ラスベガスをぶっつぶせ(21)


(2008年 アメリカ)(上映時間2時間2分)
監督:ロバート・ルケティック
出演:ジム・スタージェス、ケイト・ボスワース、ローレンス・フィッシュ
バーン、ケヴィン・スペイシー、アーロン・ヨー、ライザ・ラピラ、ジェイコ
ブ・ピッツ、ジョシュ・ギャッド
*有楽座ほかにて全国公開
ホームページ http://www.sonypictures.jp/movies/21/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
MIT(マサチューセッツ工科大学)の学生ベン・キャンベル(ジム・スター
ジェス)は、ハーバード大学医学部への進学を目指すが学資が足りなかった。
そんなある日、彼はミッキー・ローザ教授(ケヴィン・スペイシー)率いる
チームに勧誘される。そのチームは、「カウンティング」という手法を使って
ブラックジャックで金を稼ぐ研究をしていた。学費のために参加し、トレーニ
ングを重ねた後にラスベガスに乗り込むベンだったが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゲームの面白さは伝わらないけど、青春暴走ストーリーとしては合格点
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

医大への進学が決まったMITの学生ベン。ところが学資がない。奨学金もも
らえない。そんな彼の才能に目をつけた数学の教授が、自分が率いるチームに
勧誘。カウンティングという手法を使って、ブラックジャックで大勝ちして金
を稼ぐというではないか。最初は断るものの、お金の誘惑には勝てずに仲間に
加わるベン。

この物語が実話だというのは、ちょっと驚きです。フィクションが加わってい
るにしても、まさに「事実は小説より奇なり」を地でいくお話。

やがてカウンティングを習得したベンは、ラスベガスに出かけ、仲間たちと役
割分担をして見事に大金を稼ぎます。しかし、世の中そんなに甘くはありませ
ん。やがて大きな試練に遭遇。はたしてそこでベンが取った行動とは……。

もしもブラックジャックというカードゲームの魅力を知っていたら、この映画
の楽しさは倍増するでしょう。しかし、こちらはまったくのシロウト。原題に
もある「21」に近い数字が勝ちだというのは、何となくわかりましたが、それ
以上はサッパリです。おまけに、数字も苦手だから、巧妙なトリックである
「カウンティング」もまったく理解不能。なので、ゲームの面白さやスリリン
グさがあんまり伝わってきませんでした。

とはいえ、青春物語として観れば、なかなか楽しめる映画です。貧乏学生がふ
としたことから大金をつかんで成り上がるものの、そこには大きなトラブルが
待ち受けていて、やがて挫折への道をまっしぐら……という暴走する青春ス
トーリーが描かれていて、青春の光と影がリアルに感じられます。

ギャンブルの世界でなくても、危険なゲームに手を染めた若者が、どんどん深
みにハマっていって……という話は普遍的ですからねぇ。

クセモノ教授をリーダーにカジノを手玉に取る学生チームの活躍、メンバー同
士の友情と葛藤、ロマンス、そして教授との対立と決別といった、主人公を取
り巻く人間模様も、見応えがあります。

さらに、学生チームとカジノの用心棒(演じるのは『マトリックス』のローレ
ンス・フィッシュバーン)との対決も見もの。カウンティングは違法ではない
というものの、カジノ側にとって許せるものではなく、用心棒を使って彼らを
追及します。

一度空中分解したチームが再度勝負を仕掛けるクライマックス。そこに待って
いた信じられないドンデン返し。これも、意表を突いた展開で楽しめました。

監督は、リース・ウィザースプーンの『キューティ・ブロンド』をヒットさせ
たロバート・ルケティック。主演のジム・スタージェスは今回初めて見ました
が、等身大の演技には好感が持てました。アジア系として売れっ子のアーロ
ン・ヨー、ライザ・ラピラなど周囲の学生も印象的。

でも、いちばん目立つのは教授役のケヴィン・スペイシーですね。憎らしいぐ
らいのインテリ悪ぶり。クセモノがホントに似合う役者です。

《ぽちの満足度》
★★★☆☆

《ぽちのオススメ度》
★★★☆☆
(わかりにくいところもあるけれど、暴走する青春ストーリーとしてはまずま
ずよくできた映画です。)
                             (ぽち)

〔鑑賞データ〕
2008年5月31日(土)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後2時30分の回


[「ら」のページ]



ラスベガスをぶっつぶせ
ロバート・ルケティック
ジム・スタージェス
ケイト・ボスワース
ローレンス・フィッシュバーン
ケヴィン・スペイシー