運動靴と赤い金魚 (BACHEHA−YE ASEMAN)


(1997年 イラン)(上映時間1時間28分)
監督・脚本:マジット・マジティ
出演:ミル=ファロク・ハシェミアン、バハレ・セッデキ、アミル・ナージ

【VIDEO】日活【DVD】日活/アスミック


<ストーリー>
少年アリは修理してもらったばかりの妹ザーラの靴を、買い物の途中でうっか
りなくしてしまう。家計の苦しさを考えて親にも言えず、自分の靴を妹に履か
せて学校に行かせ、下校途中で履き替えて今度は自分が学校に行くことにする
が……。


<レビュー>
子供をコロがすのはよしなさいって!!
それだけでウケちゃうんだからサ。
どんな有名俳優だって子供と動物にゃ勝てないんだから……。

この映画の主人公アリと妹も、これまた可愛いんだなぁ。
なんか黒目がミョーにいい感じで、笑顔がたまらんゾ!
おまけに、貧乏な家庭にもめげずケナゲに生きているってところに、これまた
ウルウルきちゃうわけヨ。はっきり言って、こういう映画はヒキョーだと思い
ます。 (^0^)

イランの貧しい家庭の子、アリは、お使いの途中で修理してもらったばかりの
妹ザーラの靴をなくしてしまう。家計を考えて両親に何も言えず、仕方なく自
分の靴を妹に履かせて学校へ行かせ、下校途中で履き替えて今度は自分が学校
へ行く。そのためアリはどんなに走っても遅刻してしまい、先生に目をつけら
れてしまう……。

日本だったらこんなことは絶対にムリ。子供が学校に行く時間ってだいたい同
じだもんネ。なんでもイランの学校は午前と午後に分かれていて、生徒もそれ
ぞれ別らしい。だから、こんなウマイ設定が使えたわけだ。

その後、映画はこの兄妹と両親の日常を淡々と描いていく。妹が履いていた靴
が溝に落ちて流されたり、父親が「お金稼がなきゃ!」と庭師のアルバイトを
始めたり、その帰り道で自転車のブレーキが壊れてアリともどもケガをしたり
……。
でも、どっちにしても兄妹は靴を手に入れることができず、相変わらず1足の靴
を交互に履き続ける。ああ、貧乏って悲しい〜!! (T^T)

ストーリーだけ聞くと、悲惨な物語みたいでしょ?
でも、全然そんなことないんだよなぁ。確かに貧乏な人がたくさん登場してく
るけれど、みんなけっしてヤケになったり、涙にくれたりしていない。むしろ、
明るくのんびりと、お互いに助け合いながら生きている。だから、悲惨さよ
りも、ほのぼのとした雰囲気が漂ってくる。

何よりも素晴らしいのが兄と妹の生き生きとした表情だ。
「お前たちはカメレオンか?」ってぐらいコロコロと表情が変化する。悲しい
ことがあっても、ちょっとしたことですぐに笑顔が戻ってくる。いつまでもグ
シグジと泣いていたりしない。その明るさが、映画全体にポジティブな感じを
生み出している。

たとえば、兄と妹が一緒に靴を洗ってシャボン玉を飛ばすシーン。そこでの2
人のとびっきりの笑顔を見たら、それだけでもう全部許しちゃうもんネ。この
シーンを観るだけでも、この映画を観る価値があると思う。そのぐらいステキ
な表情だ。
つまり、これはストーリーがどうの、演出がどうの、カメラワークがどうのっ
ていう前に、子供の表情だけで勝負がついちゃう困った映画なんだよなぁ〜。

マジディ監督の子供コロガシの腕もハンパじゃないゾ。
映像は、徹底的に子供の目線からとらえている。たとえば、兄の汚い靴を履い
ていくのが嫌で、つい他人の靴ばかりが気になってしまうザーラの気持ちを描
くのに、ひたすら子供たちの靴だけをしつこく追っていくカメラワーク。おま
けに靴だけで、貧富の格差の激しさまで語らせちゃってるんだから。

ただ、はっきり言って、途中まではドラマ的な盛り上がりはあまりない。ダラ
〜っとした展開で、テンポがなくてかったるい。子供たちの生き生きとした演
技がなきゃ、居眠りしちゃったかもネ。 (−.−)Zzz

物語がようやく盛り上がってくるのがラストの15分。
小学生のマラソン大会が行われることになり、アリの学校でも選手が募集され
る。3等の賞品は運動靴。新品の靴なら、靴屋で女の子の靴と換えてくれるだ
ろうと考えたアリが、ムリに先生に頼み込んで出場し、妹のために3等になろ
うと必死に走る……。

結果は見てのお楽しみ。
どっちかっていうと、都合よすぎる展開でイマイチつまんないけれど、まあそ
れなりに緊迫した場面が楽しめます。

それにしても、イランも大変だなァ。
アラーの神のもとにみんな平等なのかと思ったら、ものスゲー貧富の格差があ
るんだから。
映画にも出てくるけど、お金持ちの家なんてビックラもんにデカイ!! 高層
ビルとかもちゃんとあるしサ。

やっぱり、国全体がもっと豊かにならないと、貧しい人たちの生活はラクにな
らないんでしょうか。せめて子供の靴ぐらい自由に買えるようになって欲しい
ニャア(と急にネコになる。) (^・・^=)

そんな貧富の格差の中でも、精一杯毎日を生きている子供たちのひたむきさが
実感できる映画ってワケです。
だけどやっぱ、お子ちゃまたちの笑顔に、うまいこと丸め込まれたような気も
……。恐るべし! イランのガキども。

《ぽちのおススメ度》
★★★
(イランじゃ検閲がうるさいから、それを逃れるために児童映画のスタイルを
とる作品が多いらしいんですヨ。ってことは、イランの監督はみんな子供コロ
ガシの達人か!?)


[レビュートップページ][「う」のページ]