海の上のピアニスト (THE LEGEND OF 1900)


(1999年 アメリカ・イタリア)
監督・脚本:ジュゼッペ・トルナトーレ
音楽:エンニオ・モリコーネ
出演:ティム・ロス、プルート・テイラー・ヴィンス 、メラニー・ティエリー

<ストーリー>
時は1900年。舞台は大西洋を航海する豪華客船ヴァージニア号。この船に
捨てられていた赤ん坊が機関士に拾われ、ナインティーン・ハンドレッドと命
名される。そして、船の中で陸地を知らぬままに成長。やがて客船のピアニス
トになった彼は、美しいメロディを奏でて乗客の心を和ませる。だが、有名な
ジャズ奏者を演奏合戦で負かしても、レコーディングの話がきても、彼は決し
て船を降りようとはしなかった。時は流れて1946年、廃船となったヴァージニ
ア号は爆破されることに……。


<レビュー>
 ★ぽち:男。「Cinemaの王国」編集発行人兼ライター
 ☆もも:女。「Cinemaの王国」ライター

★ぽち:ウソくさい話だなあ。

☆もも:おっと、今回はそっちがずいぶんと過激なことを(笑)。

★ぽち:現実にはありえないことだらけなんだもん。

☆もも:そうね。納得できないところがたくさんあったかな。

★ぽち:でも、まあメルヘンだからこれでいいんだろうね。

☆もも:メルヘン……。うーん、確かに。でも、それじゃこのひと言でトーク
・レビュー終わっちゃうよ。

★ぽち:じゃ、とりあえずストーリーを追いながら振り返ってみようか。まず、
船の中に捨てられた主人公のナインティーン・ハンドレッドが、ボイラーマ
ンに拾われて船の中で育つ。そして、やがてピアノの才能に目覚める……。

☆もも:ちょっと待った! いつ目覚めたの? いきなり見事にピアノを弾き
こなすなんてヘンじゃない。いくら天才でも、きちんとしたレッスンも受けて
いない子供が、あんなに見事に弾けるはずがないでしょ。

★ぽち:そこがメルヘンのメルヘンたるところ。理屈なんか要らないのさ。き
っと、我々の想像を超えた天才なんだよ(笑)。

☆もも:何じゃそりゃ?

★ぽち:やがてトランペット吹きのマックスと知り合いになる。この男が狂言
回しになって話が進行していくわけだ。

☆もも:二人が初めて出会った嵐の夜に、ストッパーをはずしたピアノの前に
座って、ホール中を滑り回るシーンは良かったな。 

★ぽち:珍しく意見が一致したね。僕もあれは見事だと思った。まるで氷の上
をスケートで滑っているみたい。

☆もも:そうこうするうちに、彼の演奏が評判を呼んで、名ジャズピアニスト
との対決になるわけだけど、あそこが前半のクライマックスよね。

★ぽち:手に汗握るピアノ合戦だね。

☆もも:結局は、主人公が勝つんだけれど、私はあの勝負には納得がいかない!

★ぽち:どうして?

☆もも:確かに主人公のテクニックは物凄かったけど、演奏に心がこもってい
たのはジャズピアニストのほうだと思う。

★ぽち:でも、「心」で勝負を判定するのは難しいからな。超絶のテクニック
のほうが観客にはわかりやすいんだよ。

☆もも:対決を見守る観客の表情で勝負を見せようとするなんてズルイ! だ
いたい主人公ったら、途中まであんまりやる気がなかったし、相手のピアノに
感動して涙まで流したのよ。それがいきなり最後で超絶テクニックを見せる。
その心変わりの理由がわからないわ。

★ぽち:ピアニスト魂が突然ムクムクと目覚めたとか(笑)。

☆もも:「負け犬」って言われたのがカチンときたんじゃないの。でも、まあ
前半はかなり緊迫した場面や見せ場も多くて、なかなか良かった。ピアノ演奏
の場面になると聞きほれちゃったし。

★ぽち:その後は、いよいよ主人公の悩みが始まるわけだ。

☆もも:そこからがいけない(笑)。主人公が、女の人を好きになるじゃない。
何の前フリもないのに、ピアノを弾いている最中に窓の外を通りかかっただ
けで、弾いている曲調が変わっちゃうのよ。どうして急にそんなふうに心を奪
われるの? しかもごくフツーのどう見たって地味な娘にさ。

★ぽち:愛に理由なんか要らないのさ。フ、フ、フ……。

☆もも:あれって愛なの? そんなこと言ってるから女心がわからないのよ。

★ぽち:大きなお世話じゃ! 彼はきっかけを求めてたんだよ。その少し後で、
船を降りようとして「陸地から海を見てみたくなった」っていうセリフを言
うだろう。そんな気持ちになっていたところに、それを決断させるだけの何か
が必要だったのさ。そこに、マドンナが現われた……。

☆もも:そんなお手軽なことを言われてもねえ。おとぎ話じゃないんだからさ。

★ぽち:だからメルヘンなんだって!(笑)。

☆もも:マドンナっていえば、トルナトーレ監督の映画って生身の女が描けて
ない気がする。理想化された女の人ばっかり。今回は、男の人たちもそんな感
じだったけど。現実味がないのよね。まるで宮崎駿監督のアニメのヒロインた
ちみたい。

★ぽち:でも、ナインティーン・ハンドレッドがマドンナの船室に忍び込むシ
ーンは、けっこう生々しかったぜ。寝ているマドンナにキスしたりして。

☆もも:だから、あそこだけ浮いてるのよ。だいたい、なんであんなに簡単に
婦人用の船室に侵入できるわけ?

★ぽち:特殊技能の持ち主かも(笑)。それはともかく、ロマンスと呼べるほ
どのロマンスがないのは確かだよね。プラトニックラヴにも届かない。それも
またメルヘンと言ってしまえばそうなんだけれど。

☆もも:だけど女にしてみれば、遠くから眺められてるだけじゃダメなの。も
っと近づいて積極的に行動してくんなきゃ、わかんないじゃない!! 男のロ
マンなんてちゃんちゃらおかしいわ。

★ぽち:おっと、今日のももは何かヘンだぞ。欲求不満か?

☆もも:うるさい! 話を先に進めてよ。

★ぽち:はいはい。でも、ナインティーン・ハンドレッドも頑張ったじゃない。
最後に、自分が演奏したレコードを渡そうとしたろう。

☆もも:結局、渡せなかったじゃない。

★ぽち:その後で彼女に会いに行くために、船を降りようと決断したぜ。

☆もも:本当にその気があったのかなあ。結局引き返すじゃない。その程度の
思いでしかなかったのよ。それにしても、ずいぶんと彼を擁護するなあ。自分
の姿を投影しているとか(笑)。

★ぽち:僕はあんなヤワじゃないぜ!

☆もも:どうだか……。

★ぽち:彼が戻ったのは、陸の上が恐かったっていうことだろう。ニューヨー
クの摩天楼のことを「この街には終わりがない」って言ってたじゃない。船に
も、ピアノの鍵盤にも果てがあるけれど、限りのない世界に足を踏み出す勇気
がなかったのさ。

☆もも:でも、そこに生きてる人たちの人生には限りがあるわけでしょ? 私
が思ったのは、限りがないっていうのは人間の欲望のことなのかなって。そう
いうドロドロした世界とか、生身の人間の生活の中に出ていく勇気がなかった
のかも。

★ぽち:それはラストにも続いていく問題だよね。ここから先は見ていない人
のために内緒にしておくけれど、「なぜ彼が船を降りなかったのか?」という
問いに対する答えに納得できるかどうかで、大きく見方が変わってくる。

☆もも:そうなのよ。それがテーマのはずでしょ。彼が愛してたのはピアノな
の? それとも船なの? 事前に宣伝コピーを見て、ピアニストとしての生き
様が描かれているようなイメージを持ってたんだけど、実際に見たらその情熱
が伝わってこない。それよりも、船という空間への執着が強くて。彼のアイデ
ンティティーがいまひとつ理解できない。

★ぽち:どちらかひとつということじゃなくて、両方なんじゃないかな。ピア
ノも愛していたし、一歩もそこから出たことがない船という空間にも愛着を感
じていた。そこに留まることを宿命だと感じていた。そのへんはあんまりはっ
きりさせる必要はないと思うんだけれど。

☆もも:でも、私はそこが気になった。後半はドラマとしての盛り上がりも少
ないし、本当なら泣けるはずのクライマックスも泣けなかった。主人公の苦悩
とか空しさがヒシヒシと伝わってこないんだもの。周りの観客を見ても泣いて
いる人はいなかったわよ。

★ぽち:涙腺の強い人が揃ってたのかな(笑)。

☆もも:泣きに来たのにアテがはずれたって感じなんじゃない?

★ぽち:そういうふうに、物語を過剰に盛り上げたりせずにわりと淡々と描い
ていくのは、トルナトーレ監督の持ち味でもあるよね。だからこそ、感情移入
ができるっていう部分もあると思うんだ。そこが好きだっていうファンも多い
んじゃないかな。

☆もも:私も、『ニュー・シネマ・パラダイス』なんかのタッチは好きよ。今
回も、あの独特の雰囲気は充分に出ていたと思うの。でも、もう少し盛り上げ
て欲しかったわ。設定が面白いだけにね。

★ぽち:うーん、そう言われればそんな気もするけれど……。

☆もも:優柔不断なヤツ。

★ぽち:ていうか、見入っちゃうんだよ。あんまり細かいことを考えさせない
んだ。そこがウマイ!

☆もも:でも、私は細かいこと考えちゃったわよ。

★ぽち:君の場合、たとえ真っすぐなものでも、「どっか曲がっているに違い
ない!」と思って、最後にはとうとう自分で曲げちゃう人だからなあ。

☆もも:どうせ私はヒネクレ者よ。

★ぽち:おいおい冗談だよ。

☆もも:私だって、感心したところはたくさんあったわよ。たとえば映像とか
……。

★ぽち:うん。映像の見事さは相変わらずだったよね。セットや特撮が派手に
なって、そのへんがどうかと思ったけれど。

☆もも:船のシーンが良かったわ。船室やデッキはもちろん、機械室の描き方
なんかスゴイ迫力。とにかく、船がひとつの独立した国みたいに見えたわ。

★ぽち:最初のほうで、船から見たニューヨークの街並みがバーンと迫ってく
るところは、幻想的で息を飲むほどの迫力だったよ。

☆もも:演出もさすがね。さっき言った嵐の晩にピアノを弾くシーンとか、少
年時代の主人公の瞳から少しずつカメラを引いていって、巨大な船の窓から顔
を覗かせる小さな彼を捉えるところなんか、思わず「お見事!」って叫びたく
なっちゃった。

★ぽち:音楽も素晴らしかったよね。さすがにエンニオ・モリコーネ。

☆もも:ピアノ演奏のシーンが素晴らしい。後半盛り上がりに欠けるのは、ピ
アノ演奏のシーンがないのも影響しているんじゃないかな。

★ぽち:エンディングのタイトルロールで流れるテーマソングも良かったよ。
元ピンク・フロイドのロジャー・ウォーターズが歌って、バックでエドワード
・ヴァンヘイレンがギターを弾いてるんだ。なかなか泣かせる曲デス。

☆もも:でも、最後にああいう歌を流すのは、イタリア映画っていうよりもハ
リウッド映画の終わり方じゃない。

★ぽち:主演のティム・ロスはどうだったかな?

☆もも:私、あの人嫌いなのよ。なんか「肉食人種」って感じがするんだもん
(笑)。『ロブ・ロイ/ロマンに生きた男』の時のイメージが強過ぎるのかな。
でも、今回は抑えた演技で、セリフも少なめなのがよかったみたい。ああい
う難しい役をうまく演じていたと思うわ。

★ぽち:なんでも監督は「チャーリー・チャップリンのようだ」って絶賛して
たらしいよ。

☆もも:ほとんどしゃべらなかったからじゃない?(笑)

★ぽち:そろそろまとめると、スケールは大きくなったけれど、トルナトーレ
監督の世界は充分に展開されていた映画だね。

☆もも:映像も、演出も、音楽も良かった。だけど、何か心に残るものが足り
ない。あまりにもうま過ぎて、良くも悪くも引っかかるものがなかったのかも。

★ぽち:なんでも、原作は戯曲形式の小説で、それをもとにした一人芝居がイ
タリアでは200回以上も上演されているらしいんだ。その骨組みの中で、ト
ルナトーレ監督の世界を展開させたんだろうね。

☆もも:だから、細かなところは全編見応えたっぷりなの。

★ぽち:でも、全体を通してみると盛り上がりが足りないってことだね。

☆もも:おとぎ話の世界に生きる男の悲しみ、苦しみ、悩み。そういうものが
もっと伝わったほうが良かったと思うの。でも……。

★ぽち:ん?

☆もも:そうなると、もうおとぎ話じゃなくなっちゃうかもしれないわね。や
っぱりメルヘンだって考えれば、これはこれでいいのかもね。だいたい原題か
らして『THE LEGEND OF 1900』。なんてったって「伝説」
なんだから。日本語のタイトルがいけないんだ。ヘンな先入観を抱かせるから。

★ぽち:確かにまんまだもんなあ。もうちょっとシャレたタイトルをつけて欲
しかったね。


[レビュートップページ][「う」のページ]