ジヌよさらば かむろば村へ


(2015年 日本)(上映時間2時間1分)
監督・脚本・出演:松尾スズキ
出演:松田龍平、阿部サダヲ、松たか子、二階堂ふみ、西田敏行、片桐はいり、
中村優子、村杉蝉之介、伊勢志摩、オクイシュージ、モロ師岡、荒川良々、皆
川猿時
*丸の内TOEIほかにて全国公開
ホームページ http://jinuyo-saraba.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
過疎化が進む「かむろば村」にタケ(松田龍平)がやってくる。彼は、銀行に
勤務していた時の過酷な体験によって、金に触れない"お金恐怖症"を患ってい
た。タケはボロ家を100万円で購入し、異常に世話好きな村長の与三郎(阿部サ
ダヲ)とその妻・亜希子(松たか子)、村の"神様"と呼ばれるなかぬっさん
(西田敏行)はじめ、個性的な村人に囲まれてお金をまったく使わない生活を
目指すのだが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
限界集落を舞台に「お金」について考えさせる爆笑コメディー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

劇団「大人計画」の劇作家兼俳優の松尾スズキ監督が、漫画家いがらしみきお
の『かむろば村へ』を映画化しました。

舞台になるのは東北の村。過疎で病院も銀行も郵便局もありません。そんなと
ころに、タケという若者がやってきます。彼は廃屋を買い、田んぼを借りてお
金を一銭も使わない生活を目指すのですが……。

いやぁ〜、やっぱり松尾監督の映画は面白いですね。出てくる人たちがユニー
クすぎます。主人公のタケも何だかヘンですが、それ以上にヘンなのが村人た
ち。ひたすら見返りなしに人の世話を焼く村長とその妻、村の"神様"と呼ばれ
る謎の男、男を手玉に取る女子高生、猫になりたいチンピラ、さらに松尾監督
自身が演じるヤクザなど、個性的な連中のオンパレード。

こういう人物たちのユニークな言動が、淀みのない笑いを生み出します。誰で
も笑えるベタな笑いからマニアックな笑いまで、笑いの波状攻撃が続きます。
三谷幸喜のポスターを使った小ネタなども楽しいですね。

松尾監督の作品といえば『恋の門』も、なかなか面白い映画だったものの、
「だから、どうしたの?」という感じが拭えなかったのも事実。しかし、今回
は楽しいだけでなくマジなテーマにも迫っています。

かつて銀行員時代の過酷な体験で"お金恐怖症"になったタケの過去を背景に、
おカネ万能の世の中に対して、「お金って何なのよ」と問題提起。"神様"の言
葉に「なるほど」と思わせる重みを持たせるなど、観客に様々なことを考えさ
せます。限界集落というリアルな舞台も効果的です。

とはいえ、それはあくまでも楽しさあってのこと。ファンタジックな要素も盛
り込みつつ、現実と虚構、笑いとマジメをバランスよく配して、ひたすら楽し
い世界を構築しています。

まあ、後半の選挙戦の話など、都合よすぎだったり、ステレオタイプなところ
もありますが、全体的にはそんなに気になりませんでしたね。個人的には『恋
の門』より、はるかに良い映画だと思いました。

それにしても、二階堂ふみ、エロすぎるよなぁ〜。松たか子も、大人の色気た
っぷりでした。

≪ぽちの満足度≫
★★★☆☆(+1/2★)
(88点)

≪ぽちのオススメ度≫
★★★☆☆(+1/2★)
                             (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2015年4月5日(日)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後12時の回


[「し」のページ]