あの日の声を探して(THE SEARCH)


(2014年 フランス・グルジア)(上映時間2時間15分)
監督・脚本:ミシェル・アザナヴィシウス
出演:ベレニス・ベジョ、アネット・ベニング、マクシム・エメリヤノフ、ア
ブドゥル・カリム・マムツィエフ、ズフラ・ドゥイシュヴィリ、レラ・バガカ
シュヴィリ、ユーリー・ツリーロ
*TOHOシネマズ シャンテほかにて公開。全国順次公開
ホームページ http://ano-koe.gaga.ne.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
1999年、ロシア軍に侵攻されたチェチェン。9歳の少年ハジ(アブドゥル・カ
リム・マムツィエフ)は、両親が殺されるのを目撃してショックで声が出なく
なる。姉も殺されたと思った彼は、赤ん坊の弟を見知らぬ家の前に置き、一人
で放浪する。やがてハジはフランスから調査にきたEU職員のキャロル(ベレニ
ス・ベジョ)と出会う。戦争を目の前に自身の無力さを痛感するキャロルは、
せめてハジだけでも守ろうと決意するのだが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
感動のヒューマンドラマを通して描く戦争の狂気と悲惨さ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

第84回アカデミー作品賞を受賞した『アーティスト』のミシェル・アザナヴィ
シウス監督の作品。主演も『アーティスト』のベレニス・ベジョ。しかし、
『アーティスト』とはまったく異質な映画です。

基本は感動のヒューマンドラマ。フレッド・ジンネマンの名作『山河遥かな
り』を下敷きにしています。ただし、あちらは敗戦直後のベルリンの街を舞台
に、アウシュビッツ収容所に送られ、母と生き別れになったユダヤ人少年と、
アメリカ人兵士の交流が描かれるのに対して、こちらは1999年のチェチェン紛
争で両親を殺された少年と、EUの女性職員との交流が描かれています。

主人公のキャロルは、EUの人権委員会のスタッフ。ロシア軍の蛮行に怒り、そ
の状況を調査しますが、なかなか現状を変えられません。そんな中で、彼女は
道端にいた少年ハジを保護します。ハジはチェチェン紛争で両親を殺され、声
を失っています……。

とはいうものの、キャロルとハジが出会うのは、映画が始まって1時間近く経っ
てから。それまで何をしているかといえば、戦争の残虐さをあぶり出している
んです。

冒頭はロシア兵がカメラを回して、自分たちの非道な行いを嬉々として映して
いる映像。そこで殺されるのがハジの両親です。

その後も、様々な形でチェチェン紛争の残虐さを描き続けます。目を覆いたく
なる悲惨なシーンもあります。

さらに、ロシア人の普通の青年が軍隊に強制入隊させられる姿を通して、軍隊
の狂気と不条理さ、そして彼自身が戦争マシーンになっていく姿も描かれます。
どれもドキュメンタリータッチのリアルな描写。観ていて息苦しくなります。

その一方では、ヒューマンドラマもきちんと展開。少年ハジとキャロルとの交
流が繊細に描かれます。感動の押し売りをすることなく、抑制的な描き方です。
キャロル役のベレニス・ベジョはもちろん、ハジ役のアブドゥル・カリム・マ
ムツィエフも素晴らしい演技です。特に少しずつ心を開いたハジが、ダンスを
踊るシーンは秀逸。

そして、ドラマの見せ場では、「ハジは姉弟に再会できるのか?」というネタ
を効果的に使い、感動的なエンディングになだれ込みます。

が、しかし、その後に出てくるのは戦争マシーンとなった青年が、カメラを手
にするシーン。そうです。これは冒頭のシーンにつながる仕掛け。なんとまあ、
恐ろしい話でしょう。

というわけで、単純な感動やカタルシスを期待すると裏切られます。むしろ戦
争の持つ狂気や非道さが心に突き刺さり、重たいものが心に残ります。アザナ
ヴィシウス監督の強い思いが伝わる力作です。

この映画の出来事は15年も前のことだけれど、今でも同じようなことが起きて
いるわけで、それを考えるとたまらんですなぁ。

≪ぽちの満足度≫
★★★★☆
(93点)

≪ぽちのオススメ度≫
★★★★☆
                             (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2015年5月11日(月)新宿武蔵野館にて。午前11時25分の回


[「あ」のページ]