野のなななのか


(2013年 日本)(上映時間2時間51分)
監督・脚本:大林宣彦
出演:品川徹、常盤貴子、村田雄浩、松重豊、柴山智加、山崎紘菜、窪塚俊介、寺島咲、内田周作、細山田隆人、小笠原真理子、大久保運、小磯勝弥、斉藤とも子、原田夏希、猪股南、相澤一成、根岸季衣、パスカルズ、安達祐実、左時枝、伊藤孝雄
*有楽町スバル座ほかにて公開
ホームページ http://www.nononanananoka.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
北海道・芦別市で古物商"星降る文化堂"を営む元病院長・鈴木光男(品川徹)が他界する。離れ離れに暮らしていた鈴木家の人々は、葬式のために集まってくる。そこへ謎の女・清水信子(常盤貴子)が現れ、それをきっかけに光男の過去が明らかになっていくのだが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自由奔放でメッセージ性のある大林ワールド
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大ベテランの大林宣彦監督が、北海道・芦別市を舞台に、市民とともに自主製作で作った映画だそうです。芦別市のあちこちのスポットが登場するものの、映画の中身は完全に大林ワールド。

古物商を営む元医者の老人が亡くなり、葬儀のために集まった家族のドラマです。タイトルの「なななのか」とは、四十九日のこと。

この映画を観ていてまず目に付くのが、大量のセリフ。舞台劇でもこんなに大量のセリフは珍しいでしょう。しかも、かなり生硬なセリフです。それが、なんと2時間50分以上も続くのです。

私は、正直こういうタイプの映画が嫌いです。でも、この映画は最後まで飽きずに観てしまいました。なぜかというと、あまりにもアバンギャルドだから。生者と死者、現在と過去が入り乱れ、語り口も次々に変化します。映像も、意外性のある映像の連続。こんな映画、めったに観たことがありません。自由すぎます。なので、「次は何が起きるの?」「この先どうなるの?」と最後まで観てしまうのです。

ストーリー的には常盤貴子演じる謎の女が大きなポイント。「彼女はいったい何者なのか?」「死んだ光男とどんな関係なのか?」という疑問で、観客の関心を引きつけます。2人の関係に深く関わる中原中也の詩や、謎の絵の存在なども、ますますミステリアスさをかき立てます。

さて、そんなドラマを通して、大林監督は強烈なメッセージを発しています。全体を貫くのは「輪廻転生」の思想。人は誰かの代わりに生まれ、死ねば誰かが代わりに生まれる。だから、みんなつながっている。というわけで、生者と死者、現在と過去が入り乱れるのも当然なんですね。

そして、最も強烈なメッセージは反戦・非戦の思い。中盤以降明らかになるのは、光男が体験した戦争末期の樺太での悲劇。それを通して戦争の悲惨さや愚かさを痛烈に訴えます。さらに、原発事故なども取り上げ、3.11以降の日本人の針路について問題提起します。「町おこし」の欺瞞性を告発するところもあって、メッセージも縦横無尽です。

役者たちも大林ワールドに染まり、美しい「野」で迎えるラストシーンは、あの世とこの世の境界を超え、観客の心にジンワリとしみこんできます。

いやぁ〜、とにかく破格の映画ですよ。うまく言葉で説明できない部分もあるのですが、とにかくけた外れの作品。76歳にして、こんなに大胆でメッセージ性のある映画を作るのだから、大林監督ってスゴイなぁ〜。若々しさに圧倒されました。

≪ぽちの満足度≫
★★★★☆
(92点)

≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆(+1/2★)
                             (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2014年5月25日(日)有楽町スバル座にて。午後2時30分の回


[「の」のページ]