ぼくの好きな先生


(2018年 日本)(上映時間1時間25分)
監督・撮影:前田哲
出演:瀬島匠
*新宿K'cinemaにて公開。全国順次公開
ホームページ http://www.sukinasensei.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
山形の東北芸術工科大学で学生を指導しつつ、創作活動を展開する画家の瀬島
匠。子供の頃から常に何かを創作し、若き日には「35歳で死ぬ」と信じ込んで
捜索を続けてきた。現在もエネルギッシュに活動する瀬島だが、その人生には
家族にまつわる悲しいドラマがあった……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ユニークな画家・瀬島匠のドキュメンタリー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1962年生まれの画家・瀬島匠を描いたドキュメンタリー。監督は『ブタがいた
教室』『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』の前田哲。前田監督と瀬島
匠は、どちらも東北芸術工科大学で教鞭を執っていたかつての同僚です(今は2
人とも同大学を離れていますが)。

前田監督がカメラを回して質問をしながら、瀬島をひたすら追いかける映画で
す。あとは、彼の教え子たちが登場する程度。そこで描かれるのは画家として
の顔、教師としての顔、そして家族にまつわるドラマ。

映画の冒頭で瀬島が話題にするのは、幼い頃に出会ったユニークな先生たちの
話。「宿題をしなくてよいから毎日何かを作ってこい」と命じるなど、彼らの
教えは確実に今の瀬島を形作っていることが明かされます。

その影響を受けているのでしょうか。瀬島も学生たちに人間味あふれる接し方
をします。けっして偉ぶることはなく、上から何かを指示することもありませ
ん。学生たちが創作するユニークな作品を一緒に面白がり、あれこれと解釈し、
学生たちの創作意欲を刺激します。学生たちも瀬島を慕っているようです。ま
さに、タイトルの「ぼくの好きな先生」というわけ(ちなみに、このタイトル
は主題歌に使用した「RCサクセション」の楽曲と同タイトル)。

さて、この映画のもう一つの大きな要素は、瀬島の創作風景です。特に中心的
に描かれるのが、海と雲を描いた大作の創作風景。それは大きなトタン板に描
かれます。前田監督の質問に答えてしゃべり続けながら、絵を描き続ける瀬島。
そこから彼が考える芸術観が見えてきます。エネルギーや直感を大切にし、自
由奔放かつ大胆に描いて描いて描きまくるのです。

さらに、彼の話からユニークな人生観も浮かび上がります。例えば、若き日の
瀬島は「35歳で死ぬ」と信じ込んで、そこから逆算して様々な活動を展開して
きました。今も睡眠時間や食事の時間も惜しんで創作や指導にあたっています。
その一方で、ラジコンが大好きで、暇さえあればラジコンを飛ばしまくったり
もしています。

この映画のチラシには、「奇人か、変人か、天人か。」というコピーが載って
います。確かに破天荒な人物ですが、けっして近寄りがたい人物ではありませ
ん。むしろお茶目で子供みたいなところも多くて、とてつもなく人間的な魅力
にあふれています。

いわゆる巨匠的な威厳もあまり感じられません。「自分は人間がチャチイから、
チャチイ作品しか書けない。もっと立派な人間だったら……」など自虐的なこ
とも言います。ひと言でいえば「おもろいオッサン」なのです。そんなおもろ
いオッサンのエネルギーにあふれた言動と生み出す作品を見ているうちに、最
後まで目が離せなくなってしまいました。

瀬島のユニークな言動ゆえに、笑ってしまう場面も何度があります。しかし、
終盤は笑っていられなくなります。実は、瀬島は30年間に渡って描き続けてき
た様々な作品に、「RUNNER」という文字を入れています。なぜなのか。その理
由らしきものが明かされます。それは悲しい家族のドラマです。

その話を聞いて、また一つ瀬島という人物の内面の奥深さが感じられて、ます
ます魅力的に思えてきました。

≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆(+1/2★)
(84点)

                        (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2019年4月12日(金)新宿K'cinemaにて。午後12時30分の回              


[「ほ」のページ]