この世界の片隅に


(2016年 日本)(上映時間2時間6分)
監督・脚本:片渕須直
声の出演:のん、細谷佳正、尾身美詞、稲葉菜月、牛山茂、新谷真弓、小山剛
志、津田真澄、京田尚子
*テアトル新宿ほかにて全国公開
ホームページ http://www.konosekai.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
昭和19年2月。広島に住む18歳のすず(のん)は、北條周作(細谷佳正)に見
初められ、呉の北條家に嫁入りする。周作とその両親は優しく、すずを温かく
迎える。見知らぬ土地での生活に戸惑いつつも、嫁としての仕事をこなしてい
くすず。やがて周作の姉とその娘・晴美も加わって、賑やかな生活が続く。だ
が、そんなすずたちに戦争の影が忍び寄る……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戦時下の庶民の暮らしを通して伝わる反戦の思いと人間賛歌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こうの史代の漫画を『マイマイ新子と千年の魔法』の片渕須直監督が映画化し
ました。

時代は戦前。主人公は広島に住むすずという女の子。ちょっとボーッとした少
女だけれど、絵を描くのが好きな彼女は、父母や兄妹に囲まれてごく「普通の
暮らし」をしています。その日常が生き生きと描かれます。幼なじみの男の子
との初々しい交流などもあります。

やがて18歳になったすずには縁談話が持ち上がり、呉に住む海軍で働く文官の
男・北條周作のもとに嫁ぐことになります。すずは周作のことを知らなかった
のですが、周作は優しい夫で、幼い頃に出会ったすずのことが忘れられずにい
たといいます(実は、その一件が冒頭近くで描かれるファンタジックな展開に
関係しています)。

そんな夫と、優しい夫の両親、そして少しして出戻ってくる夫の姉とその娘と
ともに、これまた「普通の暮らし」をするすず。ここまでは、そんな庶民の暮
らしぶりを生き生きと明るく描き出しています。つつましくも心豊かな日々が
何とも魅力的です。

ところが、そんなすずたちが次第に戦争の影に飲み込まれていきます。戦況が
悪化し、配給物資が減って食糧が足りなくなります。最初はまばらだった米軍
による空襲も、少しずつ激しくなっていきます。それでもこの映画はけっして
暗さばかりを強調するのではなく、明るさを失いません。例えば、すずは港の
絵を描いているところを憲兵に咎められるのですが、そこも見事に笑いに転化
しています。

その一方で、情感漂うシーンもあります。すずが夫の計らいによって、幼なじ
みの水兵と最後の語らいをするシーンなどが心にしみます。

そうした明るさや情感があるからこそ、昭和19〜20年の状況が胸に迫ります。
そこではすず自身がとんでもない目にあいます。そして、やがて故郷に落とさ
れる原爆……。

戦後になってもすずの苦難は続きます。しかし、そこもけっして悲惨一辺倒に
は描きません。人生には光も影もあります。その両面をしっかりと描き出して
いきます。そして、最後にはかすかな希望の光も示してくれます。

どことなくノスタルジックで、温かみを感じさせる映像も、この映画の大きな
魅力です。

主演のすずの声を演じているのは、能年玲奈改め「のん」。ボーっとした雰囲
気ながら、健気にまっすぐに明るく生きるすずを、これほど的確に演じられる
キャストはいないでしょう。彼女の声も、この映画の大きな魅力です。

この映画は声高な反戦映画ではありません。しかし、だからこそ強いメッセー
ジが伝わってきます。あの生き生きとしたすずたちの「普通の暮らし」。それ
を奪う戦争の愚かさ。そして、その中でもたくましく生きる庶民の姿。戦争さ
えも凌駕する本当の強さとは、彼らの心の中にこそあるのです。それをキッチ
リと描き出した素晴らしい人間賛歌です。

≪ぽちの満足度≫
★★★★☆(+1/2★)
(96点)

〔鑑賞データ〕
2016年10月26日(水)第29回東京国際映画祭(TOHOシネマズ六本木ヒルズ)に
て午前10時20分より鑑賞
                          (田中ひろあき)



[「こ」のページ]