友へ チング(CHING)


(2001年 韓国)(上映時間1時間58分)
監督・脚本:クァク・キョンテク
出演:ユ・オソン、チャン・ドンゴン、ソ・テファ、チョン・ウンテク、キム・ボギョン
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
1976年夏、プサン。ヤクザを父に持つジュンソク(ユ・オソン)、葬儀屋の息
子のドンス(チャン・ドンゴン)、優等生のサンテク(ソ・テファ)、お調子
者のジュンホ(チョン・ウンテク)の4人の小学生は、いつでも一緒に遊ぶ幼
なじみだった。4人は別々の中学に進むが、再び高校で顔を合わせる。だが、
ある事件をきっかけにジュンソクとドンスは退学処分になり、やがて2人は裏
社会に足を踏み入れいく……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
韓国の熱い熱い青春の日々。そして最後は切なく哀しい……
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
韓国というと、「熱い」イメージがある。
映画も然り。だから、『八月のクリスマス』が登場した時には、その穏やかで
淡々としたタッチに驚いてしまったものです。
だが、依然として「熱い」映画もたくさんある。『シュリ』や『JSA』など
は、作風こそ違え、ほとばしるような「熱さ」がにじむ映画である点は共通し
ていると思う。

その『シュリ』や『JSA』の持つ韓国の動員記録を抜き去ったのがこの映画。
これもまた「熱い」映画といえるだろう。
固い絆で結ばれた4人の幼なじみが運命に翻弄され、そのうちの2人が抜き差
しならない対立関係になってしまうという壮絶な人間ドラマ。
タイトルにある「チング」とは、親旧」と書いて「長く親しい友」という意味
を持つ言葉だ。 (^-^)

物語は1976年夏のプサンで幕を開ける。
ヤクザの子供で、ケンカが強くて情にも厚いジュンソク、葬儀屋の息子でケン
カっ早いドンス、優等生のサンテク、お調子者のジュンホという4人の小学生
が主人公。仲の良い幼なじみの彼らは、いつも一緒に遊んでいた。

だが、やがて彼らは別々の中学に進む。再び高校で顔を合わせるものの、ある
事件をきっかけにジュンソクとドンスは退学処分になってしまう。
それをきっかけに2人は裏社会に足を踏み入れ、お互いに対立していくように
なる……。

てなわけけで、小学生の頃から、約20年に渡る彼らの友情と対立の軌跡を描
いた映画なワケです。
ただし、前半は4人がほぼ平等に描かれるものの、後半は対立関係になるジュ
ンソクとドンスの話が中心。優等生のサンテクは狂言回しのような役割に甘ん
じ、お調子者のジュンホに至っては、どうでもいいような登場の仕方しかして
いない。 (´ヘ`;)

また、全体のタッチも、前半と後半はガラッと違う。
4人が高校生になるあたりまでは、ノスタルジックな雰囲気を漂わせて、甘酸
っぱい青春の日々を生き生きと描いている。
それに対して、ジュンソクとドンスの対立が描かれる後半は、本格アクション
映画顔負けのドトーの迫力でヤクザ同士の抗争を描き出しています。 (^o^)/

ボク的に気に入ったのはどちらかといえば前半の方ですね。4人の子供時代、
そして青春の日々が躍動感タップリに描かれています。みんなで楽しく遊んだり、
悪さをしたり、助け合ったり……。
ビデオ、ブルース・リー、テレビゲーム、ブロンディやロバート・パーマーと
いった当時流行の音楽などを効果的に使いながら、懐かしさあふれる映像をつ
くり出しています。 (*^。^*)

時代がシンクロする人たち(30台半ばから後半ぐらいかな?)なら、無条件に
共感できるでしょうけど、それ以外の世代でも十分に感情移入できるはず。あ
あいう子供時代や青春の日々は、誰もが経験したことですからねぇ〜。
「韓国版スタンド・バイ・ミー」という評価があるのも、なるほど理解できる気が
します。 (^-^)

さて、それに対して後半なんですけど、迫力はあるし、「熱い」ものは感じる
ものの、ちょっと物足りなさも感じてしまいました。 (`ヘ´)
ほら、展開はもう途中でミエミエなワケでしょう? ジュンソクとドンスがヤ
クザになっちゃった瞬間に、その後の対立も予想できちゃうわけだから。
そこで観客を引き付けるには、図らずも運命に翻弄されて対立していく2人の
戸惑いや苦しみ、哀しみをズドーンと出さないとさぁ……。

でも、残念ながらそこまでの奥行きはない感じ。たしかに映像には力があるし、
役者の演技も熱いけれど、このテの友情と対立の物語の定番パターンから抜
け出せていないように思えます。ヤクザの描き方も「いかにも」って感じだし。
前半に比べて、テンポやメリハリという点でも不満が残るなぁ〜。

ラストはとっても哀しくて切ないです。 (T^T)
でも、ここも、それまでにジュンソクとドンスの複雑な思いをもっともっと強
調しておけば、一気に感動の嵐が訪れて涙、涙……な〜んてことになった気が
するんですけどねぇ。

韓国でこの映画が記録的なヒットをした理由には、やっぱり韓国の人にしかわ
からない特別な感情があるんじゃないでしょうか。
つまり、足かけ20年近い時代にまたがるこの映画を観ているうちに、それぞれ
の時代に起きた政治や社会の出来事をよみがえらせていたんだと思うな。
「あの頃は、あんなことがあったけ、こんなことがあったけ」。
そういう特別な思いが、社会現象まで巻き起こすほどのヒットにつながったのかも。

残念ながらそれがない僕には、忘れられない衝撃や感動を体験できるところま
では行きませんでした。

それでも、前半の4人の子供たちの生き生きとした描写は、かなりのレベルだ
と思うし、一見の価値はあると思います。
後半も、それなりにまとまっていますし、見応えはありますからね。

《ぽちのオススメ度》
★★★☆☆
(韓国映画に関心のある方は必見。熱い青春を体感したい方もぜひどうぞ。)
                                    <ぽち>

2002年2月19日 試写会(千代田公会堂)にて


[レビュートップページ][「と」のページ]