物設定や展開にかなり不満は残るものの、事実の重さはなにも
のにも代えがたい。フツーのアクション映画だと思って観ちゃダメよん。)
<ぽち>
〔鑑賞データ〕
2004年6月10日(木)池袋シネマサンシャインにて。午後2時10分の回。