鉄くず拾いの物語(EPIZODA U ZIVOTU BERACA ZELJEZA)


(2013年 ボスニア・ヘルツェゴビナ・フランス・スロベニア)(上映時間1時
間14分)
監督・脚本:ダニス・タノヴィッチ
出演:セナダ・アリマノヴィッチ、ナジフ・ムジチ
*新宿武蔵野館ほかにて公開
ホームページ http://www.bitters.co.jp/tetsukuzu/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ。貧しいロマの一家の妻セナダが激しい腹痛に襲
われ、夫ナジフが借りた車で病院へ運び込まれる。診断の結果、流産とわかる。
すぐに手術しないと命が危ないと言われるが、保険証を持たず高額な手術代が
払えない夫婦は、病院から手術を拒否されてしまう。妻の命を救うために、必
死で奔走するナジフだったが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
貧しい一家に起きた出来事を当人たちが演じる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ボスニア・ヘルツェゴヴィナに住むロマの一家の物語。貧しいけれど幸せな
日々を送る夫と、妻、そして2人の幼い娘。家計は、鉄くずを拾う夫が支えて
います。そんなある日、妊娠中の妻が腹痛を訴え病院に行くと、流産だとわか
り、「すぐに手術をしないと危ない」と言われます。ところが、紹介状を持っ
て向かった産婦人科で手術を拒否されてしまいます。彼らは保険証を持たず、
高額な医療費が払えなかったのです。

実は、これ、本当にあった話です。その新聞記事を見たアカデミー外国語映画
賞受賞作『ノー・マンズ・ランド』のダニス・タノヴィッチ監督が、映画化を
考え、演技経験のない本人たちを起用して、わずか9日間で撮り上げた映画です。

以上の事実を知って観るのと、そうでないのとでは、まったく印象が違うかも
しれません。タノヴィッチ監督の根底には、当然ながら事件に対する怒りがあ
ったはず。しかし、それを封印して、一家の日常と絆を描くことに専念します。

演技経験のない家族を起用しても、いや、それだからこそ、アリティーがタッ
プリです。見事な演出と編集で演技経験のなさをカバー。ほぼ全編手持ちカメ
ラで撮影された映像によって、これ以上ないリアルさを出しています。事件前
の家族の平凡な日常、彼らを襲う過酷な出来事……。

普通、こういうシチュエーションになれば、犯罪でも起こしそうなものですが、
夫のナジフはそんなことはしません。家族を守るために必死で打開策を探りま
す。そして、ごく自然に手を貸す親戚や友人たち。無邪気にふるまう2人の娘
たちの姿も印象的です。

声高に何かを叫ぶ場面はありません。劇的な展開もまったくなし。あえてそう
いうものを排除しています。ラストも「これで終わりなの?」と思うほど、あ
っけない幕切れ。ですが、事件の顛末も含めて、温かな余韻を残してくれます。

同時に差別や貧困に対する監督の問題提起が、はっきりと感じられます。特に
劇中何度も映る巨大な発電所の風景が心に残ります。それに対して薪を使って
調理をするなど、つましく暮らす一家。彼らが電気を止められてしまう場面も
あって、両者の対比が何ともやるせなく感じられます。

地味ですが、リアリティーにあふれた映画。観る価値は十分にあります

≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆(+1/2★)
(91点)

≪ぽちのオススメ度≫
★★★☆☆(+1/2★)
                             (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2014年1月11日(土)新宿武蔵野館にて。午後2時30分の回


[「て」のページ]