フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(THE FLORIDA PROJECT)


(2017年 アメリカ)(上映時間1時間52分)
監督:ショーン・ベイカー
出演:ウィレム・デフォー、ブルックリン・キンバリー・プリンス、ブリア・
ヴィネイト、ヴァレリア・コット、クリストファー・リヴェラ、ケイレブ・ラ
ンドリー・ジョーンズ
*新宿バルト9ほかにて全国公開
ホームページ http://floridaproject.net/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
フロリダ・ディズニーワールドのすぐ側にあるモーテル「マジック・キャッス
ル」でその日暮らしの生活を送るシングルマザーのヘイリー(ブリア・ヴィネ
イト)と6歳の娘ムーニー(ブルックリン・キンバリー・プリンス)。ヘイリー
は家賃の支払いに汲々としているが、ムーニーは同じモーテルに暮らす子ども
たちと一緒に、冒険に満ちた日々を送っていた。管理人のボビー(ウィレム・
デフォー)は、ムーニーたちのやんちゃぶりに手を焼きながらも、温かく見守
っていた。だが、ある出来事がきっかけでムーニーの日常は大きく変わる……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
格差問題を背景に子供たちの日常をキラキラと輝かせる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アメリカのフロリダにあるディズニー・ワールドは、言わずと知れた世界的な
娯楽施設。多くの観光客が押し寄せてきます。だが、その外側には、ホームレ
スすれすれの低所得者層の人々が暮らす安モーテルが立ち並んでいます。

そんな場所を舞台に、貧困層の人々の日常を描いた作品。ショーン・ベイカー
監督は、全編iPhoneで撮影した前作『タンジェリン』が高く評価されたとのこ
とです(スイマセン。未見です)。

貧困層の人々の日常というと、何やら悲惨に思えるかもしれませんが、実際は
キラキラと輝くような日常です。どうしてかといえば、6歳の少女を中心とした
子どもたちの目線で描いているからです。彼らの日常は、大人たちの苦悩とは
無縁の生命力に満ちたものです。

フロリダ・ディズニーワールドのすぐ側にある安モーテル「マジック・キャッ
スル」で、その日暮らしの生活を送るシングルマザーのヘイリーと6歳の娘ムー
ニーが主人公。ヘイリーは家賃の支払いに汲々としていますが、ムーニーは同
じモーテルに暮らす子どもたちと一緒に、冒険に満ちた日々を送っています。

映画の冒頭から、ムーニーと子どもたちが躍動します。彼らは車に唾を飛ばし
て持ち主を怒らせます。いたずら好きの悪ガキです。しかし、そんなイタズラ
や罰としてやらされる車の掃除さえ、彼らにとってはワクワクの冒険です。そ
のワクワク感が観客にも伝染します。

もちろんムーニーたちの生活は過酷です。食料はボランティア団体による配給
に頼ったり、レストランの残り物を分けてもらいます。はては道行く人から小
銭をめぐんでもらい、それでアイスを買ったりします。だが、そんなことさえ、
彼らにとっては輝く毎日の楽しいひと時なのです。

そうやって、日常の些細なことから楽しみを見つけていく子供たちの姿を、手
持ちカメラを多用しながらドキュメンタリータッチで生き生きと映し出すベイ
カー監督。いかにもフロリダらしいパステルカラーを多用した映像も、彼らの
日常をますます輝かせる効果を発揮しています。ムーニーたちが暮らすモーテ
ルの外装も紫色です。

それにしても、ムーニーを演じるブルックリン・キンバリー・プリンスの演技
ときたら。反則級のカワイらしさ、健気さ、そしてたくましさです。

そんな子どもたちを見守るモーテルの管理人ボビーの存在感も出色。子どもた
ちのやんちゃぶりに手を焼きながらも、時には厳しく、時には優しく彼らを見
守ります。

ボビーを演じるウィレム・デフォーの包容力ある演技が素晴らしい。ムーニー
の母親役を演じるブリア・ヴィネイトは、ベイカー監督がインスタで発掘した
という新人。彼女とブルックリン・キンバリー・プリンスの初々しく一生懸命
な演技と、デフォーのいぶし銀の演技が絶妙にブレンドされて芳醇な香りを漂
わせています。

ドラマが進むにつれて、子供たちのキラキラした日常の隙間から、格差問題を
象徴するような場面がチラチラと登場します。そして終盤、ムーニーたちの生
活に大きな影が差し込んできます。失業中のヘイリーは贋物のブランド品をお
金持ちに売りつけ、さらに自らの体も売っていたのですが、その生活もついに
行き詰まります。

こうした貧困層の転落ぶりは、けっして珍しい展開ではありません。しかし、
厳しい現実を突きつけられて、もはや無邪気なだけではいられないことを悟っ
たムーニーの思いが、観客の心を直撃します。初めて感情をあらわにした彼女
の痛切な表情がたまりません。

いったいムーニーは、どこへ向かうのか。ラストにはあっと驚く仕掛けが用意
されています(それが何かは伏せますが)。明確なハッピーエンドではないし、
観客の想像力に委ねた余白のあるラストです。解釈は人それぞれでしょうが、
個人的にはムーニーの成長と未来の可能性を感じるラストでした。

子どもたちのキラキラした日常を生き生きと描き、その背景にある格差問題を
あぶりだし、さらに彼らのたくましさと可能性もしっかりと刻み付けた佳作だ
と思います。

≪ぽちの満足度≫
★★★★☆
(90点)


                                 (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2018年5月12日(土)ヒューマントラストシネマ渋谷にて。午前11時50分の回


[「ふ」のページ]