メッセージ(ARRIVAL)


(2016年 アメリカ)(上映時間1時間56分)
監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ
出演;エイミー・アダムス、ジェレミー・レナー、フォレスト・ウィテカー、
マイケル・スタールバーグ、マーク・オブライエン、ツィ・マー
*TOHOシネマズ新宿ほかにて全国公開
ホームページ http://www.message-movie.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
ある日、宇宙から飛来した巨大な楕円形の飛行体が地球の12ヵ所に降り立つ。
世界中に動揺と不安が広がる中、言語学者のルイーズ・バンクス(エイミー・
アダムス)のもとに、アメリカ軍のウェバー大佐(フォレスト・ウィテカー)
が協力要請に訪れる。ルイーズは同じく軍の依頼を受けた物理学者のイアン
(ジェレミー・レナー)とともに、飛行体の内部へ入り異星人と接触する。彼
らの飛来の目的を探るべく、彼らが使う言語の解読を進めるのだが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
哲学的な深みを持つ詩的で美しいSF映画
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

テッド・チャンのベストセラー短編集『あなたの人生の物語』に収められた表
題作の映画化です。

冒頭で描かれる美しく静謐なシーンの数々が、あとあと大きな意味を持ってき
ます。それは主人公である女性言語学者ルイーズが娘を出産し、その娘ハンナ
が成長し、そして若くして病気で亡くなってしまう経緯を描いたパートです。

そして登場する宇宙からの飛行物体。世界の12カ所に飛来します。いったいこ
れは何なのか。世界中が混乱する中で、ルイーズはアメリカ軍のウェバー大佐
から協力要請されます。ルイーズは同じく軍の依頼を受けた物理学者のイアン
とともに、宇宙船の内部へ入り異星人と接触することになります。

こういう設定は特に奇抜なものではありません。異星人もののSFではおなじ
みのパターン。しかし、陳腐な感じはまったくしません。何よりも映像が素晴
らしい。宇宙船内部の独特の質感、半透明の壁越しにぼんやり見える7本足の異
星人(ちょっとイカかタコっぽい)。妖しく、そして格調を持った映像のおか
げで、不穏な感じが途切れずに続きます。重低音が印象的な音楽も、緊張感を
高めるのに一役買っています。

最初はまったくコミュニケーションが取れないルイーズたちですが、少しずつ
異星人たちと意思疎通ができるようになります。異星人たちは墨を吐き出し
(やっぱりイカ?)、それで図形のようなものを描きます。ルイーズたちはそ
れを解読しながら、彼らが何の目的で地球に来たのかを探ろうとします。

後半になると世界の混乱がエスカレート。業を煮やした国の中から、中国を先
頭に宇宙船を攻撃しようという動きが出てきます。はたして、地球人VS異星
人による宇宙戦争が始まるのか?

ところが、そんな単純な展開にはなりません。この映画では、途中からルイー
ズの回想らしきシーンがところどころに挟まれます。冒頭でも描かれたルイー
ズと娘とのシーンです。これはルイーズの過去の記憶であり、彼女が抱えるト
ラウマを表したものだとばかり思っていたのですが、実はそうではありません
でした。

終盤のどんでん返しの詳しい内容は伏せますが、ヒントになるのは異星人たち
の時間に関する感覚。彼らには地球人のような時間の感覚がありません。だか
ら、何千年も先の出来事も見通すことができるのです。そして、ルイーズもま
た……。

この驚愕の真実が明らかになるとともに、本作は哲学的な色彩を帯び始めます。
それは人間の生き方に対する問いかけです。もしも未来の運命がわかっている
なら、人間はそれを避けるべく生き方を変えるのか。だが、どんなに運命を変
えようとしても、我々は最終的に死という運命からは逃れられません。ならば、
未来を案じるよりも、今この時を精一杯に生きる方が大切ではないか、と。

最後にルイーズが示した選択は、運命を丸ごと受け入れて前に進むというもの。
その姿を通して、生きることに対する圧倒的な肯定感がスクリーンを覆いつく
します。

うーむ。ここまで哲学的な深みを持ち、詩的で美しいSF映画は久しく目にし
ていませんでした。スタンリー・キューブリック監督の『2001年宇宙の旅』や
アンドレイ・タルコフスキー監督の『惑星ソラリス』などと、共通する資質を
持った映画だと思いました。

『灼熱の魂』『プリズナーズ』『複製された男』『ボーダーライン』と違った
タイプの映画を撮りながら、すべて面白い作品に仕上げてきたカナダのドゥ
ニ・ヴィルヌーヴ監督。今年公開予定の『ブレードランナー 2049』(名作SF
映画『ブレードランナー』の続編)の監督も務めています。そちらもますます
楽しみになりました。

≪ぽちの満足度≫
★★★★☆
(90点)

                              (田中ひろあき)

2017年5月22日(月)TOHOシネマズ日本橋にて。午後7時の回



[「め」のページ]