ジュリアン(JUSQU'A LA GARDE)


(2017年 フランス)(上映時間1時間33分)
監督・脚本:グザヴィエ・ルグラン
出演:ドゥニ・メノーシェ、レア・ドリュッケール、トマ・ジオリア、マチル
ド・オヌヴー、マチュー・サイカリー
*新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて公開
ホームページ https://julien-movie.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
両親が離婚し、11歳の息子ジュリアン(トマ・ジオリア)は、母と姉と3人で
暮らすことになる。母のミリアム(レア・ドリュッケール)は、夫のアント
ワーヌ(ドゥニ・メノーシェ)を子供に近づけたくなかったが、裁判所はアン
トワーヌにも共同親権を認め、ジュリアンは隔週で週末を父と過ごさなければ
ならなくなる。アントワーヌは、ジュリアンからミリアムの連絡先を聞き出そ
うとするが、ジュリアンは母を守るために必死で抵抗する……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DV男に翻弄される母子をリアルに描く
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

グザヴィエ・ルグラン監督の長編デビュー作。第74回ヴェネチア国際映画祭で
最優秀監督賞を受賞しました。

ドラマは親権をめぐる調停から始まります。離婚したブレッソン夫妻は11歳に
なる息子のジュリアンの親権をめぐって争っています。母のミリアムは、夫の
アントワーヌを子供に近づけたくありません。ジュリアンも姉のジョゼフィー
ヌもアントワーヌを嫌っていて、ジュリアンは「会いたくない!」という強い
意思を表明しています。

それなのに、裁判所はアントワーヌにも共同親権を認め、ジュリアンは隔週で
週末を父と過ごすことになります。その理由は経済的なものかもしれませんが、
子供の意思を省みないというのはひどい話。その後に起きることを考えれば、
ルグラン監督が司法の現状を批判的に捉えていることがうかがえます。

そうした社会性も込められた映画ですが、それ以上にサスペンスとしての魅力
が詰まった映画です。アントワーヌは、なかなかDV男の本性を見せません。そ
れでも、その隙間からチラチラとヤバい感じがします。そのため、「もしかし
てコイツ、ヤバイやつ?」「だとしたら、いつ本性を見せるのだ?」とハラハ
ラさせられてしまうのです。

中盤になると、ついにアントワーヌはDV男の本性を見せます。その直接のター
ゲットはジュリアンですが、本当のターゲットは元妻のミリアム。アントワー
ヌはジュリアンからミリアムの連絡先を聞き出そうとしますが、ジュリアンは
母を守るために必死で抵抗します。

そんな健気なジュリアンの泣きそうな顔を見るだけで、観客の胸はかき乱され
ます。ルグラン監督は、登場人物の顔のアップを中心に寄りの映像を多用する
ので、ますます彼らの心理がリアルに伝わってきます。その一方で、全体の描
写は被写体に接近しすぎず、絶妙な距離感を保っていることで、なおさらリア
ルさが増幅されていきます。

DV男の典型的行動パターンである「俺は変わったんだ」アピールなども盛り込
みつつ、アントワーヌの行動はどんどんエスカレートしていきます。その間ず
っと、観ているこちらのハラハラドキドキも持続したままです。

この映画には殴る、蹴るなどの直接的な暴力シーンは登場しません。ところど
ころで言葉の暴力が飛び出す程度です。しかし、それでもとびっきり怖いので
す。その演出力には恐れ入ります。

そして待ち受けているのは、壮絶なクライマックス。そこで、暗闇の中、じっ
と恐怖に耐える母子の姿が心を揺さぶります。緊張感は最高潮に達し、まるで
自分もその場にいて、母子と同じ恐怖を体験しているかのような気分になって
しまいます。

ラストはけっして悲惨な終わり方ではありません。ただし、すべてがハッピー
というわけにもいきません。残されるのは、重たく苦い感触。そこにルグラン
監督の様々な思いが込められているのでしょう。サスペンスとしての魅力と同
時に、重たい問いも投げかけられた映画です。

≪ぽちの満足度≫
★★★★☆
(90点)

                             (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2019年2月1日(金)新宿シネマカリテにて。午後2時25分の回                


[「し」のページ]