迷子の警察音楽隊(THE BAND'S VISIT)


(2007年 イスラエル・フランス)(上映時間1時間27分)
監督・脚本:エラン・コリリン
出演:サッソン・ガーベイ、ロニ・エルカベッツ、サーレフ・バクリ、カリフ
ァ・ナトゥール
*シネカノン有楽町2丁目ほかにて公開
ホームページ http://www.maigo-band.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
新しくできたアラブ文化センターでの演奏のためにイスラエルへ招かれたエジ
プトのアレキサンドリア警察音楽隊。だが、空港に出迎えはなく、自力で目的
地を目指すが、間違えてホテルもない辺境の町に着く。困った一行は、食堂の
美しい女主人の計らいで、3組に分かれ、彼女の家、食堂、常連客の家に泊め
てもらうのだが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
異民族の心の交流を描いた、人間を信じたくなる映画
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2007年度の東京国際映画祭でサクラグランプリを受賞した作品です。

イスラエルに招かれたエジプトの警察音楽隊の8人のメンバーが、目的地を間
違って、何もない辺境の町についてしまう。バスはすでに終わって移動もでき
ず、宿も一軒もない。困った一行に、食堂の女主人が救いの手を差し伸べる…
…というお話。一般家庭に宿泊した音楽隊の一夜が描かれます。

物語の中心は、イスラエルの地元の人々とエジプトの音楽隊との心の交流です。
お互いに過去に傷を持つ食堂の女主人と団長。地元の奥手の青年と彼に恋のノ
ウハウを教えるプレイボーイの若い楽団員。ギクシャクした家族とその家に宿
泊して気まずい思いをする楽団メンバー。それぞれが少しずつ相手を理解し、
心を通わせていきます。

もちろんそこにはすれ違いもあります。そこで効果的に使われるのが言語です。
地元の人と楽団員はお互いに英語で会話するのですが、例えば、相手の悪口を
言う時などは、それぞれの国の言葉で話します。そのあたりの微妙なギャップ
も含めて、イスラエル、エジプト両国の人々の心の揺れ動きが、繊細に描かれ
ます。セリフだけではなく、ちょっとしたしぐさや表情で感情を表現していく
んです。

この物語の背景には、イスラエルとエジプトの微妙な関係があるようです。複
雑なアラブとイスラエルの関係を反映して、かつては敵対していたエジプトと
イスラエルだが、今は友好関係にある。とはいうものの、手放しで友好を深め
るような関係でもない。その一方、文化面ではアラブ文化がけっこうイスラエ
ル社会に広がっていたりもする……。

でも、そんなことを知らなくても十分に楽しめる映画です。面倒な背景説明は
一切ないし、重たいムードもまったくありません。むしろ全体がユーモアに包
まれていてクスクスと笑ってしまいます。結局のところ、とりたてて大きなこ
とは起こらないのですが、スクリーンから目が離せなくなってしまいました。

エラン・コリリン監督は、本作品が長編監督デビュー作。舞台になっているの
がイスラエルで、アラブ系の人たちが登場するから、もっとメッセージ性の強
いドラマを期待する人もいるでしょうが、そういうことを超えた普遍性のある
映画。どこの国でも、どんな民族でも成立するドラマです。

この一夜の出来事を通して伝わってくるのは、温かでポジティブな雰囲気です。
もちろん現実はもっと冷酷で、映画のようなわけにはいかないでしょう。それ
でも、「どんなに厳しい状況にあっても、いつか人間はわかり合えるのではな
いか」「今は敵対しているイスラエルとアラブの人々も、そのうちに心を通わ
せることができるのではないか」。そんなふうに思えてきました。

観終わって人間を信じたくなる映画ですね。

《ぽちの満足度》
★★★☆☆(+1/2★)

《ぽちのオススメ度》
★★★☆☆(+1/2★)
(複雑な両国関係などに関係なく温かな気分になれる映画。つくり手の誠実さ
が感じられます。)
(ぽち)

〔鑑賞データ〕
2008年1月6日(日)シネ・リーブル池袋にて。午後4時40分の回。


[「ま」のページ]




迷子の警察音楽隊
エラン・コリン
サッソン・ガーベイ