夜空はいつでも最高密度の青色だ


(2017年 日本)(上映時間1時間48分)
監督・脚本:石井裕也
出演:石橋静河、池松壮亮、佐藤玲、三浦貴大、ポール・マグサリン、大西力、野嵜好美、市川実日子、松田龍平、田中哲司
*テアトル新宿ほかにて公開
ホームページ http://www.yozora-movie.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<ストーリー>
看護師をしながら夜はガールズバーで働く美香(石橋静河)。一方、工事現場で日雇いの仕事をしている慎二(池松壮亮)。東京での生活に居心地の悪さを感じ、不安と孤独を抱えていた2人は偶然出会い、その後も思いがけない再会を繰り返すのだが……。

<レビュー>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
不安と孤独を抱える男女の出会いから今の時代が見える
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最近人気らしい最果タヒいう詩人の詩集をもとにした映画。石井裕也監督は、『川の底からこんにちは』『君と歩こう』『あぜ道のダンディ』『ハラがコレなんで』『舟を編む』『ぼくたちの家族』など様々なタイプの映画を監督してきました。その中でも、今回は異色作といえるかもしれません。読み手の想像力に負うところが多い詩集の特徴を生かして、自由かつ大胆な作品に仕上げています。

物語の基本は美香と慎二という男女の恋愛。2人は偶然出会い、その後も何度か再会し、少しずつ距離を縮めていきます。ただし、この映画、ただの恋愛映画を越えた作品になっています。

美香は看護師をしながら、夜はガールズバーでバイトしています、慎二は建設現場で日雇いとして働いています。ある日、美香はガールズバーで、客としてやってきた慎二と出会います。2人は美香のバイトが終わった後に、渋谷の雑踏の中で再会します。さらに、まもなく建築現場で慎二の同僚が倒れ、そのまま亡くなってしまいます。美香と慎二は、その葬儀の場で再び顔を合わせます。

この映画が、ありがちな恋愛ドラマとどまらないのは、2人が心に抱えたものと大きく関係しています。美香は心に空虚さと孤独にさいなまれています。その根底には自殺したらしい母の存在など、個人的な事情があるようですが、同時に、「今の時代」「都会生活」という大きな要素が影を落としています。

この映画で印象的なのは、都会の風景の描写です。喧騒と狂騒に包まれる中、そこに広がる虚無感や無機質さ。例えば、街の中で人々が集団でスマホに目をやっているシーンには、思わず胸の奥がザワザワしてしまいます。そうした映像が、美香の心の奥底とダイレクトにつながっています。

一方、慎二も不安と孤独を抱えています。彼は時々速射砲のようにしゃべるのですが、それは不安の裏返しに違いありません。彼の周辺では、いわゆる社会の底辺の人々が過酷な生活を送っています。腰を痛めつつ何とか働き続ける中年男、実習という名目で多額の借金をしてフィリピンから渡ってきた青年、そして病気で急死した智之。慎二の周りには、いつも死の影がつきまといます。慎二の口癖は、「何か悪い予感がする」というものです。

さらに、美香と慎二は、今の世の中の流れや世間の常識に流されそうになりながらも、それに何とか抗おうとしているように見えます。

そんな共通点を持つ2人が、ぎこちないながらも、少しずつ心を変化させて近づいていく様子を、石井監督は繊細に描き出します。2人の悩み、苦しみ、わずかな喜びなどが手に取るように伝わってきました。突然アニメが登場したり、慎二がつぶやく単語をそのまま文字にしたりといった映像的な工夫も、2人の心理描写に貢献しています。

やがて慎二のまっすぐな思いが少しずつ美香の心をほぐし、慎二の悪い予感は、「きっととても良いことが起きる」というポジティブな予感へと変化して、ドラマは終幕を迎えます。温かさと、清々しさを漂わせるエンディングです。

美香を演じるのは、石橋凌と原田美枝子の次女の石橋静河。まったく笑わないその表情が、彼女が彼女の心の内を端的に象徴しています。慎二を演じる池松壮亮も今回はハマリ役でした。

あくまでも不器用で、屈折した男女の恋愛を通して、今の時代と、都会という厄介な存在をあぶりだしてみた石井裕也監督。この作品は、彼にとっての新境地といえるかもしれません。観る前に想像していたよりも、はるかに素晴らしい映画でした。

≪ぽちの満足度≫
★★★★☆
(91点)
                      (田中ひろあき)

〔鑑賞データ〕
2017年7月8日(土)テアトル新宿にて。午後1時45分の回


[「よ」のページ]