独裁者と小さな孫(THE PRESIDENT)


(2014年 ジョージア・フランス・イギリス・ドイツ)(上映時間1時間59分)
監督:モフセン・マフマルバフ
出演:ミシャ・ゴミアシュヴィリ、ダチ・オルウェラシュヴィリ、イャ・スキ
タシュヴィリ、グジャ・ブルデュリ、ズラ・ベガリシュヴィリ、ラシャ・ラミ
シュヴィリ、ソソ・クヴェデリゼ、ダト・ベシタイシュウィリ
*ヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて公開
ホームページ http://dokusaisha.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
どこかの国。そこは冷酷な大統領(ミシャ・ゴミアシュヴィリ)が支配する独
裁国家だった。ところが、ある日クーデターが勃発し、大統領の家族たちは国
外へ脱出する。一方、幼い孫(ダチ・オルウェラシュヴィリ)は仲良しの少女
に会いたいと駄々をこね、大統領のもとに残ってしまう。その直後に政権は完
全に崩壊し、大統領は小さな孫とともに、素性を隠しての逃亡の旅に出るのだ
が……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
独裁者と孫の逃亡劇を通して見える根源的テーマ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

母国のイランで映画が撮れなくなり、ヨーロッパで亡命生活を送るモフセン・
マフマルバフ監督の映画です。

ある独裁国家の大統領と幼い孫が主人公。冒頭、大統領が電話で命じると、
煌々と照っていた夜の街の明かりが一瞬にして消えてしまいます。大統領は孫
にも同じことをやらせます。まさに独裁者らしい振る舞いです。

しかし、その直後に反乱の銃声が聞こえます。そうです。クーデターが起きた
のです。大統領は、家族を国外に脱出させます。ただし、事態はすぐに収まる
と考え、自分はそのまま国にとどまります。そして、幼い孫も「仲良しの女の
子に会いたい」と駄々をこねて、祖父の元に残ってしまいます。

ところが、事態はさらに悪化して政権は完全に崩壊。仕方なく大統領は孫を連
れて逃亡の旅に出ます。

そこで描かれるのは、大統領が自分がやったことに直面して、少しずつ変化し
ていく姿です。最初は、貧しい床屋に押し入り、強引に服を奪うなどして変装
する大統領(孫には「これは役者ごっこだ」と説いて、自分を大統領と呼ぶこ
とも禁じます)。しかし、少し前までは自分の支配下にあった兵士たちが、略
奪、殺人、レイプと非道の限りを尽くすところを目の当たりにします。また、
かつて関係のあった売春婦からは、姉を政治犯として処刑された恨みをぶつけ
られます。そして、釈放された政治犯たちと一緒に旅をすることになり、自分
の弾圧政策によって彼らが人生を狂わされたことを痛感します。

こうしたことを通じて、大統領の心が変化していくわけですが、話はそれだけ
では終わりません。マフマルバフ監督は、「暴力と憎悪の連鎖」という根源的
なテーマにも容赦なく迫って行きます。「我々を痛めつけた独裁者に復讐し
ろ!」と叫ぶ人々と、「それではまた同じことが繰り返される」と諫めようと
する人間の対立を描き、観客に鋭い問題提起を行っているのです。

それが極限の姿で描かれるのが、ラストの海岸でのシーン。明確に希望の灯を
ともすわけではありませんが、人間の良心も感じさせてくれる余韻の残るエン
ディングでした。

逃亡劇の良いアクセントになっているのが、孫のかわいらしさ。旅芸人を自称
する祖父のギターに合わせて孫が踊るという設定が、なかなか効いています。
2人のやりとりにはユーモラスなところもかなりあって、それがドラマに幅を
持たせています。政治犯の一人として登場する歌手の、渋すぎる歌声もこのド
ラマにピッタリでした。

この映画は舞台となる国を特定していない、いわゆる寓話です。しかし、独裁
国家の崩壊をきっかけに、パンドラのふたを開けたように暴力と憎悪の連鎖に
突入する……というのは、ありがちな話。そういう点で、今の世界情勢をリア
ルに映した映画といえそうです。

≪ぽちの満足度≫
★★★★☆
(90点)
                                 (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2015年12月13日(日)ヒューマントラストシネマ有楽町にて。午後2時30分の回


[「と」のページ]