ウトヤ島、7月22日(UTOYA 22. JULI)


(2018年 ノルウェー)(上映時間1時間37分)
監督:エリック・ポッペ
出演:アンドレア・ベルンツェン、アレクサンデル・ホルメン、ブレーデ・フ
リスタット、エリー・リアンノン・ミューラー・オズボーン、ソルヴァイク・
コルーエン・ビルケランド
*ヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて公開
ホームページ http://utoya-0722.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
2011年7月22日、ノルウェーの首都オスロの政府庁舎前で爆弾が爆発する。そん
な中、オスロから40キロ離れたウトヤ島では、ノルウェー労働党青年部のサ
マーキャンプが行われていた。参加していたのは10〜20代の若者たち。ところ
が突然、銃声が鳴り響き、人々はパニックに陥る。妹と一緒に参加していた少
女カヤも、何が起こったのかわからないまま、仲間たちと森へ逃げ込むのだが
……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
実際に起きた銃撃事件をワンカットで見せる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2011年7月22日にノルウェーで起きたテロ事件を描いた映画です。ノルウェーの
首都オスロの政府庁舎前で車に仕掛けられていた爆弾が爆発。世間が混乱する
中、今度はオスロから40キロ離れたウトヤ島で銃乱射事件が起こり、ノルウ
ェー労働党青年部のサマーキャンプに参加していた10〜20代の若者たちが犠牲
になりました。犯人は32歳のノルウェー人のアンネシュ・ベーリング・ブレイ
ビクという男。極右思想の持ち主で、政府の移民政策に不満を抱いてテロを計
画したのです。

結局、政府庁舎前の爆弾で8人、ウトヤ島の銃乱射で69人、合計77人もの人々が
命を奪われました。そのうちウトヤ島の銃乱射事件を描いたのが本作です。

冒頭は、若者たちの楽しいキャンプ風景。労働党青年部といっても、ごく普通
の若者たちです。主人公に据えられたのは、妹と一緒に参加していた少女カヤ。
妹とは軽い姉妹ゲンカで仲違いしてしまいます。

そして突然鳴り響く銃声。何が起こったのかわからないまま、若者たちはパニ
ックに陥り、キャンプ地の建物の中に逃げ込みます。

この映画の何がすごいかといえば、全編が手持ちカメラによる撮影、しかも72
分間に及ぶ銃撃はワンカットで撮影しているところ。カヤたち参加者を追うカ
メラは、時にあらぬ方向に向き、映像が乱れます。だが、これが、とんでもな
い緊迫感を生み出しています。まるで、自分も現地でキャンプに参加している
ような気持になってしまいます。参加者たちの混乱、恐怖をそのまま体験して
しまうのです。

そして、もう一つの恐ろしい仕掛けがあります。この映画では犯人の姿が一切
映りません。ただ銃声が聞こえるだけ。それが近くなったり遠くなったりしま
す。しばらく銃声が消えて、事態が収束したのかと思うと、至近距離で激しい
銃撃が起きたりします。この仕掛けもまた、あまりにもリアルで、なまじのホ
ラー映画も顔負けの恐さを煽っています。

建物に逃げ込んだ参加者たちですが、そこもすぐに危険にさらされます。カヤ
たちは森の中に逃げ込みます。そんな中でも、カヤの頭の中には妹の存在があ
ります。はたして、妹は無事なのか、どこにいるのか。カヤは仲間たちの反対
を押し切り、テントがたくさん張られた場所に向かいます。そこが、彼女が最
後に妹と会った場所でした。だが、妹はそこにはいませんでした。

この映画は当然ながら事実をもとにしています。それでもドキュメンタリーと
いうわけではありません。あくまでもフィクションとして描きます。不謹慎な
のを承知で言えば、単なるサスペンス・ドラマとしてもよくできています。

最終的にカヤは崖下へと移動。そこである青年と出会います。そのやり取りも
味わいがあります。銃声に包まれ、恐怖にさいなまれながらも、ほんのわずか
な穏やかさが戻ります。そこでカヤが歌うシンディ・ローパーの「トゥルー・
カラーズ」が、観ている者の胸を打ちます。

エリック・ポッペ監督の意図は明確です。世界的に極右思想が蔓延する中で、
どうしてもこの事件についてもう一度考えてもらいたかったのでしょう。正直、
疲れる映画です。楽しい映画を求める人には絶対におススメできません。だが、
それでも、今の時代だからこそ、観ておく価値があると思いました。

≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆(+1/2★)
(87点)

                       (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2019年3月26日(火)ヒューマントラストシネマ有楽町にて。午後2時50分の回


[「う」のページ]