インセプション(INCEPTION)
(2010年 アメリカ)(上映時間2時間28分)
監督・脚本:クリストファー・ノーラン
出演:レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョセフ・ゴードン=レビット、
マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ハーディ、キリアン・マー
フィ、トム・ベレンジャー、マイケル・ケイン
*丸の内ピカデリーほかにて全国公開
ホームページ http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<ストーリー>
他人の夢の中に潜入してアイデアを盗み出す犯罪のスペシャリストのコブ(レ
オナルド・ディカプリオ)は、今や国際指名手配犯となり、妻モル(マリオ
ン・コティヤール)の殺害容疑もかけられていた。そんなコブに、サイトー
(渡辺謙)と名乗る男からある依頼が舞い込む。ターゲットの潜在意識にアイ
デアを植え付ける「インセプション」というミッションだった。コブは仲間を
集めて実行に乗り出すのだが……。
<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
摩訶不思議な夢の中の世界の映像が見応えタップリ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『ダークナイト』のクリストファー・ノーラン監督が、オリジナル脚本で描くS
Fアクション。壮大なスケールのメジャー作品ではありますが、『フォロウィン
グ』『メメント』といった初期のインディーズ作品に通じる雰囲気を持った映
画です。
話の骨子は、盗人の一か八かの大仕事に過ぎません。ある男からの依頼でデカ
い犯行に乗り出すことを決意し、個性的な仲間たちを集めて実行に移すものの
……というお話。
ただし、それをSFにして、主人公の盗人を、他人の夢に潜入してアイデアを
盗む人物にしたのがミソ。しかも、彼の今回の犯行は、今までとは逆に潜在意
識を植え付けるというもの。
この設定のおかげで、映画は俄然輝きだします。何しろ夢の中の世界だから何
でもあり。突然逆さまの街が出現したり、無重力状態のようになってしまった
り。摩訶不思議な世界がCG全開の迫力ある映像で次々に登場します。単なる
夢の中の世界ではなく、それを三層にしたのもユニークです。観客は三つの異
なる世界を同時に体験できます。
さすがにお金をかけているだけあって、アクション場面は相当な迫力です。ア
クション映画の定番の要素はキッチリと押さえています。
主人公の仲間が個性的な面々なのも楽しいところ。相棒のアーサーをはじめ、"
設計士"のアリアドネ、"偽造士"のイームス、"調合師"のユスフ、そして依頼を
持ちかけた謎の日本人サイトーも加わって、スクリーンを縦横無尽に駆け回り
ます。
ドラマ的には、主人公の最大の敵が、死んだ妻だという設定が大きな見せ場。
彼女がたびたび夢の中に登場して、主人公を苦しめます。
というように、実によく考えられた映画なのですが、今ひとつスリリングさに
欠けるのはどうしてでしょうか?前作『ダークナイト』のような凄みも感じら
れません。
やっぱり、目の前の出来事が、夢の中の世界だとわかってしまっているからで
しょうか。ネタの面白さが、スケールの壮大さとかみ合っていないように思え
るのも、違和感を持つ原因かもしれません。
まあ、それでも面白いのは面白いです。注意して見ていても混乱しそうな部分
も含めて、エンターティメントとしてよくできています。
俳優陣では、『(500)日のサマー』のジョセフ・ゴードン=レビット、『JUNO
/ジュノ』のエレン・ペイジの熱演が印象的。渡辺謙の特殊メイクには爆笑。
エディット・ピアフの曲が使われたのは、主人公の妻役のマリオン・コティ
ヤール(『エディット・ピアフ/愛の讃歌』)にひっかけたシャレなの
か???
≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆
≪ぽちのオススメ度≫
★★★☆☆
(期待の大きいクリストファー・ノーラン監督の作品だけに、物足りなさも多
少は感じましたが、面白いのは文句なしに面白いです。)
(田中ひろあき(ぽち))
〔鑑賞データ〕
2010年7月23日(金)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後3時30分の回
[「い」のページ] |
|