ハンナ・アーレント(HANNAH ARENDT)


(2012年 ドイツ)(上映時間1時間54分)
監督:マルガレーテ・フォン・トロッタ
出演:バルバラ・スコヴァ、アクセル・ミルベルク、ジャネット・マクティア、
ユリア・イェンチ、ウルリッヒ・ヌーテン、ミヒャエル・デーゲン
*シネマカリテほかにて公開
ホームページ http://www.cetera.co.jp/h_arendt/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
ドイツに生まれ、ナチスによる迫害を逃れてアメリカへ亡命したユダヤ人の女
性哲学者ハンナ・アーレント(バルバラ・スコヴァ)。1960年代初頭、彼女は
元ナチス高官アドルフ・アイヒマンの裁判の傍聴記事を執筆・発表する。だが、
記事は大論争を巻き起こし、アーレントは激しいバッシングを受けてしまうの
だった……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
バッシングに負けずに信念を貫いた女性哲学者の生き様
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ナチスをテーマにした実話をもとにしたドラマです。ただし、ナチスといって
も、かなり後になって捕まった元高官の裁判に絡むドラマ。

主人公はタイトルにあるハンナ・アーレントという女性。彼女はドイツで生ま
れ、ナチスの迫害を逃れてアメリカに渡った哲学者です。そんな中、ずっと逃
亡していたナチスの元高官のアイヒマンが捕まって、イスラエルで裁判にかけ
られることになります。そこでハンナは自ら希望して裁判を傍聴し、傍聴記事
を「ザ・ニューヨーカー」という雑誌に書きます。

いったいハンナがどんな記事を書いたかというと、アイヒマンは極悪非道な人
間というより、ひたすら命令に従う小役人だったという分析。そして、ユダヤ
人の中にもナチスに協力した人物がいたことも書きました。

別にアイヒマンを擁護したわけでもないし(死刑は当然だと発言している)、
ナチスに協力したユダヤ人たちを批判しているわけでもありません。なのに、
これが大問題になって、ハンナはバッシングにさらされてしまうのです。

この映画の裁判の場面には、実際の当時の記録フィルムが使われています。と
はいえ映画全体はハンナと夫、友人たちとの交流を中心に描かれます。また、
彼女の師でかつて恋愛関係にもあったらしい哲学者ハイデッカーとの関係も、
チラチラと描かれています。それも含めて、困難な目にあいながらも、強い意
志で信念を貫く1人の女性の生き様を描いたドラマとしての魅力が備わっていま
す。けっしてお説教くさい社会派ドラマではありません。

主演のバルバラ・スコヴァの力強い演技が印象的。特にクライマックスの講義
のシーンが圧巻です。あれなら学生たちが拍手喝采するのも当然。その一方で、
大人たちはかたくなに彼女への非難を続けます。そこから問題の根深さが浮き
彫りになります。

ハンナが最も言いたかったのは、思考停止してしまうことの恐ろしさ。「命令
だから」と何も考えずにユダヤ人を迫害したアイヒマンや、そうした人々にだ
け責任を押し付けて自分は関係ないような顔をする大衆に対して、「そんなこ
とでいいの?」と問題提起しているのでしょう。

それは、今の世の中にもそのまま通じる問題です。シンプルな偉人伝とは違い、
観客の胸に様々なことを去来させる映画です。見応えは十分にあります。

≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆(+1/2★)
(91点)

≪ぽちのオススメ度≫
★★★☆☆(+1/2★)
                             (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2014年1月10日(金)シネマカリテにて。午後12時50分の回


[「は」のページ]