きっと、いい日が待っている(DER KOMMER EN DAG)
(2016年 デンマーク)(上映時間1時間59分) 監督:イェスパ・W・ネルスン
出演:ラース・ミケルセン、ソフィー・グローベール、ハーラル・カイサー・
ヘアマン、アルバト・ルズベク・リンハート、ラウリツ・スコフゴー・アナス
ン、ラース・ランゼ、セーアン・セッター=ラッセン、ソニア・リヒター、 ダーヴィッド・デンシック、ソールビョルク・ホイフェルト
*YEBISU GARDEN CINEMAほかにて公開。全国順次公開
ホームページ http://kittoiihigamatteiru.ayapro.ne.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<ストーリー>
1967年、デンマークのコペンハーゲン。13歳のエリック(アルバト・ルズベ
ク・リンハート)と10歳のエルマー(ハーラル・カイサー・ヘアマン)は母親
と3人暮らし。ある日、母親が入院したため、2人は養護施設に預けられる。
そこでは強権的なヘック校長(ラース・ミケルセン)のもとで、しつけという
名目で体罰が横行していた。さらにエリックたちは新しい環境になじめず、上
級生たちにイジメられてしまう。そんな過酷な日常から抜け出すべく、兄弟は 施設からの逃亡を図るのだが……。
<レビュー> 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
子供の想像力が過酷な現実を壊す破格のクライマックス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1960年代にデンマークの児童養護施設で起きた実話を基にしたドラマです。
アメリカのケネディ大統領による、月面に人間を送るアポロ計画に関する演説
から映画がスタートします。実はこれが、この映画のストーリーに厚みを与え る役割を果たしています。
そんな月面への到達に憧れ、将来は宇宙飛行士になりたいと願っているのが10
歳の少年エルマーです。彼と13歳の兄のエリックは母親と3人で暮らしています。
父は自殺して母は病弱にもかかわらず、必死で働いていますが、生活は楽にな りません。
そんなある日、母がガンと診断されて入院してしまいます。叔父が兄弟を引き
取ろうとしますが、定職に就いていないことから役人に拒否され、兄弟は養護 施設に送られることになります。
しかし、この施設がとんでもない施設。強権的なヘック校長のもとで、軍隊的
な規律に従った生活を強いられるだけでなく、しつけという名目で体罰が横行
していたのです。上級生によるイジメもあります。兄弟はそれに巻き込まれ、 過酷な生活を送るようになります。
「これでもか!」というような体罰シーンが続きます。それだけではありませ
ん。施設には少年愛の嗜好を持つ教師もいて、少年たちを餌食にしています。 エルマーも彼から性的虐待を受けてしまいます。
イェスパ・W・ネルスン監督は、目をそむけたくなるような描写をできるだけ
避けているのですが、それでも嫌悪感を覚えずにはいられません。特にヘック
校長の恐ろしさには背筋が凍り付きます。まるでサイコパスのような冷徹な目
で子供を見下し、いったん怒りが爆発すれば留まるところを知りません。
ちなみに、ヘック校長を演じるラース・ミケルセンは、ハリウッド映画などで
も活躍するあのマッツ・ミケルセンのお兄さんだそうです。弟もかなりのくせ
者ぶりを発揮しますが、こちらも負けず劣らずアクの強い演技です。
そんな嫌な場面が続いても、スクリーンから目が離せないのは、一生懸命に生
き延びようとする兄弟の健気さが伝わってくるから。兄のエリックは「ここで
は幽霊になるしかない」と覚悟し、脚の悪い弟をかばいながら何とか前を向こ うとします。
また、施設には新任の女性教師のハマーショイ先生がいて、兄弟に優しく接し
てくれます。ただし、そんなハマーショイ先生も、校長や他の教師の体罰を止 められず、やがて施設を去っていきます。
後半も様々な波乱が続きます。しかし、その先に待っているのはスリリングで
ありながら、同時にファンタスティックな破格のクライマックスです。
ある出来事から苦境に陥った兄を救おうと奮闘するエルマー。そこでは、ハ
マーショイ先生も大きな役割を果たします。そして、紆余曲折の果てにエル
マーは、決然と行動します。ついに、彼は自らが憧れる宇宙飛行士になり、月 面へと旅立ったのです。
子供の純真な想像力が過酷な現実をぶっ壊すことを印象付けたこのシーンは、
まさに名シーンといってもいいでしょう。そして、その結末を知った時に、観
客はハマーショイ先生とともに感動の涙を流すに違いありません。
ラストには兄弟の思いが、他の子供たちにも届いたことを告げるとともに、そ
れでもこの出来事がいかに罪深く、深刻なものであったことも付記して映画は 終わります。
この映画は、デンマーク・アカデミー賞で作品賞をはじめ6部門に輝いたそうで すが、なるほど、それに恥じない見事な映画でした。
≪ぽちの満足度≫ ★★★★☆ (93点) (田中ひろあき)
〔鑑賞データ〕 2017年8月6日(日)YEBISU GARDEN CINEMAにて。午後12時55分の回
[「き」のページ]
|