ウォルト・ディズニーの約束(SAVING MR. BANKS)
(2013年 アメリカ)(上映時間2時間6分)
監督:ジョン・リー・ハンコック
出演:トム・ハンクス、エマ・トンプソン、ポール・ジアマッティ、ジェイソ
ン・シュワルツマン、ブラッドリー・ウィットフォード、ルース・ウィルソン、
B・J・ノバ、レイチェル・グリフィス、キャシー・ベイカー、メラニー・パク、
アニー・ローズ・バックリー、コリン・ファレル
*TOHOシネマズシャンテほかにて全国公開
ホームページ http://www.disney.co.jp/movies/walt/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<ストーリー>
1961年、ロサンジェルス。20年間に渡って娘の愛読書『メリー・ポピンズ』を
映画化する夢を追ってきたウォルト・ディズニー(トム・ハンクス)。それを
ずっと拒否し続けてきた原作者のP・L・トラヴァース(エマ・トンプソン)だ
が、ようやく映画化の交渉のためにロンドンからやって来る。ところが、トラ
ヴァースはスタッフのアイデアにいちいち文句をつけ、ウォルトは彼女にすっ
かり手を焼いてしまう……。
<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『メリー・ポピンズ』の製作秘話と原作者の人生のドラマ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ウォルト・ディズニー製作の名作ミュージカル映画『メリー・ポピンズ』の製
作秘話を描いたドラマです。
ポイントは、原作者のトラヴァース夫人。ディズニーが20年間に渡って映画化
を希望したものの拒否し、ようやく交渉に応じるために自宅のあるロンドンか
らロサンジェルスにやってきます。
そのトラヴァース夫人ときたら、とんでもなく頑固でヒネクレ者。音楽やセリ
フ、セット、キャストなどあらゆるものにダメ出しします。
そんなトラヴァース夫人と、彼女に振り回されるウォルト・ディズニーやスタ
ッフたちを描く現在進行形のドラマと並行して、トラヴァース夫人のオースト
ラリアでの幼少時代の日々が描かれます。そこには彼女がヒネクレる原因があ
るのと同時に、メリー・ポピンズ誕生につながる秘密もあります。
彼女の幼少時代のキーパーソンになるのが父親です。とっても優しくてよい父
親ですが、仕事のほうはダメダメで、酒に溺れていきます。
現在進行形のドラマも過去のドラマも、どちらもなかなか面白くできています。
特にトラヴァース夫人を演じるエマ・トンプソンの幅のある演技が魅力。言葉
とは裏腹の心情をチラリと見せるあたりの演技は絶品です。
少しずつトラヴァース夫人の心がほぐれていくというのはよくあるパターンで
すが、その後一度混乱させて、ウォルト・デティズニー自身の父親の話とリン
クさせる展開が秀逸。ラストの試写会のシーンを通して、観客を温かな気持ち
に誘う仕掛けもさすがディズニー映画。トラヴァース夫人が唯一心を許す運転
手(ポール・ジアマッティが好演)の使い方なども巧みです。
映画の製作秘話としても興味深いし、ディズニー映画らしく、誰もが楽しめる
ようになっています。個人的には、もっとトラヴァース夫人の人生のドラマを
深く掘り下げて欲しかった気がしますが。
それにしても、ウォルド・ディズニーがあんまり良い人すぎませんか?トラヴ
ァース夫人に手を焼いて多少頭に来ることはあるものの、あくまでもおおらか
に、包み込むように接します。ホントにこんなに立派な人だったの?まあ、デ
ィズニー映画だから、とんでもない人物にするわけにはいかないんでしょうけ
どね。
≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆
(86点)
≪ぽちのオススメ度≫
★★★☆☆
(田中ひろあき)
〔鑑賞データ〕 2014年3月30日(日)シネ・リーブル池袋にて。午後2時の回
[「う」のページ] |