あなたを抱きしめる日まで(PHILOMENA)


(2013年 フランス・イギリス)(上映時間1時間38分)
監督:スティーヴン・フリアーズ
出演:ジュディ・デンチ、スティーヴ・クーガン、ソフィ・ケネディ・クラー
ク、アンナ・マックスウェル・マーティン、ミシェル・フェアリー、バーバ
ラ・ジェフォード
*新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座ほかにて公開
ホームページ http://www.mother-son.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
イギリスに住む女性フィロミナ(ジュディ・デンチ)は、ある日、娘のジェー
ンに秘密を打ち明ける。50年前のアイルランドで、未婚のまま妊娠したフィロ
ミナは強制的に修道院に入れられ、やがて3歳になった息子のアンソニーは、無
理やり養子に出されてしまったのだ。ジェーンから話を聞いたジャーナリスト
のマーティン(スティーヴ・クーガン)は、フィロミナとともにアンソニー探
しの旅を始めるのだが…。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ユーモラスで奥行きのある息子探しの旅
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

50年前に未婚の母となり、幼い息子と強制的に引き離されてしまった女性が息
子の消息を尋ねる旅に出る実話をもとにしたドラマ……とくれば、涙ボロボロ
の感動物語を想像しますよね。何しろ邦題も邦題ですから。

ところが、この映画、そんなストレートな感動物語ではありません。主人公の
女性フィロミナと一緒に旅をするのは、クビになったジャーナリストのマーテ
ィン。再起を期すために、最初は「三面記事ネタなんて」と嫌がっていたフィ
ロミナの息子探しに協力します。この2人の珍道中が、ドラマの大きな柱なので
す。

この2人ときたら、正反対の境遇。信心深くて平凡な田舎の主婦のフィロミナに
対して、無神論者でインテリのマーティン。異質な2人の会話が、様々な化学変
化を起こします。

そこにはユーモアがたっぷり散りばめられています。特に笑えるのがフィロミ
ナの行動。飛行機で出された飲み物を一度は断ったもののタダだと知ってもら
い直したり、アメリカ人はみんな肥満だから息子も太っていたらどうしようと
心配したり、ベタな恋愛小説の筋を延々と語ったり……。そんなフィロミナの
言動に苦笑するマーティン。

時には対立しながらも、少しずつ絆を深めていく2人。彼らの探索劇には、ミス
テリー的な謎解きの面白さもあります。かつてフィロミナがいた修道院には大
きな負の秘密があったりして、まさに事実は小説よりも奇なり。

その背景には、社会的なテーマも透けて見えますが、あえて社会派映画にして
いないところもこの映画の魅力です。

中盤では、意外な形でフィロミナの息子の消息が明らかになります。え?こん
なに早くわかって後はどうするの?と思ったのですが、心配はいりませんでし
た。その後は彼の人生を探る旅が始まります。もちろんその中心になるのは、
母や故郷に対する思いです。

そして、最後に明らかになるある事実。それに対して、フィロミナが取った態
度が印象的。彼女の素晴らしい人柄や生き方が、観客の心を熱くしてくれるは
ず。

主演のジュディ・デンチの円熟の演技に加え、『クィーン』のスティーヴン・
フリアーズ監督による演出と、マーティン役のスティーヴ・クーガンが共同で
書いた脚本が相乗効果を発揮。ストレートな感動物語を期待すると裏切られま
すが、その分奥行きと味わいのある人間ドラマに仕上がっています。

≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆(+1/2★)
(90点)

≪ぽちのオススメ度≫
★★★☆☆(+1/2★)
                             (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2014年3月15日(土)新宿ピカデリーにて。午後1時20分の回


[「あ」のページ]