彼女が消えた浜辺(ABOUT ELLY)


(2009年 イラン)(上映時間1時間56分)
監督・脚本:アスガー・ファルハディ
出演:ゴルシフテ・ファラハニ、タラネ・アリシュスティ、シャハブ・ホセイ
ニ、メリッラ・ザレイ
*ヒューマントラストシネマ有楽町にて公開。順次全国公開
ホームページ http://www.hamabe-movie.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
テヘランからほど近いカスピ海沿岸のリゾート地に旅行に来た3組の家族。そ
の中にたった一人で参加した若い女性、エリ(タラネ・アリシュスティ)がい
た。幼稚園の教師の彼女は、教え子の母親セピデー(ゴルシフテ・ファラハ
ニ)に誘われて参加したのだった。セピデーは、エリに離婚したばかりの友人
アーマドを紹介しようと考えていた。美しい浜辺にある古い別荘にたどり着い
た一行は、楽しいひとときを過ごすが、翌日、エリは海岸でこつ然と姿を消し、
浜辺では子供が溺れていた。捜索が始まり、セピデーはエリのことを名前以外、
何も知らなかったことに気づくのだが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イランの社会や文化を背景にしたミステリアスなドラマ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

過去に日本で公開されたイラン映画には、あまりなかったタイプの映画です。
アスガー・ファルハディ監督はこの映画で、第59回ベルリン国際映画祭銀熊賞
(最優秀監督賞)を受賞しました。

リゾート地に旅行に出かけた友人家族。宿泊を予定していた貸別荘が一泊しか
できないことがわかり、代わりに浜辺のボロボロの別荘に泊まることにします。
それでもみんなで楽しい時間を過ごす一行。ところが、翌日になって、子供が
溺れてしまいます。何とか救出に成功するものの、子供たちを見ていたエリと
いう女性が姿を消してしまいます。はたして彼女は子供を助けようとして自分
も溺れたのか、それともどこかへ行ってしまったのか……。

全体の構成はエリという女性の失踪をめぐるミステリー仕立て。前半は、友人
家族一行の旅行の模様が描かれます。宿泊場所の予定が狂うなど紆余曲折はあ
ったものの、気心の知れた仲間同士で楽しいひと時を過ごします。このあたり
までは、特別に目を見張るよなところはありませんでした。

しかし、事件が起きてからは、俄然面白くなってきます。エリの失踪をめぐっ
て、残った者たちが彼女の行方についてあれこれ話し合ううちに、お互いに責
任のなすりあいを始めるなど大騒ぎに。そこから、それぞれの人物の隠れた本
音や人間性が垣間見えてきます。海辺の別荘という限定された空間での会話劇
が、この映画の大きな見所です。

その中で、誰もエリの本当の姿を知らないことに気づきます。幼稚園の先生の
エリは、教え子の母親セピデーに誘われて旅行に参加。セピデーは、エリに離
婚したばかりの友人アーマドを紹介しようと考えていました。ところが、エリ
は意外な秘密を抱えていたのです。

後半に行くにつれて、スリリングでミステリアスな雰囲気が高まります。手持
ちカメラを多用して、時には登場人物の視線をなぞるなど、細部まで工夫を凝
らした映像が雰囲気をさらに高めます。

やがて一人の男が登場して、人々の混乱は深まります。特にセピデーは大いに
困惑し、憔悴していきます。

一見、どこを舞台にしてもかまわないように思えるこのドラマ。しかし、背景
にあるのは、イランの社会や文化の現状です。特に女性たちは恋愛に関してき
わめて古風な制約に縛られ、苦しんでいます。そうした事情がさりげなく盛り
込まれています。

ラストは驚くような展開ではないものの、観客に多くのことを考えさせる余韻
の残る結末。

謎解きのミステリーに、イランの社会状況を背景にした人間ドラマを加えたこ
とで、見応えのある映画になりました。イラン映画の新しい風を感じさせます。

≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆(+1/2★)

≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆
(これまでのイラン映画のイメージを覆す佳作。一見の価値はあります。)
                            (田中ひろあき(ぽち))

2010年9月12日(日)ヒューマントラストシネマ有楽町にて。午後3時50分の回


[「か」のページ]