硫黄島からの手紙(LETTERS FROM IWO JIMA)


(2006年 アメリカ)(上映時間2時間21分)
監督:クリント・イーストウッド
出演:渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、中村獅童、裕木奈江
*丸の内ピカデリー1ほかにて全国公開
ホームページ http://www.iwojima-movies.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
1944年6月、日本軍の重要な拠点である硫黄島に、新たな指揮官として栗林忠道
中将(渡辺謙)が着任する。彼にはアメリカ留学の経験があり、日本軍の中で
は珍しく合理的な考えの持ち主だった。上官の体罰に苦しめられていた西郷
(二宮和也)は、栗林の登場に希望を抱く。そんな中、アメリカの攻撃は間近
に迫り、栗林は地下要塞づくりを命じるのだが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ヒーローを描きつつ、戦争の悲惨さ、不条理さを突きつける卓越した手腕
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

クリント・イーストウッド監督が、太平洋戦争の激戦、硫黄島の戦いを日米双
方の視点から描く2部作。アメリカ側から描いた『父親たちの星条旗』に続く
もう1作がこの映画です。

といっても、ほぼ全編が日本語。俳優もほとんどが日本人。ハリウッド映画で
おなじみの「ありえねぇ〜」日本が登場することもないから、ちょっと見ただ
けでは日本映画と思ってしまうかもしれません。しかし、これは紛れもなく
イーストウッドが監督した映画なのです。

セピア色の映像で描かれるのは、硫黄島を死守すべく絶望的な戦いを繰り広げ
た日本兵たち。その中心は、アメリカ帰りの名将・栗林中将。イーストウッド
は彼を徹底的に戦場のヒーローとして描きます。

「鬼畜米英」といった精神論を振り回す日本軍にあって、アメリカ帰りの栗林
は合理的な考えの持ち主。上官による体罰を阻止し、玉砕も否定します。人間
味にあふれ、思いやりに満ち、家族思いの優しい夫・父親でもあります。そし
て、軍人としても稀有の才能の持ち主。

そんな彼の着任によって、古参将校たちが反発を強める一方で、「バロン西」
こと西竹一中佐(ロサンゼルス・オリンピック馬術競技金メダリスト)は、良
き理解者となります。彼もまた開明的な人物で、敵の負傷兵にも手厚い看護を
して優しい言葉をかけるのです。

というように、栗林と西の描き方はまさにスーパーヒーロー。普通の戦争映画
で、ここまで中心人物が英雄として描かれたなら、当然のように彼らの死は、
美しく、尊く見えるはず。そして、彼らが死を賭けた戦争そのものまでが、美
しく、尊いものに感じられてしまうことでしょう。なにしろ彼らは「大日本帝
国万歳! 天皇陛下万歳!」と言って死んでいくわけですから。

ところが、これだけ彼らを持ち上げても、戦争そのものを美化したような雰囲
気は全くありません。いや、それどころか、その悲惨さ、虚しさがジワジワと
浮き彫りになっていくんです。

なぜそんなマジックが可能かといえば、栗林はもちろん一般兵士まで、口では
「お国のため、天皇陛下のため」と言いつつも、その心の奥底には家族の存在
があることを明確に打ち出しているからです。

もとはパン屋だった兵士の西郷は、妻とまだ見ぬ子を日本に残してきています。
彼は戦争で死ぬことなど少しも望んでいません。何があっても生き抜いて家族
の元に帰ることを願っています。
家族に宛てた彼の手紙から、戦っているのは国のためでも、天皇のためでもな
く、家族のためであることがハッキリと見えてきます。

また、栗林は玉砕を求める部下の声を排除して、ギリギリまで生きて戦うこと
を命じます。それは、まるで自分たちの生き様を通して、命の尊さを家族に訴
えているかのようでもあります。

しかし、それでも結局、彼らは死んでいくのです。本当なら家族のために生き
ねばならないのに、家族のために死に追いやられる戦争の不条理、悲惨さ、怖
さ。イーストウッドはそれを観客に提示していきます。押し付けではない、ほ
ど良い距離感を保ちつつ……。

後半の戦闘場面の凄惨さは、『父親たちの星条旗』同様です。腕がちぎれ、顔
が吹っ飛び、というスサマジイもの。さらに、日本兵が美しいと信じている自
決場面の壮絶さも目を覆うばかりです。このあたりにも、ヒーローを描きなが
ら戦争賛美につなげない卓越した手腕がうかがえます。

投降しようとする日本兵や、彼らを殺してしまうアメリカ兵など、画一的でな
い双方の兵士たちの捉え方も見事です。

主人公を演じた渡辺謙、そして西郷を演じた二宮和也、西を演じた伊原剛志が
印象的。死ぬに死ねない上官役・中村獅童の情けなさも……。

声高に反戦を訴えるのではなく、逆に軍人をヒーローとして描きながら、それ
でも戦争の悲惨さや残虐さを訴えた画期的な映画です。これはもう、日本とか
アメリカとかに関係なく、監督はじめ作り手の才能と意欲が生み出した映画と
いえるでしょう。

でも、日本じゃやっぱりこういう映画はできないよねぇ〜。軍人を讃えながら
反戦や非戦を訴える映画なんて……。

《ぽちのオススメ度》
★★★★☆
(『父親たちの星条旗』も見応えがありましたが、こちらはさらに濃密。戦場
の場面が続くので息が抜けません。)
                            <ぽち>
〔鑑賞データ〕
2006年12月10日(日)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後3時30分の回


[「い」のページ]