ぼくたちのムッシュ・ラザール(MONSIEUR LAZHAR)


(2011年 カナダ)(上映時間1時間35分)
監督・脚本:フィリップ・ファラルドー
出演:フェラグ、ソフィー・ネリッセ、エミリアン・ネロン、ブリジット・プ
パール、ダニエル・プルール、ルイ・シャンパーニュ、ジュール・フィリップ
*シネスイッチ銀座ほかにて公開
ホームページ http://www.lazhar-movie.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
カナダ・モントリオールの小学校の教室で、ある朝、担任の女性教師が首を吊
って死んでいるのが発見される。その現場を2人の生徒、シモンとアリスが目
撃して、心に深い傷を負う。学校側はショックを受けた生徒たちの心のケアに
追われる。やがて募集広告を見たアルジェリア系移民の中年教師バシール・ラ
ザール(フェラグ)が代用教員となる。最初は時代遅れの授業に戸惑いを見せ
る生徒達だったが、真摯な先生の姿勢に次第に心を開いていく。だが、ラザー
ル先生には大きな秘密があった……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
傷ついた子供たちとワケあり先生のリアルな授業
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

第84回アカデミー賞で外国語映画賞にノミネートされたカナダ映画(ほぼフラ
ンス語)。

幕開けは小学校の教室で女性教師が首吊り自殺しているショッキングなシーン。
それを2人の生徒が目撃し、心に深い傷を負う。生徒たちの心のケアに努める
学校側。そこに募集広告を見たというアルジェリアからの移民の中年のラザー
ルという男が現われ、代用教員に採用される……。

というわけで、ラザール先生と、担任の自殺というショッキングな出来事に遭
遇した子供たちとの授業風景がこの映画の中心。そこに校長や他の教師、父兄
などが絡んできます。

授業の様子がリアルです。ラザール先生の授業はかなり時代遅れ。前の担任が
考えたユニークな机の配列も止めさせて、普通に並べさせます。それでも生徒
たちにバルザックの小説を読ませるなど、独特の授業を展開。最初は違和感を
持ち反発する子供たちですが、何事にも真摯な先生の姿に次第に心を開いてい
きます。

そんな中で、一見普通に学校生活を送っているように見える生徒達ですが、そ
の端々に事件のショックが顔を出します。特に事件を直接目撃し自分が原因で
はないかと悩むシモンと、同じく事件を目撃しシモンを非難するアリスはこと
あるごとに対立します。そのあたりを中心にした子供たちの描写も自然です。

いったいなぜ担任は自殺したのか。おまけにラザール先生自身もなにやら秘密
を抱えている様子。そんなナゾを追うサスペンス的な要素もあるものの、それ
は本筋ではありません。この映画の核は、傷ついた子供たちと、同じく心に傷
を抱えた中年教師が触れ合ううちに、お互いに少しずつ前に進み、大切な物を
見つけて行くところにあります。

特によく伝わってきたのが、うわべで包み隠したり、きれいごとで済ませるの
でなく、本音でぶつかり合い、困難を乗り越えて行くことの大切さ。いわば教
育の本質に迫った映画で、現在の教育の問題点なども見えてきます。

学校を去ることになったラザール先生が、自らの体験を託したと思える寓話
(木とさなぎ)を語るラストシーンが印象的。それによって、先生自身と子供
たちの再出発を予感させます。ただし、それを明確に見せるのではなく、あえ
てプツリと映画を終えて、観客に様々な問いを投げかける余韻の残る結末。

まあ、せっかくサスペンス的な要素を入れ込んだのだから、ラザール先生自身
の秘密をチラリチラリと見せて行くなどの工夫があっても良かった気はします
が……。

派手さはないし、カタルシスも味わえませんが、教育のあり方や人間の困難と
の向き合い方などを深く考えさせる秀作です。

≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆(+1/2★)

≪ぽちのオススメ度≫
★★★☆☆(+1/2★)
                            (田中ひろあき(ぽち))

〔鑑賞データ〕
2012年7月22日(日)シネスイッチ銀座にて。午後4時55分の回


[「ほ」のページ]