希望のかなた(TOIVON TUOLLA PUOLEN)


(2017年 フィンランド)(上映時間1時間38分)
監督・脚本・製作:アキ・カウリスマキ
出演:シェルワン・ハジ、サカリ・クオスマネン、イルッカ・コイブラ、ヤン
ネ・フーティアイネン、ヌップ・コイヴ、カイヤ・パカリネン、ニロズ・ハジ、
シーモン・フセイン・アル=バズーン、カティ・オウティネン、マリヤ・ヤン
ヴェンヘルミ
*ユーロスペースほかにて公開。全国順次公開
ホームページ http://kibou-film.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
内戦が激化するシリアを逃れ、フィンランドの首都ヘルシンキに流れ着いた青
年カーリド(シェルワン・ハジ)。内戦ですべてを失い、妹とも生き別れにな
ってしまった。彼の唯一の望みは、その妹を見つけ出すこと。カーリドは難民
申請をするが、無情にも却下されてしまう。収容施設から脱走した彼は、差別
や暴力にさらされて行き場を失うが、レストラン・オーナーのヴィクストロム
(サカリ・クオスマネン)という男と出会い、彼の店で働かせてもらえること
になる……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
難民に対する厳しい現実を乗り越える善意の力
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

フィンランドの名匠アキ・カウリスマキ監督の新作。2017年ベルリン国際映画
祭銀熊賞(監督賞)受賞作です。前作「ル・アーヴルの靴みがき」に続いて難
民問題をテーマに取り上げています。

最初に登場するのは、船の積み荷の石炭の中から、いきなり男の顔が出てくる
シーン。この男はシリア人青年のカーリド。シリア内戦ですべてを失い、わず
かに生き残った妹と国外へ脱出。しかし、その妹とはぐれて混乱の中、フィン
ランドの首都ヘルシンキに流れ着きました。

彼の唯一の望みは、その妹を見つけ出すこと。カーリドは上陸後すぐに警察に
行き、難民申請をします。ところが、難民申請は無情にも却下されてしまいま
す。現地は戦闘状態ではないというのが、当局の言い分です。

しかし、その直後に映るテレビでは、まさにその現地がいまだに激しい戦闘下
にあるというニュースが報じられます。このシーンを見ただけで、現在のヨー
ロッパが難民に対していかに冷淡な態度なのかが伝わってきます。

劇中ではカーリドを執拗に狙うネオナチなども登場します。ここでもまた、現
在のヨーロッパの闇を見せつけられます。

そんなカーリドと並行して描かれるのが、もう一人の男ヴィクストロム。彼は
妻と別れて家を出ます。どうやら彼は酒浸りの妻に愛想を尽かしたようです。
ヴィクストロムは、衣類のセールスをやめてレストランを購入し、そこのオー
ナーに収まります。

カーリドとヴィクストロムの接点は、意外な形で訪れます。難民申請が却下さ
れてシリアへの強制送還が決まったカーリドですが、収容者施設を抜け出して
逃走。行き場のないままレストランのゴミ捨て場にいたところ、ヴィクストロ
ムと出会ったのです。ヴィクストロムはカーリドをレストランで雇うことにし
ます。

やけに寒色系が目立つ映像、無表情で無口で何を考えているかわからない登場
人物、音楽の使い方(今回もロックからか謡曲風の曲、アラブ音楽まで効果的
に使用)など、カウリスマキ節といってもいい独特の世界は今回も健在です。

飛躍した描写や都合のよすぎる展開も特徴。だが、そんなことに目くじらを立
ててはいけません。リアルさの欠如を凌駕する圧倒的なメッセージが、この映
画には込められているのです。それは「困っている人に手を差し伸べる」とい
う当たり前ではあるものの、なかなか実行できないこと。

この映画は、難民にとって厳しい現状を示すだけでなく、人々の善意も示して
くれます。ヴィクストロムやレストランの従業員たちは善人なのか、悪人なの
かよくわからない人物です。そうした人々がカーリドに手を差し伸べ、自然体
で彼を守ろうとします。

どんなに絶望的な状況下でも、人々の善意を信じるカウリスマキ監督の強い信
念が感じられます。

カウリスマキ映画といえば、そこはかとないユーモアも特徴。今回もドラマが
進むにつれて笑える場面が増えてきます。特に売上低下に悩むヴィクストロム
のレストランが、いきなり変な寿司屋に変身するところは爆笑もの。

善意の力で時代の闇を乗り越えようというカウリスマキ監督のストレートなメ
ッセージが響いてきて、温かく優しい気持ちになれました。

≪ぽちの満足度≫
★★★★☆
(91点)
                             (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2017年12月5日(火)ユーロスペースにて。午後1時20分の回


[「き」のページ]