サヨナラの代わりに(YOU'RE NOT YOU)
(2014年 アメリカ)(上映時間1時間42分)
監督:ジョージ・C・ウルフ
出演:ヒラリー・スワンク、エミー・ロッサム、ジョシュ・デュアメル、ロレ
ッタ・デヴァイン、マーシャ・ゲイ・ハーデン、フランシス・フィッシャー、
ジェイソン・リッター
*新宿ピカデリーほかにて全国公開
ホームページ http://sayonarano-kawarini.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<ストーリー>
弁護士の優しい夫とともに幸せな暮らしを送っていたケイト(ヒラリー・スワ
ンク)。ところがある日、難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵されて車
椅子生活を余儀なくされる。夫の留守中は介助人の世話になる彼女だったが、
今までの介助人をクビにして粗雑な女子大生ベック(エミー・ロッサム)を雇
う。本音を打ち明けられる相手がほしかったケイトと、ひそかな悩みを抱える
ベック。ある出来事をきっかけに、2人の友情は急速に深まっていく……。
<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
難病の女性と介助人。対照的な2人の交流
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
難病ものをあんまり湿っぽく描かないのが最近の傾向。ただし、それをどんな
ふうに組み立てるかが作り手の勝負です。
映画の冒頭はカップルのシャワーを浴びながらのラブシーン。その後、このカ
ップルが友人たちに囲まれて楽しそうにするシーンが登場。というわけで、弁
護士の優しい夫エヴァンと友人たちに囲まれて、幸せな日々を送るケイトとい
う女性が主人公。しかし、まもなく彼女の体に異変が現れます。そして、1年
半後、難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵された彼女は車椅子生活を送
っています。
この滑り出しは完全な難病もののパターン。しかし、ここからがちょっと変わ
った展開になります。ケイトは今までの介助人をクビにして新たな介助人を雇
います。それが女子大生のベック。ところが、彼女は何事にも粗雑で男関係に
もだらしなく、料理も家事もできません。
いったいどうしてそんな人物を雇ったのか。実はベックは本音を話せる相手が
欲しかったんですね。夫のエヴァンはかいがいしく妻の世話をするものの、そ
れはあくまでも病人としての接し方。友人たちも病気の前のような接し方はし
てくれません。そんな心の孤独を抱えたベックは、でたらめだけど明け透けな
態度のベックに救いを求めたのです。
こうして出会ったケイトとベック。何もかも対照的な2人の交流がこのドラマ
のキモです。当然ながら、最初はギクシャクする2人。しかし、やがてある出
来事をきっかけに、少しずつ距離を縮めていきます。
相変わらずがさつで言葉も汚いけれど、ピュアな一面も持つベックと接するう
ちに、ケイトの心は少しずつ変化していきます。そして、私生活でいろいろと
悩みを抱えるベックも、ケイトの世話をするうちに変わっていきます。
車椅子の患者と介助人の交流といえば、日本でも大ヒットした『最強のふた
り』が有名ですが、こちらは病状が日に日に悪化していくだけに、より切迫感
があります。なので、話すのも困難になるケイトの姿など、観ていてつらい
シーンもけっこうありますが、けっして重たすぎる感じはしません。ステレオ
タイプな難病ものとは違う、押しつけがましくない感動が伝わってきます。
とはいえ、終盤に2人が一緒にピアノを弾くシーンなど、観客の涙を誘いそう
な場面もちゃ〜んと用意。
そして、何といっても最大の見どころは、ケイト役のオスカー女優ヒラリー・
スワンクの演技でしょう。病気の進行を迫真の演技で見せるとともに、その内
面を繊細に表現します。同時に相手役のエミー・ロッサムも素晴らしい演技で
す。様々な顔を持つベックを力強く演じ切りました。エンディングでの彼女の
歌もなかなかのもの。この2人の演技だけでも観る価値のある映画です。
≪ぽちの満足度≫
★★★★☆
(92点)
(田中ひろあき)
〔鑑賞データ〕 2015年11月7日(土)ヒューマントラストシネマ有楽町にて。午後12時45分の回
[「さ」のページ] |