インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌
(INSIDE LLEWYN DAVIS)


(2013年 アメリカ)(上映時間1時間45分)
監督・脚本・製作:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン
出演:オスカー・アイザック、キャリー・マリガン、ジョン・グッドマン、ギ
ャレット・ヘドランド、F・マーレイ・エイブラハム、ジャスティン・ティン
バーレイク、スターク・サンズ、アダム・ドライバー
*TOHO シネマズ シャンテほかにて全国公開
ホームページ http://insidellewyndavis.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
1961年、ニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジ。フォークシンガーのルーウ
ィン・デイヴィス(オスカー・アイザック)は、金も家もなく、知人の家を
転々とする日々を送っていた。そんなある日、泊めてもらった家の飼い猫が逃
げ出し、その猫を預かるはめになる。おまけに、つい手を出した女友達からは
妊娠したことを告げられ、責められる。数々のトラブルから逃げ出すように、
ルーウィンはギターと猫を抱えて人生を見つめ直す旅に出るのだが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中途半端な才能と性格の悪さゆえ売れないシンガーの悲哀
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コーエン兄弟が、ある不遇のミュージシャンを描いたドラマ。一応フィクショ
ンですが、60年代にボブ・ディランらとともにニューヨーク・グリニッジ・ヴ
ィレッジのフォーク・シーンで活躍したデイヴ・ヴァン・ロンクという人が主
人公のモデルだそうです。

1961年、ニューヨークのライブハウスで歌うルーウィン・デイヴィスというフ
ォークシンガー。ビジネス的にはまったく売れず金も家もなく、知り合いの家
を泊まり歩く始末。おまけに女の子を妊娠させてしまい、トラブルだらけの
日々です。

そんなルーウィン・デイヴィスの日々を淡々と描いています。とはいえ、コー
エン兄弟らしくシニカルだったり、ユーモラスなところがたっぷり。特に主人
公がひょんなことから知り合いの猫に振り回されるエピソードは秀逸です。

そんなに大きな事件は起きません。ただし、中盤はトラブルから逃れるように
ルーウィンがシカゴに行きます。その旅ときたら、ヤク中のジャズミュージシ
ャンと不気味なマネージャーと一緒に車でドライブし、またまたトラブルに巻
き込まれるというひどいもの。まったく困ったものです。

さて、そのシカゴでルーウィンは有名ライブハウスのオーナーから、「お前の
歌は下手じゃないが、金の匂いがしない」といわれます。そうなんです。何度
も披露されるルーウィンの曲はなかなかで歌もうまいのですが、何だかパンチ
が足りないんです。才能はあるけど、突き抜けた才能じゃないんですよねぇ〜。

それでも性格がよかったり、世渡りがうまかったら、まだ何とかなったかもし
れません。しかし、ルーウィンときたら性格が悪くてすぐにケンカするし、ま
ったく人の意見を聞こうとしません。また、父親と確執を抱え、姉からも疎ま
れています。これじゃ、どうにもなりませんよね。

「あり余る才能がありながら、運がなくて売れなかった」というドラマはよく
あります。そういうドラマなら、観客は同情し感動するわけですが、この映画
は違います。「これじゃ売れないよね」とみんな納得しながら、それでも人間
臭すぎるルーウィンに哀愁を感じてしまうのです。そして、同時に「こういう
ヤツって、たくさんいるだろうなぁ〜(音楽業界に限らず)」と思ってしまい
ます。もしかして、私も?

自ら歌声も披露している主演のオスカー・アイザックの演技が見事。その他の
役者もいい味を出しています。

ラストにボブ・ディランを連想させる若者が歌うシーンがあるのですが、それ
を聞くとルーウィンとの違いが一目瞭然。ここで、観客はまたしてもルーウィ
ンが売れなかったことに納得してしまうのです。ある意味、ここが一番残酷で
切ない場面かもしれません。

≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆(+1/2★)
(90点)

≪ぽちのオススメ度≫
★★★☆☆(+1/2★)
                             (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2014年5月30日(金)TOHO シネマズ シャンテにて。午後2時50分の回


[「い」のページ]