スパイ・ゲーム (THE SPY GAME)


(2001年 アメリカ)(上映時間2時間8分)
監督:トニー・スコット
出演:ロバート・レッドフォード、ブラッド・ピット、キャサリーン・マコーマック、
スティーブン・ディレーン、ラリー・ブリッグマン
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
中国でCIAエージェントのトム・ビショップ(ブラッド・ピット)が逮捕され
る。24時間後には処刑されるという。アメリカ大統領の訪中直前の出来事だけ
に処理は慎重を要する。ワシントンのCIAビルでは上層部が事件の背後を探
るために、かつての上司で今日で退職するネイサン・ミューア(ロバート・レッ
ドフォード)から事情を聞く。彼はトムとの過去を語り始めるが……。

<レビュー>
レッドフォード、年とったよなぁ〜。 (~ヘ~;)
いえいえ、そういうことじゃなくてですね。とにかく文句ナシにおもしろいッ
! (^o^)/
映画の途中でたいてい何度かは時計を見ちゃう僕なのに、今回は2時間8分の
間、一度も時計を見なかった。そのぐらい緊迫感があって、密度の濃い映画で
した。

今日でいよいよ引退するCIAのネイサン。ところが、かつての部下のトムが
中国の刑務所から誰かを救出しようとして逮捕されてしまう。24時間後には処
刑されるという状況下、当局はトムを見殺しにしようとする。だが、それに納
得できないネイサンは……。

冒頭の中国の刑務所のシーン以降は、ほとんどがCIAのビルの中だけで話が
展開されます。捕まったトムをめぐる会議が延々と続けられて、そこにネイサ
ンが会議で証言したベトナム、ベルリン、ベイルートでの過去の出来事が回想
としてサンドイッチされる。
これってかなり難しい設定。現実と回想のどちらかがつまらなくなると、それ
だけで全体がブチ壊しになっちゃう。

でも、この映画は大丈夫。現実も回想もどちらも魅力的に描かれます。現実で
はジリジリするような緊迫感でサスペンスの魅力を振りまき、回想ではCIA
によるスパイ戦の迫力でアクションの魅力を振りまいてくれます。タイトル通
りゲームにハマッたような興奮が体験できるんです。
おまけに両者のバランスがとってもいい。静と動をうまく組み合わせてメリハ
リのある展開にしてあるから、まったく飽きないんですよねぇ〜。 (^-^)

全体のテンポもスッゴクいいです。独特のリズム感がたまらない。
トニー・スコット監督がかつて手がけたブッ飛び映画『トゥルー・ロマンス』
のクールさや小気味よさが、この映画で見事に復活した感じです。

映像も雰囲気がありますネ。暗めで渋〜い映像がとっても効果的。
もともとスコット監督は、お兄さんのリドリー・スコットほど派手じゃないも
のの、ひたすら映像にこだわる映像派という点では同じ。でも、今回はそのへ
んは控えめ。あくまでもドラマを邪魔をしない程度に、適度に味付けしていま
す。そのサジ加減もうまい。 ( ̄〜; ̄)

そして何といっても、「良い人」イメージの強いレッドフォードを憎まれ役に
持ってきたところがおもしろい。目的遂行のためには、人命など何とも思わな
いスパイのプロ(もちろんそれはお国のためだと信じてやっているわけだけれ
ど)。はっきりいって僕、こういうヤツ嫌いです。 (^0^)

それに対して、射撃の名手ではあるが冷酷非情にはなりきれない部下のブラピ
。厳しい訓練を経て第一線のスパイとして働くようになってからも、人間臭さ
が抜けきれない。うーん、とってもナイスガイ!

このベテランと若手の対比がいいんですよねぇ〜。2人が真っ向からぶつかる
場面は予想より少なかったけれど、それでも見応えは十分です。2人ともやっ
ぱカッコいいわ〜!!! (*^3^)/〜☆ ヒュー、ヒュー。
(でも、レッドフォードったら、すっごいシワだよねぇ〜。それだけ年取るか
ねぇ〜。まあキャラに合わせて、わざと目立たせているんだろうけどサ。)

クライマックスでは、ネイサンがある行動に出ます。これが、一種の犯罪サス
ペンスの痛快さを体験させてくれます。あれやこれやの駆け引きがスリリング
で楽しいゾ〜。 W(゜O゜)W

ただし、あまりにもトントンと、うまくいきすぎな感じもしちゃうんですけど
ね。「あわや危機一髪!」ってところもいかにも定番っぽいし……。

それから、ネイサンが問題の行動に出た動機を、もうちょっと強く出して欲し
かったな。単なる元部下への愛情なのか? それとも国家や当局に対して特別
な思いを持っているのか? そのへんがちょっと見えにくいんですよね。

CIAに味方するわけでもなく、敵側に立つわけでもない。どちらかといえば
客観的な視点から、CIAのとんでもない実態を描き出す。
この映画のそういう姿勢には好感が持てるだけに、その最前線に立ってきたネ
イサンの虚しさみたいなものを描き出せば、もっともっとドラマに深みが出た
ような気がします。そこがちょっと惜しいなぁ〜。

でも、そこを除けば、最初から最後までハラハラドキドキで十分に楽しめます
ヨ。まさにタイトル通り「ゲーム」にハマッたような興奮が味わえるはず。
映画の舞台は10年近く前の冷戦終了直後だけど、現代の世界情勢に通じるリア
ルさも満点。
ラストで流れるジョー・ウォルシュの名曲「ロッキー・マウンテン・ハイ」も
イケてま〜す。 <^!^>

ところで、この映画を観た人は何か気づきませんか?
ありゃりゃ〜、アメリカだって自爆テロをやらせてたんじゃないか!!!
この事実をどう思うアメリカ国民よ?

《ぽちのオススメ度》
★★★★☆
(トニー・スコットがこれだけキレのある演出をしたのは久々では? もうア
ニキにゃ負けられん!?)
                            <ぽち>
〔鑑賞データ〕
2001年12月17日(月)シネマサンシャインにて。午後1時の回。


[レビュートップページ][「す」のページ]