ウォルター少年と、夏の休日
(SECONDHAND LIONS)
(2003年 アメリカ)(上映時間1時間50分)
監督・脚本:ティム・マッキャンリーズ
出演:マイケル・ケイン、ロバート・デュバル、ハーレイ・ジョエル・オスメ
ント、キーラ・セジウィッグ、エマニュエル・ヴォージュア
*丸の内ピカデリー2ほかにて全国公開
ホームページ http://www.herald.co.jp/official/s_hand_lions/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<ストーリー>
ウォルター少年(ハーレイ・ジョエル・オスメント)は、無責任な母親によっ
て、夏休みの間、テキサスの田舎に住む親戚の老兄弟ハブ(ロバート・デュバ
ル)とガース(マイケル・ケイン)に預けられる。ガンコな2人になかなかな
つかないウォルターだったが、次第に心を開いていって……。
<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ありがちな感動物語を超えた多彩な魅力を持った映画
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「スクリーンで観たい脚本No.1(MOVIELINE誌)」の映画化だそうです。
でも、それってなに? (・_・?)
ま、どうせ涙涙の感動物語なんでしょ。最近の日本人の観客は泣きたい人が多
いから、ピッタリかもね。
な〜んて思っていたのだが、実はそんな単純な映画ではなかったのだ。
オープニングからしてヘンなんですヨ。大人になったウォルターのもとに、か
つて一緒に暮らした2人の伯父の訃報が……、て、そんなこと最初にバラしち
ゃっていいんですか?
そして、話は昔にさかのぼる。速記学校に通うという(ホントはウソ)母親に
捨てられるようにして、テキサスの会ったこともない2人の伯父(といっても、
祖母の兄弟ってことらしい)に預けられたかわいそうなウォルター少年。ガ
ンコで昔かたぎの老人に最初のうちはなじめないものの、次第に心を開いてい
く……。
というように、大ワクはありふれた話なんですけどね。でも、細部はかなり風
変わり。
まず変わっているのが2人の老人たち。40年間も消息不明で、その間何をして
いたのかはナゾ。しかもかなりのお金を持っているらしく、かつてはマフィア
の子分で組織の金を盗んだなどという噂まである。
何よりすごいのがその破天荒さ。やってきたセールスマンを鉄砲でズドンズト
ンと追い返しちゃうんですから。まったくキレまくったジイサンたちです。 (^o^)/
演じるのがマイケル・ケインとロバート・デュバルという名優2人だから、な
おさらそのキレまくり方が痛快で楽しいんですねぇ〜。 (*^。^*)
その2人とウォルター少年が仲良くなる過程で描かれるエピソードも、これま
たバツグンに楽しいんです。
特に、ガース老人がウォルターに語る2人の過去についての話が秀逸。ヨーロ
ッパやアフリカで、外人部隊に入って活躍したり、悪者グループをたった1人
でやっつけたり、地元のお姫様と愛し合ったりと、まるでおとぎ話のようなハ
チャメチャ冒険談。ウォルター少年が目を輝かせるのもムリはないおもしろさ
です。
しかも、「そんなの絶対にホラだよ〜〜」と思うものの、「ひょっとしたらホ
ント?」と思わせるところもアリ。ハブ老人がかつて愛したというナゾの美女
ジャスミンの写真が出てきたり、彼が本当に無敵の強さで、乱暴な若者集団を
コテンパンに痛めつけて、すっかりおとなしくさせちゃったりするんです。
ライオンの話もキレまくった楽しいエピソードですねぇ〜。ウォルター少年に
「お金はためるものじゃなくて使うものだよ」と言われた老兄弟は、それまで
全部追い返していたセールスマンから、いろんなものを買い始めるんです。そ
のきわめつけがライオン。狩猟の獲物として買ったものの、メスの年寄りでお
となしいものだから、結局、ウォルター少年がペットにしちゃうのね。老兄弟
は「元気になったら撃つ!」って言うんだけど……。
そんなこんなで、ブラック気味な笑いに包まれながら、老人たちと少年の心の
交流が深まっていきます。老兄弟はウォルター少年に勇気や元気を与え、また
ウォルター少年は老兄弟に若々しさや新しい生きがいを与えていきます。
原題の「SECONDHAND LIONS」(中古のライオン)は、老兄弟が購入した老ライ
オンのことであると同時に、老兄弟自身のことでもあるのでしょう。老ライオ
ンが檻を出てトウモロコシ畑に住むようになって元気になったように、老兄弟
もウォルター少年と出会ってどんどん元気になっていったのです。
さて、物語はウォルター少年の母が戻ってきてひと波乱。その後は、オープニ
ングの現代の話に戻ってきます。そこではまさかまさかの仕掛けがあります。
あまりにも出来すぎた仕掛けには違いないのですが、まるでそよ風が舞ったよ
うに、心をホッとさせてくれる素晴らしい仕掛けです。なるほど、それがあっ
たからオープニングで簡単に彼らの死をバラしちゃったのか。
いやぁ〜、実に良質なファンタジーですね。ありがちな感動物語のスタイルを
とりながら、それだけではない多彩な魅力が味わえる映画になっています。「
スクリーンで観たい脚本No.1」というのがなるほどと思える映画でした。(だ
から、それってなに?)
ただなぁ、オスメント君の起用はどうなんだ? (~ヘ~;)
2人の名優にはさまれた堂々の演技は見事だけれど、14歳という年齢の役にし
ては顔が幼すぎるし、逆に声はけっこう大人っぽくなっているし、なんだかそ
のへんが微妙だよなぁ〜。童顔の役者って難しいものね。安達祐実がいきなり
フェロモン全開の写真集を出したときも、なんか違和感あったしさぁ〜。(て、
それはまた別の話か)
オスメント君もこれからは役者として難しいお年頃かも!?
《ぽちのオススメ度》
★★★☆☆(+1/2★)【かなりオススメ。観たほうがいいんじゃない?】
(老兄弟とウォルター少年の交流がバツグンに楽しい。最後には心がポカポカ
してくる良いお話。)
<ぽち>
〔鑑賞データ〕
2004年7月15日(木)池袋シネマ・ロサにて。午後3時50分の回。