家へ帰ろう(EL ULTIMO TRAJE)


(2017年 スペイン・アルゼンチン)(上映時間1時間33分)
監督・脚本:パブロ・ソラルス
出演:ミゲル・アンヘル・ソラ、アンヘラ・モリーナ、オルガ・ボラズ、ナタ
リア・ベルベケ、マルティン・ピロヤンスキー、ユリア・ベーアホルト
*シネスイッチ銀座ほかにて公開
ホームページ http://uchi-kaero.ayapro.ne.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
アルゼンチンのブエノスアイレス。88歳のユダヤ人の仕立屋アブラハム(ミゲ
ル・アンヘル・ソラ)は、老人ホームへの入居を翌日に控えた夜、家族の誰に
も告げずに家を出ていく。向かった先は母国のポーランド。第2次大戦中に自分
の命を救ってくれた親友に、最後に仕立てたスーツを届けに行こうというのだ。
飛行機でマドリッドに降り立ち、そこからポーランドへ向かおうとするアブラ
ハムだったが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ホロコースト映画だが、温かくユーモラスで味わい深い
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ナチスのホロコーストを取り上げた作品です。ただし、悲惨さは極力抑えて、
涙と感動、さらには笑いまでたっぷり散りばめています。元々は脚本家で、長
編2作目の監督作となるパブロ・ソラルス監督が、かなりの難度の仕事をこなし
ています。

アルゼンチンのブエノスアイレス。子供たちや孫に囲まれ、家族全員の集合写
真に収まる88歳のユダヤ人の仕立屋アブラハム。彼は長く暮らした家を出て、
明日、老人ホームに入ることになっていました。本人の意思というより、娘た
ちの意向が強く働いているようです。しかも、彼は足が悪く切断の可能性もあ
るというのです。

とはいえ、アブラハムは頑固で強気で皮肉ばかり言う人物。小さな孫娘と小遣
いの値段交渉をするしたたかさも持ちます。その一方で、どこか愛嬌があって
憎めないところもあります。

そんなアブラハムは、娘たちに黙って家を出ます。向かった先は母国ポーラン
ド。だが、直行することはできずに、とりあえずスペインのマドリッドに降り
立ちます。そこからポーランドへの旅を描いたロード・ムービーが始まります。

彼は旅先で様々な人物と出会います。特に、女性が彼のピンチを手助けします。
マドリッドでは、ホテルオーナーの老婦人が親しくアブラハムと語り合います。
こちらもなかなか個性的な人物。アブラハムが持ち金を盗まれた際には、彼と
ケンカ別れした娘が当地に住んでいると知り、嫌がる彼を説き伏せて会いに行
かせます(ただし、それでありがちな和解に至らないホロ苦さもこの映画の魅
力でしょう)。

マドリッドを列車で出発したアブラハムは、パリに着きます。そこで難題が持
ち上がります。列車でパリからポーランドに行くためには、ドイツを通らなけ
ればいけません。だが、彼は絶対にドイツを通りたくないとわがままなことを
言います。

アブラハムの夢や幻覚などを通して、彼の過去が綴られます。彼はあのホロ
コーストを生き延びたのです。彼がポーランドに旅する目的は、その時の命の
恩人に、最後に仕立てたスーツを届けることでした。

ホロコーストを生き延びた身として、ドイツを通りたくないというアブラハム。
その無理な願いを珍アイデアによってかなえる人物が現れます。ドイツ人文化
人類学者の女性です。アブラハムは、最初はドイツ人というだけで彼女を毛嫌
いしますが、その頑なな心が少しだけ変化します。

やがて、ついにポーランドに足を踏み入れるアブラハム。だが、そこでも波乱
が起きます。それを救ったのは若い看護師の女性。はたして、アブラハムは恩
人にスーツを届けることはできたのか。それは観てのお楽しみ。

観終わって、温かな余韻が残りました。ホロコースト映画という枠を超えて、
普遍的な人生のドラマとして見応えがあります。地味ながら、ていねいにつく
られた良作です。

そして、何よりも、この映画をこれほど魅力的にしたのは、アブラハムを演じ
たミゲル・アンヘル・ソラでしょう。絶妙な味わいの演技です。

≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆(+1/2★)
(89点)

                  (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2019年2月20日(水)シネスイッチ銀座にて。午後7時の回


[「う」のページ]